mato_nayu › 2013年07月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年07月28日

モタモタ。

夏休みに突入し、全くペースをつかめておりませんです。(ブログ更新のタイミングも全くつかめませ
ん)



そして、なんとなくペースがつかめる頃、夏休みが終わるのも毎年のこと。←学習しろ!




そんな、夏休み突入直前、モタモタとなんとか出来上がったもの。



やっと、子等のナツモノを、、、





普段、スカートやワンピなど必要ない生活をしておりますが、、、



(↑これが普段の姿。川ですな)





そんな彼女達も夏はすっぽり1枚で着られるワンピには惹かれるようなので、「着てくれるんなら!!」と母は縫いましたです。しかしこれが、「長いの!!」とマキシ丈ご希望。。。ホントね、もう用尺1mでは足りんくなってきたのに、、何度、ユ〇クロに走ったほうが早くて安いんじゃなかろうか?という思いと戦ったことか!!(でも、サイズが合わないんで結局リメイクしなかんですが、布代と思うと、、、ねぇ、、)





↑これがなんとかご希望通りにできたもの(恐竜博物館にて)。あとは、膝下丈で勘弁してもらいました。





まあ、まあ、、、気に入ってちゃんと着てくれるんならいいのです。








んでまあ、いつもモタモタしてるんですが、そんな日々の中、







2度目の産卵を発見。







今、小さいのが5匹居ります。






が、がんばろーーーーー  

Posted by mato_nayu at 20:20Comments(4)

2013年07月24日

夏休み。

ちょっとモタモタしてる間(いや、ちょっとじゃないか)に、子等、夏休み突入してしまいました (ノ∀`;)











そんなわけで、やっと休みが合った旦那さんに、連れていってもらいました。 (石川~)

予報では「曇りのち雨」だったところ、次女の車中での「雨よ止め~、止め~」と相当でたらめな、呪われそうな歌声が空に届いたのか、無事、浸かってきました。(もちろん、ダイエットは間に合ってないのでタンクトップ、短パンで)






カニさんにも出会いましたが、ちょっと片手が痛々しい・・・








小さな魚を追うもの(もちろん捕まえれるはずもない)。






「うちあげられた~」と喜ぶもの。



ちょっと数年前までは、海が恐くて(きっと波が)、ちょっと足付けて、身体濡らして、「もう帰ろうよぉ」となっていた子等も、、






波が高くなってくる、夕方までたっぷり楽しめました。





そして翌日は、、、


今回泊まらせていただいた旅館(へっぽこなワタシは料理も建物も撮るの忘れる・・・)にはウォータースライダー付プールがありまして(プール自体は小さくスライダーも1本でしたが)、、、

ウォータースライダー、子等は生まれて初めて。「行く行く~!お父さん早く行こ!!!」と早く行きたいもの(次女)。「恐い~」と言ってなかなか行く気にならなかったもの(長女)。「あほか!みんなで行くで大丈夫やわ!!!」と行かせるもの(←年甲斐もなく浮き輪に乗っかってすごい速さで長女を追う、という楽しみ方をしてきた鬼母)。






もちろん楽しませていただきました。(誰が落ちたとこ撮ったんだろ?)



で、ちょっと体力残して移動。



次は、福井の恐竜博物館へ。




お出迎えしていただきました。







クイズラリーしたり、




「やっぱ大きいなぁ」と見て周り、、、








今回も参加することが出来ず、、、(事前に調べとけ)




へっぽこなりに楽しめました。(でも、数年前に行った時は、動く恐竜が恐くて泣いてたのよねぇ、うちの子等。大きくなったなぁ、、、で、寂しいなぁ、、、もうビビらないのが←やはり鬼母)






さて、これから1ヶ月。元気に学校行ってくれること。給食のありがたみを、大いに感じながら、すごしたいと思います。






長いなぁ、、、  

Posted by mato_nayu at 12:55Comments(2)日常

2013年07月13日

まさかの。



                 ↓↓↓↓↓↓↓↓












              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓







 





まさかの自家製酵母100% (世の中にはローズマリーで酵母を起こす方もいらっしゃるようで、、、でも、まだレーズン残ってるし、これがなくなったら、どうやるか教えてもらお)

いやぁ、またダメなんだろう、、、と思ってたので、ちょっとビックリ。

まだまだ不出来でも、パンらしいものが焼けて「嗚呼、食べれるものが出来た。。。捨てずに済むわ」とほっとしました。

(でも、これにたどり着く前にマッチ棒みたいなのも焼いてたりする)

(このときの気持ち悪いかたは食べれませんでしたの)


こういうまぐれがあるので、やめれんのだろうね。








ちなみに、これは昨日焼けたもので(その日に更新せえ!)、、、


なので昨日は、




保冷バックに、型や布巾、油にプラスチックの板(さすがにボードは大きくて持って行けん)、ここに、、、








パン生地のっけて出勤。(乾かないようちゃんとシャワーキャップかぶせてね)

ちょうど作業しなきゃいけないときに、社長が留守であることを願いながらの(仕事しろよ)、パン焼き生活です。




(こんなへっぽこブログ見ていただけるだろうか・・・hiroさーーーん!こんな大荷物もって行ってるよーーーーー!!)  続きを読む

Posted by mato_nayu at 08:46Comments(4)

2013年07月12日

いつものように。

ゼェゼェ・・・



ハァハァ・・・・・・




どろどろどろどろどろどろどろどろーーーーーー!(ファンデーションとなんとなく書かれた眉毛が汗で流れる音)




な、日々でございます。
(やっと更新で、この始まりはいるんかね?という声は聞こえません)




いつでもギリギリ。近くにヤマトさんあるから!と思ってても(自宅から車で5分)、到着するのは17時。そんなワタシを温かく迎えてくれるヤマトさんに感謝しながら(←いや、毎度毎度で呆れてるか)、昨日loulou8さんへ送り出すことが出来ました。







one's oneさんのスイングプル。ポランカさんのピウロシリーズのネイビーで。(あれ?黒っぽいな??ネイビーです)
こちらのパターン、大きな袖口でとても風のとおりがいいです。なのでインナーは必須ですが、涼しくなってきてからも、長Tとかとの重ね着も楽しめそうです。








そして、いつも作るタックスカート。(タック作っては眺め、作り直しては眺め、、、で出来上がります。←ちゃんと計算したら早いんじゃ、、、で、ちゃんとメモ取ろうよ)ぎゅーーーーーと、ギャザーを寄せただけのものより、おなか周り等すっきりしているんではないかと思ってます。

で、ワタシはやっぱり、C&Sさんの「やさしいリネン」ではこのブルーが一番好きですな。(って、ここでもちゃんとイロがでてない、、、もっとはっきりした青で・・・やはりどこまでもへっぽこ)

今の暑い時期にももちろん映えますが、涼しくなってから(真冬は無理だろうけども)も、チャコールグレーとか黒いタイツに合わせても、かわいいんではないかと妄想←スカート履かないワタシが言っても説得力ナイね。




そして、Loulou8さんのご好意で、こちらのイベントでご縁がなかったものも一緒に送り出しました。


(ふふふ、いつものようにバッタバタ。↑これを撮ったのも箱に入れるとき。スイングプルとスカートが撮れてただけでもう奇跡レベル)




いつものように、ドッキドキ。ワッタワタと送り出しました。 (もっとドキドキなモノ含めながら)




嗚呼、いつかちゃんとスマートに物事をこなせるようになりたいものです。



  

Posted by mato_nayu at 13:37Comments(0)

2013年07月05日

★☆$*¥%☆*♀♂!!!

朝っぱらから申し訳ない (苦手な方にも申し訳ない)






ウマレマシタ。。。








今朝、掃除をしていると「カサカサ」と音がし、、、、、 !!!

で、「母ちゃん、触れんから!」と長女をたたき起こす。




現在、二匹孵りました。




初めて、ネットで餌用の虫買いました。




なんとか、生かせますように。。。

  

Posted by mato_nayu at 07:45Comments(0)日常

2013年07月02日

そして日常。





久しぶりにオーパーナイト決行。も、、発酵具合が読めず、「膨らんだ?」「まだ?」と、寝ぼけながらの成形。。。

まあ、しゃあない。












パンツが足りてない長女に縫ったら、小さかったり、、、









ズッキーニが小さな畑を占領してたり、、、








そろそろホタルの季節たぜぃ~、と出掛けるもスマホでは明かりぐらいしか撮れんかったり、、、






母が、「とったどぉーーーーー!」(←イヤ、そんな風に言ってないし、、、ちゃんと「捕まえたがいるか?」って言った。。。

ワタシハムシサワレン、、、


恐るべし孫パワー



もちろん、子等は大喜び!!!
「名前どうする?」と。。。

うちは、女の子二人のはず、、、と、ぶつぶつ言いながらも日常でございます。



  

Posted by mato_nayu at 20:20Comments(4)日常

2013年07月01日

ありがとうございました。



御礼が遅くなり申し訳ありません。

6月29日お散歩マルシェに御来場くださった皆さま、ありがとうございます!

毎度毎度、搬入で精一杯、開始時間になっても、まだタグ付けしていて「これおいくらですか?」と聞いていただく始末、、、ホント、申し訳ない。。。

でも、そんなへっポコなワタシのところに立ち寄ってくださった方々、お買い上げくださった方々、まだ小さい赤さんつれてみに来てくれた方、「おう!どう?」と来てくれた友人、「がんばれ~」といってくれた友人、、、ホントに、ホントにありがとう!!!
そんな方たちのおかげで続けていられます。




「この柄(ふくろう柄だった)、私は好きなんだけど着てくれるかなぁ?どうしようかなぁ」と迷って、購入してくださった方。お子さんの反応はどうだったでしょうか?でも、着てくれるかわからない中、お買い上げ下さってとても嬉しいです。どうか、お子さんも気に入ってくれますように。

今回、ソレイユさんのチノストレッチで作ったスキニー。その生地と同じパンツ(既製服)を履かれた女性。「これは運命だから!」と購入していただきました。お子さんも気に入っていただけたでしょうか?

「あっ!良かった~、もう売れちゃったかと思った」と戻ってきてくださった方。ワタシも、一目ぼれしたもの以外は、どこも回って最後に決めたい派です(買い物長い!とよく子等に怒られます)ありがとうございます。

迷って、迷って、最後に購入してくださった方。まさかの、高校時代のクラスメート。「〇〇さん?」と、お互いビックリ!自分もミシン踏むのに、買ってくれてありがとう!ワタシも、知恩寺行ってみたいよーーー!!(百万遍さんも、鬼子母神も行ってみたい・・・)




ホント、皆さんにお礼を言いたいところですが、長くなってきたので、、、




イベントでも委託でもそうなのですが、ワタシは、ただただ作るのが作るのが好きで、布が好きで「これであれを・・・ぐふふ」なんて妄想してるのが好きで(怪しいな、おい!で、ちゃんと形にしろ)、とても「作家」などとは呼べるものではありませんし(ビーサンで首にタオル巻いて行ったよー ←素敵作家さんに失礼)、まだまだへっぽこですが、「ちょっと、なに作ってんの?」と思ってもらえるような、ただただ「つくるのが好きな人」でありたいと思います。




片付け中(イベント中もかな?)、雨が降ってたようですが、掃除も終わった頃には止み、虹出てました~


普段なかなか、物を作られる方とお話しすることがないので、近くの出展者さんと楽しくおしゃべり出来たし(ガハハハと笑うワタシは相当うるさかったはず。)、、、
出展出来てよかったです!




最後にイベントを開催してくださったpine様。
お疲れ様でした。ありがとうございました!!!







んでは、次に向かいたいと思います。




  

Posted by mato_nayu at 09:31Comments(0)