mato_nayu › 2015年01月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2015年01月15日

今年もかわらず。



やっと、今週より三学期始まりました!!
そして、給食も昨日から開始!!!








これで、


これで、、、



「ご飯足らんかったよ(ご飯好きな長女より)」
と、帰ってくるなり言われなくて済むのですね。(「ただいま」「お帰り」次に↑のお言葉。というパターン)
旦那さんのより多く盛ってるのにねぇ、、、
母、いまだ長女のお腹具合を把握できておりません、、、 
そして、またわからないまま次の休みへと向かうといういつものパターン。



まぁ、いっか。←








さて。
朝、「何着てこ?」となる自分に作ってました。



予定では、もっと、こう、ザクザクにしたかったんですが、何しろセンスというものを持ち合わせていなくてですね(根気もなかった)、これで精一杯だった、、








polkaさん の大好きピーナッツラインパーカー。
smileさんで一目ぼれした、マルチスラブ裏毛:アッシュレッドで。(すいません。アカも好きなんです。)
着丈ちょびっと短くしてます。





そして、


これまた適当(←得意技)に後ろポケットつけた、 





うなぎさんのもんぺ。
ソレイユさんのジャガードサークルデニムで。




ウエストはゴム仕様で楽ちんだし、引っかかるとこ多数なんで落ちてこないですが、



素敵ベルトを育てたいのと、自分の醜い肉を抑えるべく(そんなことに使うな!と怒られそう、、、)ベルトループつけてみました。

まあ、実はここでも根気のなさが出て、後ろループは若干本数足らんような気がしますが、自分のものなので良しとします。←他人に厳しく自分に甘い人。






で、まだ餅が残っているというのに、、、









これは年末焼き納めたもの。



角っちょ刺さります。




先日(日曜か)焼き上げたもの。



今回は刺さりません。←それ普通







うっかり焦げてしまってるところもありますが、今年も自分が好きだと思うものを作り続けていけたらなと思ってます。



そして上達したいと思ってます。








そして今年はこちらも。。











(次女に代筆していただきました)




新年早々家族で今年の抱負などを。。

ということで、ワタシは↑を挙げさせていただきました。ええ、しっかり壁に貼ってあります。


大きすぎる目標はつらいので、このぐらいざっくりがいいんではないかと。





はははははははははははははははははははははははは。




がんばれ、自分。

  

Posted by mato_nayu at 16:01Comments(4)布と粉と

2015年01月07日

初。

あっ!!













という間に通常業務始まりました。

なんで、こう、休みってものは早く終わってしまうんだろう。。
正月休み中、早起きなんてしてなかったので、昨日はやはり2度寝なのか3度寝なのかしてしまい、6時までに弁当、着替え、なんとなく化粧(←いや、もはやファンデに眉毛、マスカラぐらいだけども、その流れを一気にしてしまわないと、「ファンデしか塗ってない薄い顔(いや化粧しても大して変わらん顔してるけど)で出掛ける」ということになりかねないのですよ。ええ、もちろん、やったことありますのん。長女に話したら「女、捨てたな」言われました。捨てた憶えないけどな!まあ、でもおっさん具合がすごいスピードで進行しております)、で、6時から朝ごはん、という作業をこなせずおりました。


このペースを取り戻すのにはまだまだかかりそうですが、まあ、ワタシ事情はいいか。←





さて、先日チロッと載せたもの。




この股上たっぷりなのもかわいいんですよ。




(画像もへっぽこなのはいつものこと)
hibi+さんの変形ロングキュロット。
大好きリネンやさんのシェットランドウールリネン(いかん、舌噛みそう)で。
シェットランドさんがなかなかの厚みがあったので、共布でのウエストベルトは断念し、少しでも似たような雰囲気のモノがないか漁ってみたところ、起毛リネン発見!ということで、ウエスト部分に採用しました。
ふふふ。やはり、端切れになってもとっておくべきですな。←モノが減らない原因発見。





polkaさんのプチサルは、丈を伸ばしたものばかり作ってましたが、こちらは裾がスカートのように広がるので(どなたか表現力を、、、)短くしてもかわいいんでないの?という妄想のもと、15cmほど短くして作ってみましたの。

ふふふふふふふふふふ。
ブーツとも相性よいと思うのです。




そしてこちら、



フードと(内布は綿素材です)、




ポケット内布はneulaさんの、アンゴラウールニットにしてみました。




大好きなpolkaさんのピーナッツラインパーカー。着丈-5cmばーじょん。
MANALOLEさんで買った無地でも味がある裏毛(名前がでてこん、、、)。これで使い切り。

  

自分パーカーもpolkaさん率が高いですが、このすっきり感、やっぱり好きです。



そして、こちらもneulaさんのアンゴラウールニット。


こちらはお花柄です。
one's oneさんのバックボタンカーデ。(またカーデにもしてなければタブもつけてないけど)
ふわふわでとても柔らかく軽いですよ。



またメートラインにお願いしました。
もったいなくて使えんでは本末転倒だと思って(←めずらしい、、どれもそう思えば山なんて出来んだろうに)はいるんですが、在庫があとわずかなのよねぇ~ もっと買っておけばよかった、、

slowboatさん、ホントに再販してくれんだろうか??





本当、本当のところは、昨年中に送り出す予定だったのですがね、予定は未定で生きてまして、改善しようとは思っているものの、重いお尻がさらに重くなってまして、、、やっと先日、↑とこちらでご縁がなかったものをloulou8さん へ送り出したところです。初売りに間に合ったでしょうか。いつも遅くてホント、申し訳ない。

今年こそ、心身ともに(←ここ大事)身軽になりたいと思っている次第です。






そしてこちらは、2015年初焼き。


実家、義実家と両家からたんまり餅もらってきてます。
元旦からずーーーーーと食べてますが、まだまだ残ってます。が、

さすがに飽きてきたのですよーーーーーー!


久しぶりに食べた(焼いた)粉モノ、美味しかった。。  

Posted by mato_nayu at 05:06Comments(0)布と粉と

2015年01月02日

あけました 2015。今年もよろしくお願いいたします!

あけましておめでとうございます。
へっぽこは治りませんが(!)、今年もよろしくお願いいたしまする。


(↑母が毎年干支に合わせて買うてくれます。。。お前いくつや?という突込みは受け付けません)






大掃除スイッチはちゃんと31日で切れたので(!)、元旦早々、次女から要望のあったもの仕上げましたですよ。←何人?








ルシェさんのキュイキュイフーディー130。ソレイユさんのマイクロボアで。



いや、ぐんぐん大きくなる長女。着るものが全く追いついてなくて(作るのも追いつかない)、ボアのパーカー買ったんでですよ。
そしたら、次女も欲しいような様子。
でも、少々ムチ子な次女(しっかり母ちゃん似)。もう、140cmサイズの洋服を買ったところで速攻サイズアウトなのは目に見えてましてね。でも、150cmとか既製服もパターンもなかなか少なくて、どうすっかなぁ~と、遠く見ていたところ(結構長い間)、確か大きめのつくりっだったよなぁと、思い出したのがこちらのフーディー。
布帛パターンだったのを、強引に(得意技)ボアで行きました。


このモケモケのおかげで角っちょも何となくぼやけてくれてみえるものになっているでしょうか、、





裾はリブにしましたう。

縫い代は折り伏せ縫いの指示でしたが、1㎝縫い代のロック始末で。






ボタンホールももはや面倒だったので(!)、こんなかんじにさせていただきました。


どこまでもなんとかなんとなく形にしたモケモケさんでしたが、 次女様「出来た?出来た?」、「出来たーーーーーー!!」と、すぐ着てくれたので良しとします。




そして、昨年からやり残しているこちらを何とか仕上げている年始でございます。


今年も生暖かく見守っていただけたらうれしいです。




では、実家に向かいます。  

Posted by mato_nayu at 14:37Comments(2)