mato_nayu › 2013年06月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年06月28日
お散歩マルシェ。

いよいよ明日でごわす!!!
まだ、タグもできてなけりゃ(また、、、) アイロンがけも終わってなく、風呂も入ってない(←そんなこたぁ知らん)
焦れば焦るほど、泥沼にはまっていくのです。。。
ああ!
ダイエットも成功してない il||li_| ̄|○ il||li
でも、明日は来るのです!
なんとか、開始までに整えれるよう(自分含め。あっ、痩せるのは無理)、ガンバリマス!
2013年06月27日
はおるもの。
もうすぐ7月になろうというのに、「はおるもの。」かね?
という感じでしょうか。。。
えーーーーー、でも、先週金、土の雨降り。それまでの暑さに比べ結構肌寒くって、風邪引いてみたりしてました。(嗚呼、気温差にやられるちっぽけな体力よ・・・)
まあ、本夏の雨降りは、蒸し暑くなるのだろうけど、今はまだ肌寒い日もあるんかも・・・という想いで、「はおるもの。」です。(そんな雨降りだった昨日、まさかの最高気温20度。。。さむっ)

one' oneさんのピエットボレロを1枚仕立てで。
どうやら、ワタシは青が好きなようです。(←いまさら)
こちら、すべて共布で仕上げたので、ちょっと無理のある箇所がありまして(主に後ろ裾あたり)・・・

ギャザーとか入れてみました。
ちゃんと、ギャザーらしくみえるものになってよかった~
だって、フライスとかスムースで、ギャザー消えたこととかあるんもので←ただのへたくそ。
肌寒い時に1枚羽織るのにもいいですが、ゆったりした形なので、暑い時の日焼け防止に羽織っても、「貼りつく~ あぢぃぃぃ」とはなりにくいかと思います。

こちらはfilerさんの、オフショルダーロングカーディガン。(嗚呼、ボタンホールもまだ・・・) ピエットボレロに比べると袖のゆとりはないので、若干張り付くかもですが、きれいな緑が使いかったので! (←そこ?
リネン天竺もとろんと、さらっとしてていいかなぁ・・・考えたのですが、若干引っ掛かりに弱く(自分が持ってるのは引っ掛けて小さな穴が・・・泣。まあ、ワタシの注意力足らんだけの話か) これからの季節、洗濯も沢山するだろうし、気軽なほうがいいかとコットン100%の天竺で。
どちらも、C&Sさんの6月プチ予約、シルケット天竺。
さらっとしてて、きれいな色です。
(そのきれいな色をうまく表現できないへっぽこなワタシ)
では、恐いものみたさの方のために。。。(そんなんいらんか)
続きを読む
という感じでしょうか。。。
えーーーーー、でも、先週金、土の雨降り。それまでの暑さに比べ結構肌寒くって、風邪引いてみたりしてました。(嗚呼、気温差にやられるちっぽけな体力よ・・・)
まあ、本夏の雨降りは、蒸し暑くなるのだろうけど、今はまだ肌寒い日もあるんかも・・・という想いで、「はおるもの。」です。(そんな雨降りだった昨日、まさかの最高気温20度。。。さむっ)

one' oneさんのピエットボレロを1枚仕立てで。
どうやら、ワタシは青が好きなようです。(←いまさら)
こちら、すべて共布で仕上げたので、ちょっと無理のある箇所がありまして(主に後ろ裾あたり)・・・

ギャザーとか入れてみました。
ちゃんと、ギャザーらしくみえるものになってよかった~
だって、フライスとかスムースで、ギャザー消えたこととかあるんもので←ただのへたくそ。
肌寒い時に1枚羽織るのにもいいですが、ゆったりした形なので、暑い時の日焼け防止に羽織っても、「貼りつく~ あぢぃぃぃ」とはなりにくいかと思います。

こちらはfilerさんの、オフショルダーロングカーディガン。(嗚呼、ボタンホールもまだ・・・) ピエットボレロに比べると袖のゆとりはないので、若干張り付くかもですが、きれいな緑が使いかったので! (←そこ?
リネン天竺もとろんと、さらっとしてていいかなぁ・・・考えたのですが、若干引っ掛かりに弱く(自分が持ってるのは引っ掛けて小さな穴が・・・泣。まあ、ワタシの注意力足らんだけの話か) これからの季節、洗濯も沢山するだろうし、気軽なほうがいいかとコットン100%の天竺で。
どちらも、C&Sさんの6月プチ予約、シルケット天竺。
さらっとしてて、きれいな色です。
(そのきれいな色をうまく表現できないへっぽこなワタシ)
では、恐いものみたさの方のために。。。(そんなんいらんか)
続きを読む
2013年06月24日
追い付かない日々。
全く。
ほんとに全く、、、
ほっっっっっっっっんとに!!全く追いつかない日々をすごしております。
そんな中、昨日夜焼き上がりました。(←そんなんしてるからだ)

今回は、いつもの2斤角食のほか、久しぶりにフォカッチャも。
フォカッチャ、シンプルに粉と塩と水と少ーーーしのイーストで。焼く前に、クレイジーソルトと、オリーブオイルをたら~り。 むふふです。
、、、我が家の子等には受けはよくありませんでしたが。
まあ、そんなこともあろうと、ちゃんと保険(食パン)もかけるんですがね。
でも、今回の角食、めったに入れない(常備してないし)蜂蜜を使おうだなんて思ったのがいけんかった・・・
蜂蜜入れ忘れたことに気づいたのは、捏ね上げ後(!) 蜂蜜入れる予定だったんで砂糖は、随分少ない量しか入ってない、、、このままではいかんだろうと、力技で押し込む。

な、なんとか食べれるものになりました。
嗚呼、慣れんことするもんじゃないね。
って、こんなことばっかりしてるから、進まんのだろうね。
まあ、そんな中、、、(←だから、どんな中?)

one's oneさんのスタイリッシュドルマンTです。
こちらはsmileさんの、マルチスラブリバー天竺のトーブと、アプリコットピンク。
無地なのに表情があって、ワタシこの天竺好きですわぁ。
トーブはちょっと大人っぽい印象かなぁ。アプリコットピンクのほうは元気な感じ!
どちらも、袖口が大きく開いてるので、風を通してくれます。(でも、本体は幅、丈を少しだけデフォより小さくしてます。ホントに気持ち程度コンパクト(?)になっとるはずです)

トーブのほうは前裾にポランカさんの変わり織ネイビーを。

アプリコットピンクのほうには、後ろ裾に変わり織赤を。
ホントに、この変わり織は芸術だと思うのです。
これをちょっと使うだけで、存在感が全然違います。
大変、気に入っとります。
さあ、どこまで悪あがきできるでしょうか。
ほんとに全く、、、
ほっっっっっっっっんとに!!全く追いつかない日々をすごしております。
そんな中、昨日夜焼き上がりました。(←そんなんしてるからだ)

今回は、いつもの2斤角食のほか、久しぶりにフォカッチャも。
フォカッチャ、シンプルに粉と塩と水と少ーーーしのイーストで。焼く前に、クレイジーソルトと、オリーブオイルをたら~り。 むふふです。
、、、我が家の子等には受けはよくありませんでしたが。
まあ、そんなこともあろうと、ちゃんと保険(食パン)もかけるんですがね。
でも、今回の角食、めったに入れない(常備してないし)蜂蜜を使おうだなんて思ったのがいけんかった・・・
蜂蜜入れ忘れたことに気づいたのは、捏ね上げ後(!) 蜂蜜入れる予定だったんで砂糖は、随分少ない量しか入ってない、、、このままではいかんだろうと、力技で押し込む。

な、なんとか食べれるものになりました。
嗚呼、慣れんことするもんじゃないね。
って、こんなことばっかりしてるから、進まんのだろうね。
まあ、そんな中、、、(←だから、どんな中?)

one's oneさんのスタイリッシュドルマンTです。
こちらはsmileさんの、マルチスラブリバー天竺のトーブと、アプリコットピンク。
無地なのに表情があって、ワタシこの天竺好きですわぁ。
トーブはちょっと大人っぽい印象かなぁ。アプリコットピンクのほうは元気な感じ!
どちらも、袖口が大きく開いてるので、風を通してくれます。(でも、本体は幅、丈を少しだけデフォより小さくしてます。ホントに気持ち程度コンパクト(?)になっとるはずです)

トーブのほうは前裾にポランカさんの変わり織ネイビーを。

アプリコットピンクのほうには、後ろ裾に変わり織赤を。
ホントに、この変わり織は芸術だと思うのです。
これをちょっと使うだけで、存在感が全然違います。
大変、気に入っとります。
さあ、どこまで悪あがきできるでしょうか。
2013年06月20日
「うなぎの寝床さん」もんぺ。最終 (とりあえず)
ええ、また作ってました。

(あっ、まだ紐の色が決まってないのがあるん・・・しかも、一番手前の真っ黒ね。なんだありゃ?)
うなぎの寝床さんのもんぺ作り、大いにはまっとりました。(でも、デフォ通りの膝当てや、ポケットは作ったことがなかったりする)

こちらは、W(ワイド)の丈を25cmほど(多分)カットしたもの。
ふふふ、ワイドですからねぇ、風が通ります。(少しでも涼しくすごしたいという願い) 布自体も、薄くも厚くもなく、ガシガシ硬いわけでもなく、履き心地良さそうです。
ポケットはちょっと浮くように(表現力無いんで申し訳ない)付けてみました。
インパクト大な太ストライプの布は、新しいお店 Neula ja Lanka さん。次のオープンも楽しみです。

こちらのボーダーも、Wを裾25cmほどカット。
「さあ、ポケットどうするさね?」と、悶々。。。one's oneさんのショールカラーカーデのポケットを眺め、本体を眺めちょっと大きさをいじって付けてみました。ホント、もっと、スッと決まればいいのにね。こんなんだから、時間かかるのよ。こちらの生地はBelly Buttonさん。 再販に出会えてよかったです。

こっちもbelly Buttonさんの生地。厚手インディゴリネン(ライト)です。N(ノーマル)で丈を・・・何㎝かカット(き、記憶が・・・)
えーーーーと、多分ワタシ「インディゴ」に弱いんだと思います(↑あのストライプも「インディゴ」ってあった)。今まで、濃い色(他店ですが)のは手にしたことがありましたが、こちらのイロは初めてでして、、、どうせなら、違う色で作りたいもので、前回の注文時にサンプルお願いし購入に至った次第であります。
ポケットには、ポランカのリネンさんの海のボーダー。確か、手を出したのは去年だったような・・・大事に暖めておりましたが(作るもん決まってなかっただけ。欲しかっただけ。よくある話@当社比)、このインディゴリネンに合うはず!と引っ張り出してきました。

後ろポケットはボーダー使いで、
ムフフでございます。

(真っ黒の正体発見)
最後は、S(スリム)を6部丈ぐらい(ぐらいって・・・わかりづらいな)、NOHOHON。さんのジャガードデニム*大きな水玉で。
どうやら、ドットも好きなようであります。(そんなん見てたらわかるわ!って声聞こえそう)
カートオープン直後は買えず、その後の予約で購入。いや~、買えて良かった!マカロンドットのように大きな水玉ですが、こちらはさり気なーーーーく水玉です。(どなたか、早く表現力をくだされ)

Sって膝下は結構スリムなんですが(太い自分の足で比較すんな)、短いんでね~、ふくらはぎとかキツクナイデス。←当たり前 ↑んで、リベット打ち忘れ発見!近所迷惑にならぬよう明日打つ!!
この短い丈って、暑い時はもちろん、涼しくなってからも、靴下やタイツ、ブーツといろいろ楽しめるんではなかろうかと、思いますです。
ただ、こちらの生地、縫ってる時に手に布の色が付くぐらいでした。水通しした時には、そんなに目立つ色落ちはなかったんですが。。。少しの間は、白物との洗濯は避けたほうが良さそうです。
とまぁ、きっとこの辺でもんぺを一旦止めておかないと、「もんぺしかない」という事態になりそうなので(もうなりそうですよ!だって、もう来週じゃん、、、って今気づいた)、とりあえず最終かと思われます。
んでも、いつか、久留米絣で作ってみたい(触ってみたい)。。。 と思っとります。

(あっ、まだ紐の色が決まってないのがあるん・・・しかも、一番手前の真っ黒ね。なんだありゃ?)
うなぎの寝床さんのもんぺ作り、大いにはまっとりました。(でも、デフォ通りの膝当てや、ポケットは作ったことがなかったりする)

こちらは、W(ワイド)の丈を25cmほど(多分)カットしたもの。
ふふふ、ワイドですからねぇ、風が通ります。(少しでも涼しくすごしたいという願い) 布自体も、薄くも厚くもなく、ガシガシ硬いわけでもなく、履き心地良さそうです。
ポケットはちょっと浮くように(表現力無いんで申し訳ない)付けてみました。
インパクト大な太ストライプの布は、新しいお店 Neula ja Lanka さん。次のオープンも楽しみです。

こちらのボーダーも、Wを裾25cmほどカット。
「さあ、ポケットどうするさね?」と、悶々。。。one's oneさんのショールカラーカーデのポケットを眺め、本体を眺めちょっと大きさをいじって付けてみました。ホント、もっと、スッと決まればいいのにね。こんなんだから、時間かかるのよ。こちらの生地はBelly Buttonさん。 再販に出会えてよかったです。

こっちもbelly Buttonさんの生地。厚手インディゴリネン(ライト)です。N(ノーマル)で丈を・・・何㎝かカット(き、記憶が・・・)
えーーーーと、多分ワタシ「インディゴ」に弱いんだと思います(↑あのストライプも「インディゴ」ってあった)。今まで、濃い色(他店ですが)のは手にしたことがありましたが、こちらのイロは初めてでして、、、どうせなら、違う色で作りたいもので、前回の注文時にサンプルお願いし購入に至った次第であります。
ポケットには、ポランカのリネンさんの海のボーダー。確か、手を出したのは去年だったような・・・大事に暖めておりましたが(作るもん決まってなかっただけ。欲しかっただけ。よくある話@当社比)、このインディゴリネンに合うはず!と引っ張り出してきました。

後ろポケットはボーダー使いで、
ムフフでございます。

(真っ黒の正体発見)
最後は、S(スリム)を6部丈ぐらい(ぐらいって・・・わかりづらいな)、NOHOHON。さんのジャガードデニム*大きな水玉で。
どうやら、ドットも好きなようであります。(そんなん見てたらわかるわ!って声聞こえそう)
カートオープン直後は買えず、その後の予約で購入。いや~、買えて良かった!マカロンドットのように大きな水玉ですが、こちらはさり気なーーーーく水玉です。(どなたか、早く表現力をくだされ)

Sって膝下は結構スリムなんですが(太い自分の足で比較すんな)、短いんでね~、ふくらはぎとかキツクナイデス。←当たり前 ↑んで、リベット打ち忘れ発見!近所迷惑にならぬよう明日打つ!!
この短い丈って、暑い時はもちろん、涼しくなってからも、靴下やタイツ、ブーツといろいろ楽しめるんではなかろうかと、思いますです。
ただ、こちらの生地、縫ってる時に手に布の色が付くぐらいでした。水通しした時には、そんなに目立つ色落ちはなかったんですが。。。少しの間は、白物との洗濯は避けたほうが良さそうです。
とまぁ、きっとこの辺でもんぺを一旦止めておかないと、「もんぺしかない」という事態になりそうなので(もうなりそうですよ!だって、もう来週じゃん、、、って今気づいた)、とりあえず最終かと思われます。
んでも、いつか、久留米絣で作ってみたい(触ってみたい)。。。 と思っとります。
2013年06月17日
合間に。
梅雨どこ行ったーーーーーーーーーーー!!!
ってぐらいのいいお天気ばかり続いております。(あっ、でも土曜は雨降ったか)
自宅にも会社にもクーラーなどというものはなく(会社には扇風機もない)、毎日汗だっくだく。
そのだっくだくのせいで、とうとうおでこに汗疹出来ました・・・←新生児か!?
いや、ほんと、あっついのよ。
お陰でまだ6月だというのに、タンクトップ、ハーフパンツというクールビズ絶賛実施中。あっ、一応会社へは誰か来た時(社長も留守であるなら、通常自分一人なので)にさっと羽織れるようシャツ持参、裾まくりすぎズボン(これも誰か着たときにすぐ隠せるよう)で、出社しとります。(ひどいな)
さて。
ワタシにはすばらしい計画性がないために、「ポケットどうするべ?」とか「紐は何色じゃ?」とか「ステッチする?←そこ?」とまあ、悶々と滞ることが多々ありまして、、、
ただ、じっくり悶々としてると、時間だけがどんどん過ぎていくので(ホント、そんな時の時間の早さったらもう!なかんっじ)、考え事してて、しくじっても「まあ、いいか←(鬼母)」と言える子等のものに手を出してみました。

(嗚呼、なんだかモヤンとした画像・・・)
ピンクや、ヒラヒラフリフリ、キラキラは全くそそらん!という、我が家の11歳ヲトメに、maffonさんの生地で。
こちらの生地、福袋にも入るのは知ってたんですが、欲しかったのはこのふくろう柄でして、、、福袋がお得なのは知ってるけど、他の「これ何に使う?」というものが増えても困るので、予約にて、最近届きましたの。

petit etalageさんの、小袖シャツ140。でございます。(ただ、ちょっと忘れてたんだけども、この生地ってpetit etalageさんとコラボ生地だったのよねぇ・・・なのにパターンもプチさん、、、なんか、真似したみたいで恥ずかしいやら申し訳ないやら・・・)
ホント、大きなサイズ(140や150)になってくると、既製服も限られてきますが、パターンも少ない少ない。140ではギリギリすぎか(そう、ホントは150ぐらいのが欲しい)・・・とも思ってましたが、まあ、まだ次女がいるのでね。←やっぱり鬼。
最近、学校へタンクトップで登校するのはちょっと(母ちゃんの日常を全否定)・・・という長女には、この小さな袖、袖口の空き具合、身頃もピッタリではなく、程よくゆとりがあるこの形は良かったようです。(いや、でも、夏に接結って暑いんじゃなかろか・・・という心配も若干あったんだけども、ピッタピタじゃないので、なんとかいけそうです)
で、最初布が届いた時には、あまり喰いつきの良くなかった次女が、自分も欲しい!と言いだしたので、こちらは次女用。(身長130センチあるかないかの彼女には少々大きいようでしたが、まあTシャツやし、ちょっとゆとりあったほうが風も通るんじゃ?と、140を←このワンサイズしか買ってなかっただけ)

少しでも、涼しく(いや、暑いもんは暑い)感じられるよう、後ろは天竺で。(長女のは前後接結。気づいた時には縫ってたので、もう解く気なし)
すると、楽しくなってきたようで、

(すんません、もうこの生地で切ってたので)
マルシェにも、

(ええ、もちろんマカロンドットでも作ってます)
持って行こうと思います。
あーーー、ちょっと楽しめた♪
さあ、現実をみよ。
続きを読む
ってぐらいのいいお天気ばかり続いております。(あっ、でも土曜は雨降ったか)
自宅にも会社にもクーラーなどというものはなく(会社には扇風機もない)、毎日汗だっくだく。
そのだっくだくのせいで、とうとうおでこに汗疹出来ました・・・←新生児か!?
いや、ほんと、あっついのよ。
お陰でまだ6月だというのに、タンクトップ、ハーフパンツというクールビズ絶賛実施中。あっ、一応会社へは誰か来た時(社長も留守であるなら、通常自分一人なので)にさっと羽織れるようシャツ持参、裾まくりすぎズボン(これも誰か着たときにすぐ隠せるよう)で、出社しとります。(ひどいな)
さて。
ワタシにはすばらしい計画性がないために、「ポケットどうするべ?」とか「紐は何色じゃ?」とか「ステッチする?←そこ?」とまあ、悶々と滞ることが多々ありまして、、、
ただ、じっくり悶々としてると、時間だけがどんどん過ぎていくので(ホント、そんな時の時間の早さったらもう!なかんっじ)、考え事してて、しくじっても「まあ、いいか←(鬼母)」と言える子等のものに手を出してみました。

(嗚呼、なんだかモヤンとした画像・・・)
ピンクや、ヒラヒラフリフリ、キラキラは全くそそらん!という、我が家の11歳ヲトメに、maffonさんの生地で。
こちらの生地、福袋にも入るのは知ってたんですが、欲しかったのはこのふくろう柄でして、、、福袋がお得なのは知ってるけど、他の「これ何に使う?」というものが増えても困るので、予約にて、最近届きましたの。

petit etalageさんの、小袖シャツ140。でございます。(ただ、ちょっと忘れてたんだけども、この生地ってpetit etalageさんとコラボ生地だったのよねぇ・・・なのにパターンもプチさん、、、なんか、真似したみたいで恥ずかしいやら申し訳ないやら・・・)
ホント、大きなサイズ(140や150)になってくると、既製服も限られてきますが、パターンも少ない少ない。140ではギリギリすぎか(そう、ホントは150ぐらいのが欲しい)・・・とも思ってましたが、まあ、まだ次女がいるのでね。←やっぱり鬼。
最近、学校へタンクトップで登校するのはちょっと(母ちゃんの日常を全否定)・・・という長女には、この小さな袖、袖口の空き具合、身頃もピッタリではなく、程よくゆとりがあるこの形は良かったようです。(いや、でも、夏に接結って暑いんじゃなかろか・・・という心配も若干あったんだけども、ピッタピタじゃないので、なんとかいけそうです)
で、最初布が届いた時には、あまり喰いつきの良くなかった次女が、自分も欲しい!と言いだしたので、こちらは次女用。(身長130センチあるかないかの彼女には少々大きいようでしたが、まあTシャツやし、ちょっとゆとりあったほうが風も通るんじゃ?と、140を←このワンサイズしか買ってなかっただけ)

少しでも、涼しく(いや、暑いもんは暑い)感じられるよう、後ろは天竺で。(長女のは前後接結。気づいた時には縫ってたので、もう解く気なし)
すると、楽しくなってきたようで、

(すんません、もうこの生地で切ってたので)
マルシェにも、

(ええ、もちろんマカロンドットでも作ってます)
持って行こうと思います。
あーーー、ちょっと楽しめた♪
さあ、現実をみよ。
続きを読む
2013年06月13日
申し訳ない。
(謝罪から始まるマイブログ・・・)
えっと、、、
あの、、、、、
ホント申し訳ない。
もう、なにblogかわからんけども、
長女の記録のために。

長女の大事なにほちゃん、ゆうちゃん。
昨日(6/12)「もうちょっと草を入れてやるか」なんてしてたらお家の中で発見。

( Д ) ゚ ゚
いや、まだ、わからん、、、
わからんけども、、、
どきどきします。
えっと、、、
あの、、、、、
ホント申し訳ない。
もう、なにblogかわからんけども、
長女の記録のために。

長女の大事なにほちゃん、ゆうちゃん。
昨日(6/12)「もうちょっと草を入れてやるか」なんてしてたらお家の中で発見。

( Д ) ゚ ゚
いや、まだ、わからん、、、
わからんけども、、、
どきどきします。
2013年06月10日
のっそりと。
いやはや、いやはや、いやはや。
いくら9割以上が、ソーイングネタで無いブログでも、やっと更新かと思えば、ヘビって・・・ いくらなんでも、ひどいな・・・と思い、筋肉痛の身体を引きずって(なぜかお腹も筋肉痛・・・なぜ??)、のっそりと更新です。

petit etalage さんのスキニー 120サイズ(左)と、
k's Bam Boo さんのスキニーパンツ 130サイズ(右)。(久しぶりに出したらパーツの多さに心折れそうになったのは内緒。←でも、リベットをガンガン打ちつけたら気分スッキリ!ストレス発散?)
またまた、ソレイユさんで一目ぼれした(そんなんがいっぱいやな)チノストレッチ、アンティークフラワーで。
この花柄、前回のより好みです!
ワタシももっと細かったら、スキニーとか履くのに・・・(はよう、痩せぃ!)
こちら2本とも、しっかり細身です。
でも、ポリウレタン5%入りなので、最近太ももムチ子の次女(自分のことは棚に上げよう)も「ピッタリだけど、きつくない」そうです。(彼女も狙ってる)
あとは、やっぱり、ドットとか、、、

ドットとか、、、、、、

相変わらずの、角食とか、、、

(もちろんサフで)
きれいな空とか←?

ホント、入梅したというのにいいお天気で、日も長くなっとりまして、体力余ってる小学生は、夕飯後も「散歩行こうよう」と言うのです。 母ちゃんには、すばらしい体力ないんじゃが・・・
でも、このピンクはきれいだったな(昨日の空)。
さて、そしたら、またもんぺに帰ろうと思います。(まだ、やってた)

もんぺに取り憑かれ中。むふっ
いくら9割以上が、ソーイングネタで無いブログでも、やっと更新かと思えば、ヘビって・・・ いくらなんでも、ひどいな・・・と思い、筋肉痛の身体を引きずって(なぜかお腹も筋肉痛・・・なぜ??)、のっそりと更新です。

petit etalage さんのスキニー 120サイズ(左)と、
k's Bam Boo さんのスキニーパンツ 130サイズ(右)。(久しぶりに出したらパーツの多さに心折れそうになったのは内緒。←でも、リベットをガンガン打ちつけたら気分スッキリ!ストレス発散?)
またまた、ソレイユさんで一目ぼれした(そんなんがいっぱいやな)チノストレッチ、アンティークフラワーで。
この花柄、前回のより好みです!
ワタシももっと細かったら、スキニーとか履くのに・・・(はよう、痩せぃ!)
こちら2本とも、しっかり細身です。
でも、ポリウレタン5%入りなので、最近太ももムチ子の次女(自分のことは棚に上げよう)も「ピッタリだけど、きつくない」そうです。(彼女も狙ってる)
あとは、やっぱり、ドットとか、、、

ドットとか、、、、、、

相変わらずの、角食とか、、、

(もちろんサフで)
きれいな空とか←?

ホント、入梅したというのにいいお天気で、日も長くなっとりまして、体力余ってる小学生は、夕飯後も「散歩行こうよう」と言うのです。 母ちゃんには、すばらしい体力ないんじゃが・・・
でも、このピンクはきれいだったな(昨日の空)。
さて、そしたら、またもんぺに帰ろうと思います。(まだ、やってた)

もんぺに取り憑かれ中。むふっ