mato_nayu › 2011年09月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年09月28日
出遅れた
平日の朝、長女との楽しみはデーモン閣下が歌う「toi toi toi」
これをみながら、2人で大きな声で歌うのです(2人とも音痴です)
長女が、「デーモン閣下って??」と聞くので「悪魔なんやよ」と教えると←間違っていないはず
「えええええっ、あの人悪魔なの!?」って・・・ 3年生もまだまだ面白い
今回もすっかり乗り遅れてしまった・・・

なんだか、ちょっといびつ・・・
GOPANです。
レシピをメモして、早速開始するも、出掛ける用事が・・・ と、とりあえず素だけでも作っておくかっ、と、牛乳とご飯をうぃぃぃぃーんん で、冷蔵庫で待機。なんかね、レシピのように泥状にならなかった・・・粘土みたいになったのよ。ご飯が牛乳全部吸っちゃったんか?わからん・・・でも、やっぱり粘土状では水分が足りなかったので、牛乳足しました。
ご飯と牛乳が入ったパン・・・
どんなものだろうと思ったけど・・・

ふわふわでおいしかったです。
おいしいレシピありがとうございます。(次こそはちゃんとしたGOPANの素で作ってみます)
あ~~~、次こそは乗っかってみたい・・・
今日の日が うまくいく
おまじないの ことば
toi toi toi がんばれ
きっと きっと うまくいくよ
は!!閣下!!!がんばりまっす!!!!!
これをみながら、2人で大きな声で歌うのです(2人とも音痴です)
長女が、「デーモン閣下って??」と聞くので「悪魔なんやよ」と教えると←間違っていないはず
「えええええっ、あの人悪魔なの!?」って・・・ 3年生もまだまだ面白い
今回もすっかり乗り遅れてしまった・・・

なんだか、ちょっといびつ・・・
GOPANです。
レシピをメモして、早速開始するも、出掛ける用事が・・・ と、とりあえず素だけでも作っておくかっ、と、牛乳とご飯をうぃぃぃぃーんん で、冷蔵庫で待機。なんかね、レシピのように泥状にならなかった・・・粘土みたいになったのよ。ご飯が牛乳全部吸っちゃったんか?わからん・・・でも、やっぱり粘土状では水分が足りなかったので、牛乳足しました。
ご飯と牛乳が入ったパン・・・
どんなものだろうと思ったけど・・・

ふわふわでおいしかったです。
おいしいレシピありがとうございます。(次こそはちゃんとしたGOPANの素で作ってみます)
あ~~~、次こそは乗っかってみたい・・・
今日の日が うまくいく
おまじないの ことば
toi toi toi がんばれ
きっと きっと うまくいくよ
は!!閣下!!!がんばりまっす!!!!!
2011年09月25日
そして・・・
世は3連休。いいお天気で、お出かけ日和!!
まあ、我が家は実家の稲刈り手伝いでしたが・・・
曇りのほうがありがたかった・・・おかげで汗だっくだく、どっろどろでした。

彼女達も頑張ってくれました(いや、シールブックや新しいシャープペンと引き換えの頑張りですが、それでもやっぱり人数が多いほうがはかどります)
んで、あたしの成果

(スマホでもなんでもない普通の携帯ですが、万歩計の機能はついてます。いや、きっとほかの機能もあるんだろうけど知らないだけ)
結構、頑張ったんじゃない!?わたし!!
さて、結果は!?
ドルゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ ←ドラムの音と思ってください
1kg減!!
!?
あんなに、あんなに頑張ったのにぃぃぃぃ!!筋肉痛をおして頑張ったのにぃぃぃぃぃ(普段、どんだけ運動不足なのか)
って、まあね、労働のあとのご飯はおいしい!!シュワッとももちろんおいしい!!!!!←いや、いつでもおいしいけどっっっ
しっかり摂取してるのです。
家族も「減らないよりはいいじゃない」って言ってくれたので、自分に甘い私はよしとします。
まだ、もう少し残ってるのよねぇ・・・稲刈り
また、おいしいご飯が食べれるよう明日も頑張ってきまっす!!
まあ、我が家は実家の稲刈り手伝いでしたが・・・
曇りのほうがありがたかった・・・おかげで汗だっくだく、どっろどろでした。

彼女達も頑張ってくれました(いや、シールブックや新しいシャープペンと引き換えの頑張りですが、それでもやっぱり人数が多いほうがはかどります)
んで、あたしの成果

(スマホでもなんでもない普通の携帯ですが、万歩計の機能はついてます。いや、きっとほかの機能もあるんだろうけど知らないだけ)
結構、頑張ったんじゃない!?わたし!!
さて、結果は!?
ドルゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ ←ドラムの音と思ってください
1kg減!!
!?
あんなに、あんなに頑張ったのにぃぃぃぃ!!筋肉痛をおして頑張ったのにぃぃぃぃぃ(普段、どんだけ運動不足なのか)
って、まあね、労働のあとのご飯はおいしい!!シュワッとももちろんおいしい!!!!!←いや、いつでもおいしいけどっっっ
しっかり摂取してるのです。
家族も「減らないよりはいいじゃない」って言ってくれたので、自分に甘い私はよしとします。
まだ、もう少し残ってるのよねぇ・・・稲刈り
また、おいしいご飯が食べれるよう明日も頑張ってきまっす!!
2011年09月24日
リベンジ
前回こりずに仕込んだもの
どうやら、まだまだ元種の見極めが出来てなかったらしく、散々な結果に終わりました(泣)
一番最初に起こしたときは、暖かい日だったので、まあ本のとおりに進んでいけたけど、この間はちょいと涼しかったので、進み具合が遅かったようです。それなのに、強引に仕込んだ私が悪かった・・・
とても、載せれるような物は出来上がりませんでした(なまこのようなものが2本と、山食焼くつもりがなんだかパウンドケーキのようにみえるような物と)

保険としてサフでベーグル仕込んでてよかった
で、このままでは悔しいので、時間が経ってるのでちょっとは熟成したであろうまだ残ってる元種と、サフをちょろっと使ってリベンジです!!

16時30分 パンチ後(こねあがりの写真は撮るの忘れた)

2時40分 一次発酵終了(目覚ましに気づかずこの時間・・・ホントはもう少し早くできてたんかなぁ??今となってはわからんけど)
3時20分より二次発酵へ(またしても写真撮るの忘れる。もうね、もうろうとしてるから)
6時20分より焼成
こぢんまりした山が焼けました。
なんだかかすんでみえるわっ←ぶれてるだけ
そう、まだまだ見極めが出来とりません。

ちょびっとは伸びてくれたようですがね
で、

う~ん、わかりづらいな
1箇所だけ申し訳なさそうにピキってくれましたの。(ああああ、山全部ピキらせたいのに~)
まだまだ修行中です
さて、今日はこれから実家の稲刈り。がんばるぞ、2kg減!!←そこ?
どうやら、まだまだ元種の見極めが出来てなかったらしく、散々な結果に終わりました(泣)
一番最初に起こしたときは、暖かい日だったので、まあ本のとおりに進んでいけたけど、この間はちょいと涼しかったので、進み具合が遅かったようです。それなのに、強引に仕込んだ私が悪かった・・・
とても、載せれるような物は出来上がりませんでした(なまこのようなものが2本と、山食焼くつもりがなんだかパウンドケーキのようにみえるような物と)

保険としてサフでベーグル仕込んでてよかった
で、このままでは悔しいので、時間が経ってるのでちょっとは熟成したであろうまだ残ってる元種と、サフをちょろっと使ってリベンジです!!

16時30分 パンチ後(こねあがりの写真は撮るの忘れた)

2時40分 一次発酵終了(目覚ましに気づかずこの時間・・・ホントはもう少し早くできてたんかなぁ??今となってはわからんけど)
3時20分より二次発酵へ(またしても写真撮るの忘れる。もうね、もうろうとしてるから)
6時20分より焼成

こぢんまりした山が焼けました。
なんだかかすんでみえるわっ←ぶれてるだけ
そう、まだまだ見極めが出来とりません。

ちょびっとは伸びてくれたようですがね
で、

う~ん、わかりづらいな
1箇所だけ申し訳なさそうにピキってくれましたの。(ああああ、山全部ピキらせたいのに~)
まだまだ修行中です
さて、今日はこれから実家の稲刈り。がんばるぞ、2kg減!!←そこ?
2011年09月24日
今季初
な、なんでこんなに寒いの!?そういや、昨日の夕方も寒かった・・・
なんだか、一気に秋がやってきたかんじ・・・
い、いやだ~~~ さむ~い冬がやってくるなんて(泣)
ふ、冬なんて、寒いし、雪かきはしなかんし、光熱費はかかるし、
コタツでみかんやアイスはおいしいし←? アイロンはつらくない、むしろうれしい!!
うむむむむ、悩ましい・・・・
んで、今季初です。

hibi+さんのタートルフードです。
型紙を手に入れてから、涼しくなってくると毎年作ってます。ほんとに大好きなパターンです。
どこにどんな布を使うか悩みますが、決まったときはうれしくて早く形にしたくなります。
(なかなか時間が取れなくて少しづつしか進めれないことのほうが多いんですけどね 汗)
また、いい布合わせが思い浮かんだら(布山眺めながら)作りたいと思います。
なんだか、一気に秋がやってきたかんじ・・・
い、いやだ~~~ さむ~い冬がやってくるなんて(泣)
ふ、冬なんて、寒いし、雪かきはしなかんし、光熱費はかかるし、
コタツでみかんやアイスはおいしいし←? アイロンはつらくない、むしろうれしい!!
うむむむむ、悩ましい・・・・
んで、今季初です。

hibi+さんのタートルフードです。
型紙を手に入れてから、涼しくなってくると毎年作ってます。ほんとに大好きなパターンです。
どこにどんな布を使うか悩みますが、決まったときはうれしくて早く形にしたくなります。
(なかなか時間が取れなくて少しづつしか進めれないことのほうが多いんですけどね 汗)
また、いい布合わせが思い浮かんだら(布山眺めながら)作りたいと思います。
2011年09月22日
シュワッ♪の正体
なんだか寒いな今日・・・
前記事のシュワッ♪の続きです。
この写真を撮ったのも18日・・・ はて?今日は何日???
えーと、粉と塩にシュワッ♪を加え、発酵させます(このシュワっ♪とは水とレーズンを合わせ数日間育てたものです)

これで元種の出来上がり。
これを使って、パンを膨らまそうというわけです。
で、焼けたのがこれ

初カンパーニュ!!ひ、ひ、開いた!!

初マフィン!!!ふ、ふ、膨らんだ!!!!!!(形のことは置いといて)
えーと、人生初の自家製酵母でのパン焼き。(ホシノさんでは焼いたことあるけど)とりあえず大失敗にはならず、なんとか形になって、ホッ
でも、いろいろ課題がありますな。マフィンの型も手に入れなければ・・・←いや、型だけの問題ではないけども
とりあえず、私自身自家製酵母のパンを食べたことがないので、これが正解なのかはわからないけど、チーズとの相性はよかったです。


で、懲りずに仕込み中・・・
前記事のシュワッ♪の続きです。
この写真を撮ったのも18日・・・ はて?今日は何日???
えーと、粉と塩にシュワッ♪を加え、発酵させます(このシュワっ♪とは水とレーズンを合わせ数日間育てたものです)

これで元種の出来上がり。
これを使って、パンを膨らまそうというわけです。
で、焼けたのがこれ

初カンパーニュ!!ひ、ひ、開いた!!

初マフィン!!!ふ、ふ、膨らんだ!!!!!!(形のことは置いといて)
えーと、人生初の自家製酵母でのパン焼き。(ホシノさんでは焼いたことあるけど)とりあえず大失敗にはならず、なんとか形になって、ホッ
でも、いろいろ課題がありますな。マフィンの型も手に入れなければ・・・←いや、型だけの問題ではないけども
とりあえず、私自身自家製酵母のパンを食べたことがないので、これが正解なのかはわからないけど、チーズとの相性はよかったです。


で、懲りずに仕込み中・・・
2011年09月16日
初挑戦
今週末は長女の運動会(天気がものすっっっっごく怪しいけど)
「お弁当何がいい?」
「油っこいもの!!!」
・・・・・・
っふ、あなたはやっぱり私の子ね。わかった、揚げ物ガッツリ弁当作ったる!!←茶色いのになりそうです

シュワッ、シュワッ♪
きっと、これでいいのよね??
次だ!次だ!!本よく読も!!!(いつも斜め読みで、ここが足りない)
「お弁当何がいい?」
「油っこいもの!!!」
・・・・・・
っふ、あなたはやっぱり私の子ね。わかった、揚げ物ガッツリ弁当作ったる!!←茶色いのになりそうです

シュワッ、シュワッ♪
きっと、これでいいのよね??
次だ!次だ!!本よく読も!!!(いつも斜め読みで、ここが足りない)
2011年09月14日
そういえば・・・
前記事の時のパンツも作ってたのですがね・・・

ヒッコリーの生地でぇ、ポケットには帆布(男前な帆布を手に入れたのでちょっと使ってみたくて)をちょこっとつけてぇ~ なんて妄想のもと作り始めたのですが・・・・
ショボショボの私の目にはヒッコリーは痛かった・・・
ステッチ入れるのに、もうどこを縫っているのかわからなくなる始末・・・
なので、これは長女行きですわ。

形はとってもかっこいいです。
ただ、うちのモデルがそれを台無しにしているだけです。
無地でリベンジしよう
と思ってます。

ヒッコリーの生地でぇ、ポケットには帆布(男前な帆布を手に入れたのでちょっと使ってみたくて)をちょこっとつけてぇ~ なんて妄想のもと作り始めたのですが・・・・
ショボショボの私の目にはヒッコリーは痛かった・・・
ステッチ入れるのに、もうどこを縫っているのかわからなくなる始末・・・
なので、これは長女行きですわ。

形はとってもかっこいいです。
ただ、うちのモデルがそれを台無しにしているだけです。
無地でリベンジしよう
と思ってます。
2011年09月14日
bonbon♪
なんじゃこらぁぁぁぁぁ
ってぐらい暑いですね、ここ最近。8月後半が涼しかったので、心も身体もついていけません。。。。。
(もう9月なのに、またタンクトップです。季節感ゼロですわ。)
暑さが戻ってきて、11月が想像しにくい中こんな形にしてみました。

slowboat6月予約のbonbon ブルーで作りました。
とても肌触りのいいスムースです。
イベントは11月。1枚で着れる季節ではないし、でも、せっかくのかわいい生地、使いたい・・・
さて、どうする??と、もうろうとする中考えた結果こんな形になりました。
寒いときは中に長Tを着たり、上に何か羽織ったりできるぐらいの大きさで、暖かくなったら(今、こんなに暑いのになんか変な表現)1枚で着れる様8部袖ぐらいを目指しました。

身長125センチ 25キロぐらいの長女が着るとこのぐらいです。

今、120サイズがほぼちょうどの次女が着ると、10部袖ぐらいになり、若干ゆとりがあるかなぁぐらいです。
気づいたら、9月半ば。さて、次は何を作るか?????

記録です。
夏日真っ只中の日曜日の頑張りです。
2011年09月09日
その後
本日同伴出勤してくれた方

移動中、多少のハプニングあり(いやぁぁぁぁぁっ、ちょっと斜めにしたの誰よ!!??ああ、私か・・・みたいな)
で、発酵中も、「今日は涼しいから~」なんて余裕←? ぶっこいてたら(いや、ちょっと存在を忘れてたりもした)、ふと気づいたときには、ポコンと気泡が・・・
いっっっやぁぁぁぁぁぁぁ
急いで冷蔵庫入れました←仕事しろよ
帰ってからも用事があり冷蔵庫で待機していてもらい、

こんな状態まで
晩御飯準備と同時進行しようと、無謀なことを企て、あえなく撃沈・・・

やっぱりね、焦るってだめねぇ・・・ ホント著者の方には申し訳ないっっっ
でも、でもぉぉぉぉ

ここは好き。(ナイフで切れないぐらいのを目指してるのですが、今日のはなかなかでした)
まだまだ精進です。(そう、とりあえず落ち着くところから)

おしりパンも仕込んでたのですがね、10個中この1個が一番マシという残念な結果に終わりました・・・
気分と同じぐらい暗い画像です
がんばれっっっ 私

移動中、多少のハプニングあり(いやぁぁぁぁぁっ、ちょっと斜めにしたの誰よ!!??ああ、私か・・・みたいな)
で、発酵中も、「今日は涼しいから~」なんて余裕←? ぶっこいてたら(いや、ちょっと存在を忘れてたりもした)、ふと気づいたときには、ポコンと気泡が・・・
いっっっやぁぁぁぁぁぁぁ
急いで冷蔵庫入れました←仕事しろよ
帰ってからも用事があり冷蔵庫で待機していてもらい、

こんな状態まで
晩御飯準備と同時進行しようと、無謀なことを企て、あえなく撃沈・・・

やっぱりね、焦るってだめねぇ・・・ ホント著者の方には申し訳ないっっっ
でも、でもぉぉぉぉ

ここは好き。(ナイフで切れないぐらいのを目指してるのですが、今日のはなかなかでした)
まだまだ精進です。(そう、とりあえず落ち着くところから)

おしりパンも仕込んでたのですがね、10個中この1個が一番マシという残念な結果に終わりました・・・
気分と同じぐらい暗い画像です
がんばれっっっ 私
2011年09月09日
出勤
最近涼しくなってきて、今日なんて曇りの予報・・・ タンクトップでは無理だな、なんか羽織るもん
すっかり秋なのかしら
なので、ちょいと一緒に出勤です。

気温が変わってくると発酵の進み具合も変わってくるので、どんなものかと・・・
では一緒に行ってきます。
すっかり秋なのかしら
なので、ちょいと一緒に出勤です。

気温が変わってくると発酵の進み具合も変わってくるので、どんなものかと・・・
では一緒に行ってきます。