mato_nayu › 2014年08月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2014年08月29日

お知らせなのですよ。

委託でお世話になってる、loulou8さん。

イベントされますよ~








こもれびとそよ風のマルシェ。


平成26年9月6日(土)、7日(日)

10:00~16:00

【場所】 大分農業文化公園








ワタシぐらいではお力にはなれないだろうが、、んでも、、と向かっておりましたが、サイズ間違えて裁断してたり(長女サイズ(S)も買ってたので間違えた)、あれ?リッパー様??となってしまったり、これ、んんんんん???に出会ったり、、、、発送作業してるところ、夏休みの子等に「お母さん。。。いつ出掛けれる?」と聞かれ、大きく焦ってたりで、まともなもの撮れてません。。。←補正しようがないぐらいひどいのしか残ってなかった、、、
いや、何言っても言い訳ですな。




んでも、どうか晴れますように、、、(すっかり秋模様の飛騨より)



  

Posted by mato_nayu at 21:37Comments(2)

2014年08月26日

スタートです。



本日より2学期スタートです。

今日は始業式なのでまだ昼ご飯いりましたが、明日からまた給食のありがたみをヒシヒシ感じる日々です。(子等は運動会の練習スタート。地獄がスタートです)








今回は、珍しく前日に済ませることができた子等の雑巾。

今どき、雑巾も安く売ってあるのですが、母はいつも縫ってくれてたので、やはりタオルもありミシンもあるなら雑巾だって縫うんです。



んでも、なるべく自動車屋さんとか、保険屋さんの名前が見えないほうがよかろうと(親心)、余分なとこは切ろうとしたころ「それがいい!!」と言った長女、






ガッツリ、ロゴ入り雑巾で2学期スタートです。





まあ、そんなワタシは銀行回り中(たまには仕事するのよ)、雨で濡れた側溝の蓋んとこですっころび左膝強打(「きゃあ!!」なんて声は出んかった。「痛ああああああああ」やったわ。雨でべったべたやったし)。流血したまま、次の銀行さんへ~と、相変わらずのドジっぷり。。(ああ、すっころんで頭打って終わる運命やで)



まあ、まあ、いいや。

とりあえず、新学期スタートです。


  

Posted by mato_nayu at 21:13Comments(4)日常

2014年08月24日

最終。

どうも、お久しぶりでございます。

この夏、すっかり自分に負ける日々を過ごしておりました。
年々、体力の衰えを感じずにはいられません。 ←気合い足りんだけ



そして、やっと夏休み最後の週末。




昨日昼間は、子等の友達もつれ市民プールへ、






おばちゃん、自前の立派な浮き輪ついてるので、水から上がるときは相当な気合いを入れなければ(腕や脚、腹肉、尻は気合いぐらいではなんとも足りませんが、それでもなんとなく気合い入れねばないけないとい残念なお身体)いけませんが、夏は水に浸かるのが一番かと、、、
(でも、せっかくの先週のお盆休みは雨ばかり、、最終日は雷雨で災害も出たり。。。)




夕方は、サマージョイ。

もちろん、スーパーボールもやりましたよ。



昼間プール、お祭りへは自転車で移動。夜にはすっかりお疲れだったので、メインの花火は自宅近くから。


スマホぐらいでは全然撮れんかったけど。




そして、日曜の今日。また、雨ですな。
林道整備のはずでしたが、先週の大雨で崩れている箇所があり、作業なし。
よって、26日始業式の子等のために、母ちゃん長女の「カメ日記」の印刷係。





子等は、早くに宿題を終わらせ、後半「ひま~」となってましたが、母ちゃんの宿題は終わらず、、、





あと、ちょっとぉぉぉぉぉぉぉぉおぉおぉぉ!!



  

Posted by mato_nayu at 16:49Comments(0)日常

2014年08月09日

コナモノ。



やっと、



やっと、、




やっとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!





好きな色に焼きあがった水曜夜。(若干角が丸いのは目をつむろう←タイミングがつかめてない模様)





何度も何度も、







「くっついたぁ!」

「イロ、薄っ」


を繰り返し、、



もう、型入れないパンにしようと、


それも、久しぶりのクープは全くの出来だし(いや、久しぶりでなくても全くやけど)




夏の気温で、すっかり過発酵で、



成型って何のこと?となったりしてました。。。



が、昨日仕込んだものも、あと10分待とうなんて思っててうっかりの過発酵(そんなんばっかり。ショックで撮らんわ)



1歩進んで10歩下がるパン焼き生活。



ホシノさん頼みですが、どうやら、まだあきらめきれないようです。←自家製酵母はどこ行った?




  

Posted by mato_nayu at 08:02Comments(0)

2014年08月06日

コモノ。

先日(先月。もう8月なのねぇ)作ったCIELプルオーバー。
前見頃にしましまを使ったところ、うちのしましま好きの次女が、「自分も欲しい!!」言いまして、、、

まあ、大人用の型紙と一緒に子供サイズも買ってあったので(でも、150サイズ)、作りましてん。






左:長女用               右:次女用

 前見頃部分、どちらもfabさんです。






左:長女用               右:次女用

後見頃どちらもネウラさん。

袖と、裾はホントはリブ生地仕様ですが、てきとーに天竺つけました。
(裾もタック仕様ではないしな)


次女用のしましまはちょっと張りがありまして、「このままでは「くるよ」師匠バリになってしまう!(←失礼だぞ)」と思い、ギャザーを思いっきり減らし、なんとか落ち着きました。(もう、ふんわり感とかないよ)
おかげで、身長まだ140にもいってない次女でも、びっくりするほどおかしなこともなく(少しおかしいの?いや、おかしくないよ。←一人ボケツッコミ)、普通に着られるものが出来ました。






 

長女用の この生地

いや、なんだ。販売開始されたころ、この立体感ある水玉に惹かれ、でも、透け感のある薄手生地、、ガサツなワタシに扱えるだろうか??と、↑この一色しか買ってなかった。。。
あああああああああああああああああああ、悔やまれるぅぅぅぅぅ!!!←そんなんばっか。


とうとう、身長が150cm超えた長女。ジャストサイズでした。(来年は無理だろうか、、、)




そして、、



左:しろくまさん                 右:ランダムドット

berry buttonさんの生地です。


まさかのスカート。
ええ、うちの子用ですわ。
決して、女子力に目覚めたわけでなく、どうやら、「夏は風が入って涼しいぞ」と悟ったらしい、、、  なんか、違うよなそれ。

まあ、何はともあれ、穿いてくれるんなら作るわい!とやっと形になったとです。



ウエストはリブで簡単仕上げ。


こちらのパターンは、muniさんのEasyスカート
(サーキュラースカート)
です。ええ、レディース用です。が、こちらのパターンS、M、L記載されてましてね。ちょっと縮めたら子等にもいけるんじゃ?と購入に至ったものでした。(←自分用に、、とは思わんかったな)


Sサイズほぼデフォです。


(やっぱビーサンだな)


なんでしょ。今の子は腰の位置も高いのか?丈もそのままですが、なんだかちょうど膝丈?になりましたん。
あと、サーキュラースカート。ウエストをぎゅーーーーーとしぼる仕様ではないので(ああ、日本語よ、、)、あまり腰部分ももたついてません。(あっ!でも、次女少々ムチ子やからやろか?)


んで、スカートを穿きなれてない我が子。自転車にも乗るので、まさかおパンツ丸見えではいかんのでね、


残ってる天竺でてきとーに作りました。(てきとーばっかやな)





ちゃんと前印も付けました。(二人とも小学生なのに!しかも長女は6年生なのに!!んでも、喜んでくれたので良しとしよう)





今の時期、セール品もあるので、「実は買ったほうが安くて早いんじゃ??」と何度も思ったけど、いざ見に行くと欲しいものが見つからないよう。。。で、結局「作って」となる。。


まあ、でもね、12歳児もまだ母ちゃん服着てくれるので、ここはもうちょっと頑張らないかんかな。と、思いながら作りましたよ。










そして、ここからは、コノモノ。  続きを読む

Posted by mato_nayu at 14:53Comments(2)