mato_nayu › 2015年05月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2015年05月31日

ありがとうございました。






お散歩マルシェ、終わりました。
すみません。昨日は、床で寝てしまってました。(そして長女に「お母さん」と起され、やっと布団へ行くという、、、母失格)


お立ち寄りいただいた方、手にとっていただけた方、お話ししに来て下さった方(お仲間さん♪)、みなさん本当にありがとうございました!
普段の生活は、会社と自宅の往復。会社行っても社長と出会わない日もあるので、たくさんの方とお話しするのに慣れておりませんで(人見知りか)、ちゃんと日本語話せていたのかどうか怪しいところです(ええ、会計とか手が震うよ←病気か)

なかなかたくさんのモノは作れず、ブースも他の出展者さんとこよりはるかに見劣りする、へっぽこ空間。それでも、お立ち寄りしてくださる方たちのおかげで、モノづくりを続けることが出来ております。




本当にありがとうございます。



いつも、焦れば焦るほど、手は動かず、失敗も多く、凹むことの多いこと多いこと(要改善点)。
でも、ある方が言ってくださいました。「好きだと思うモノを楽しく作ってください」と。
確かに確かに。イロんなの作るのが楽しくて始めたのです。
あわわわわわわわわわとなることばかりですが、これからも自分が好きだと思うモノを作っていけたらいいな。と、思っております。(ああ、でもへっぽこは治りません←)





そして、「弁当いいから最後の悪あがきしな」と言ってくれた旦那さま。搬入、搬出、後片付けと一日付き合ってくれた次女。「テスト勉強しなかんで」と留守番だった長女(「友達とやる」と、、、結局進まんかったらしいが)。ちゃんと、洗濯物取り込んでくれてました。
家族の皆様もありがとう。



主催してくださった、Pine様、ありがとうございました!
このイベントがなかったら、今までこんなにモノづくりしてこれてなかったかもしれませんし、同じモノづくりする方とお話しすることもなかったかもしれません。




ホント、みんな、みなさま、感謝でございます。








さて。
この雪崩が起きてすさまじい状態のワタシ作業場所(迷路だな)を何とかしたいと思います。







買い物記録はまた。


  

Posted by mato_nayu at 16:01Comments(0)

2015年05月30日

すきなものを。







ぜぇぜぇ、、はぁはぁ、、、







おはようございます。
いつものようにいろんなことが間に合っていませんよ!←改善しろ




さらっといきます。(画像の大きさ、イロ飛びとか気にしたらいけません←)





fktkさんのバタフライブラウス。
大好きリネンやさんでみつけた、ストライプのコットン。





中、太と2種類のストライプがあり、ちょこちょこと組み合わせてみました。








hibi+さんの変形ロングキュロット。
c&sさんのカラーリネン。レッドとシックパープル。(すいませんね。いつもどおりイロ出てません、、、)


普段スカート穿かないワタシですが、夏の暑い時期はスカート恋しくなります。(風通しがいいから←女子力無かった)
こちらはスカートではなくキュロットなので、少々お転婆でも(お転婆って、、)大丈夫です。←なにが



もう1色ぐらい作りたかった、、、









では、次。








こちらはwildberryさんのテーパードスエットパンツ。
Slow Boatさんのボーダーで。






ショート丈と。




デフォのモノを。


太いボーダーかわいいです。







COLORFUL HARMONYさんのCIELプルオーバー。





ニット×布帛 ギャザー、タックありと、




ニット×ニット ギャザー、タックなし。



ギャザー、タックなしはほかの方もアレンジされてるのみかけたことありますね。
こちらのすっきりバージョンも好きです。






inoriさんのショールカラーカーデ。
smileさんのリネンボーダー天竺。

元はコートのパターンだったそうで、カーデとして着るなら1サイズ下がおすすめ。とありましたが、ワタシが持っているパターンはMサイズ。それより下ってないよね、、、

でも、これからの暑い時期に日焼け防止にさっと羽織る分には、少しゆとりがあったほうがいいよな、と。

ただ、袖だけ少し幅を縮めてみました。








COZYさんのフラパン。
ネウラさんの柿渋染めのリネンで。

渋いいいおイロです。





裾はリブではなく、muniさんのねじねじ方式にしました。







mailleさんのサルエルレギパンツ。

また、型紙販売開始してくださらないだろうか、、、心待ちにしております。





あとはまだ仕上げだったりのものが、あるような無いような、、、






しましま率高めですが、こっそりお待ちしております。











~お詫び~




新年早々掲げたこちらの目標。




達成できておりませんので!←強く言うな。改善しろ  

Posted by mato_nayu at 05:26Comments(2)

2015年05月29日

いよいよです。

明日です。




お散歩マルシェ。



夏休みの宿題が、予定通り終わったことのないワタシは、、、





失敗したものを目の前に、大きな不安と戦っております。。←もう、明日やぞ



なんとか、出来たものぐらい載せれたらなとは思ってます。  

Posted by mato_nayu at 21:12Comments(0)

2015年05月25日

うっかり。



ふはははははははははははははははははははは!



「お散歩マルシェ」、今週末なんですね!!

そのことに気付いたのは、先週のこと。




うっかりしてました。。←




でも、でもですね、






金曜夜焼きあがったモノ。(はるゆたか×北海道全粒粉  キタノカオリ×北海道全粒粉)

いまだに、へっぽこパンから脱してませんが、子等が、「お母さんのパンの方がいい」と言ってくれるので(いい子に育ったな)、なんとか向かえる時は向かうのです。



平日、弁当の準備がいらないときは(自分はおにぎりのみでも平気←特大やけど)、なんとか捏ねてからの出勤も間に合うな。





そしてこれは自分の。



キタノカオリ。ブラックペッパー×バジルスパイス


バジルスパイス、大好きです。もう、クレイジーソルト買うことなくなりました。



たくさん詰め替えがあったはずが、もう最後の一袋、、、またお願いせねば。




そして、予想外の大仕事。



社長様、ワタクシ皮剥いてあるものをいただきたい、、、
(早朝から採りに行かれましたようです。ええ、この日は出勤されませんでしたね)




そんなこんなです。



「時間は作るもの」と言いますが、不器用な自分はなかなか、、、


でも、






ワタシは、ワタシが好きだと思うもので向かいたいと思います。







(なんとか、カタチになったものはこの土日に洗濯すること出来ましたが)  

Posted by mato_nayu at 09:46Comments(2)布と粉と

2015年05月19日

順調。







モノづくりは、全く滞っているのですが(←)、こちらは無事終了しました。










実家の田植えでしたの、この週末。(植えてあるのかどうか分かりずらい図)







まあ、植えるのは機械なのでワタシ達は、苗の箱洗いでしたが。。。
(それも長女送り迎えで最後までやりきれなかった役立たず。しかも誰も田んぼ落ちたりしんくて大笑いの場面もなく、、、←)






そして実家犬サマのお散歩。



どっちが散歩させられてるのか、最近は分からなくなってきました。






そして、GWに義母にもらった野菜の種が芽を出しました。



とりあえず、ささげサマですね。(オクラはまだ出てこない、、、)



ええ、なんだか、こちらは順調なようです。








  

Posted by mato_nayu at 13:35Comments(0)日常

2015年05月18日

やってきますね。

やってきますね。












お散歩マルシェでございます。



もちろんいつものように1歩進んで10歩下がる(後退しっぱなし)状態なのですが、参加させていただきますです。




  

Posted by mato_nayu at 14:21Comments(0)

2015年05月12日

母の日とか。




さて、去る母の日。

CMやったり、ニュースやったりいろんなとこで「母の日~」なんて声を聞いていましたが、長女は午前部活、午後遊びに行ってしまったし、次女も全く関係ない様子。


まあ、うちは期待せんわ、、、なんて迎えた月曜の朝。








ふっ、と見回すと、、、







えらいとこに何かが突っ込んであるのを発見。(↑ロックミシンくず受け部(←いや、確かもっとちゃんとした名称があったはず、、、オッサン思い出せんの、、、)。糸まみれか)





こちら開けてみると、、








むふっ。
ムーミンのリングノートに、柴犬のボールペン。



どうやら、母ちゃんが好きなもの、ちゃんとわかっていたようです。が、御年40歳。なんだかかわいらしいものもらってしまった。。なんだかうれしいやら、照れるやらでございました。(似合わなくて申し訳ない)




そうそう、このボールペン裏に、




「対象年齢6歳以上」とありました。
大丈夫です。すっかりもっともっと上いっとりますので。



んでも、これらを仕掛けたのは、ちゃんと母の日の夜。
母ちゃん風呂入っとる間に仕込もう!と子等で相談して、普通じゃないとこにあった方が楽しいよな。ということになり、↑あんなとこに突っ込んであったんですが、、

そこはすっかりボケてる母ちゃん。まさか翌朝。しかも子等を送り出してから気づこうとは!
子等もそんな鈍感な母にびっくりしてましたが、一番はそんな自分にワタシ自身びっくり!

えーーーーーーと、この先ワタシは無事生きていけるんだろうか?と、ちょっと心配になってみた日でした。







あっ!







という間に過ぎ去ってしまったGW。





長女様、中学生になり部活なるものが発生。
遠出とか出来ません。
でも、ちょうど森の市が開催されていたので、行ってきました。





もちろんお目当ての作家さん作品はいただいてきました。(ストーカーのようですいません。でもこの方の作るものが好きなのです)


当日はものすごくいいお天気暑かった。出展者さんも開催者さんも大変だったろうと思います。
今回は、自分はとても間に合わないだろうとわかっていたので申し込みませんでしたが、暑くても外でのイベントもいいものですね。
素晴らしい体力があれば、ワタシもまたお世話になりたいです。





他は、旦那に会社からロケットストーブを借りてきてバーベキューしてみたり、




                                   きれいな火だねぇ(荒地の魔女より)





午前部活、翌日休みの時に旦那実家へちょこっと寄ったり(ホント、ご飯と寝るとこ提供していただいただけのような)、





せっかのGWどこか寄ってから帰らんかね?動物園も水族館も行ったことあるところやしな、、、と、いうことでついでに寄れそうな明治村寄ったり、、






まあ、今回の目当てはこのイベントだったので、ひたすら謎解きしてきました。
敷地内は広いし、暑いのでバスとか利用したくても人もいっぱいで乗れなかったり、、、すると徒歩なので結構居たかな。




建物自体にはどうも興味がわかなった子等も(←失礼。でも暑いし謎解いて回るので精いっぱい)、「聖ザビエル天主堂」だけは長女が名前を聞いただけで、コロコロ笑っている状態だったので(まあ、「ザビエル」って聞いて顔写真思い出したんやろが、、中学女子ってそんなんか?)、へたくそ画像あります。






いつもの携帯画像で申し訳ね。









連休最終日には次女様、自転車で派手目に転び、ところどころ流血させ、肘腫れさせてみたり、、、








あとは実家犬の散歩行ったり、ついでに水切りして遊んだり、



まあ日常に戻りました。



さあ、次は盆休みを楽しみにして生きたいと思います。



  

Posted by mato_nayu at 14:15Comments(2)日常