mato_nayu › 2015年04月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年04月30日
休日。
やっと、
やっとぉ、
やっとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
自宅と会社のこたつを撤去しました。←
いや、何でしょ。そんなに寒くなくても、そこに布団(ああ、こたつのね)があると思うと、何だかわからない安心感。
が、連日の晴天(あの、雨降りばかりの日々は一体、、)、そしてさすがにもう5月になるし、、っていうのでね。
おかげですっきりしました。←本人の身体はすっきりしていない、、一体いつまで!?
そして、すっきりしない身体のまま、日々、体力の衰えを感じながらすごしておりますが、なんとか週1回は焼くことができております。
(って、これは先日の土曜の。ええ、その日のうちに更新とか出来ておりません)

黒糖パンは、ほんのり甘く子等が好きであります。(山が伸びていないのは目をつむります←)

まだまだ課題たっぷりな角食様。ええ、角っちょ刺さります。

でも、このぐるぐるが好きです。

まあ、でもうちのオーブンレンジ様。(おふっ。パンくず発見。きれいにしてから撮ろうよ、自分)
3斤同時に焼成しようとすると、やはり焼きムラが、、、何度、熱さと戦いながら天板回したことか、、、(おかげでやけど跡がいろんなとこに)
ふふ。
また、焼こ。←懲りていない人。
そしてこの日は子等と、

滝めぐり。してきました。
その入り口付近には、、

どう注意していいのやら、、、
確かに去年はたくさん目撃情報あったからなぁ、、、
まあ、気を取り直し、

いつも通りのへっぽこ画像で申し訳ない。
実は、この付近で長女が「かなへび!」と叫んだのです。
が、彼らもとらえられるわけにはいかないので、さっと走りすぎまして。
ワタシは、何かが走っていくとこしか見えませんでした。。(ワタシの後ろにいた次女は全く何も見えんかったようですが)
それにしても、さすが長女様。「カサカサって音がしたの!」と、、、
やはり好きなものには素早い反応ができるようであります。(母ちゃんも見たかった、、、)


普段の運動不足がここに、、、
坂道ぐらいはいいんだども、途中、階段の箇所が続いたりすると、汗かき、息が切れる始末、、、ホントこりゃいかんわ。
(でも、眉毛描くのは忘れたが、首巻きタオルは忘れんかった!女としてどうよ?な感じですが、タオルあって良かったわ)
ただ、やはり、頂上付近にはまだ雪がありまして。


橋渡って向こうに行きたいのに行かれないという、、、(長靴なら行けただろうか?)
結局、お弁当広げれそうな場所が見当たらず、

こちらに3人よじ登り、腹ごしらえ。
でも、

途中、こんなんが立ってるのでね。(人がいますよー、と音で知らせるために、一斗缶と叩く棒もあったな)
変に大きな声でしゃべったり、笑ったりしながらも、急いで食べ、下山しましたよ。
頂上まで1時間もかからんし、、また運動がてら行こうかと思います。
あれから5日、、雪溶けとるだろうか。。
やっとぉ、
やっとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
自宅と会社のこたつを撤去しました。←
いや、何でしょ。そんなに寒くなくても、そこに布団(ああ、こたつのね)があると思うと、何だかわからない安心感。
が、連日の晴天(あの、雨降りばかりの日々は一体、、)、そしてさすがにもう5月になるし、、っていうのでね。
おかげですっきりしました。←本人の身体はすっきりしていない、、一体いつまで!?
そして、すっきりしない身体のまま、日々、体力の衰えを感じながらすごしておりますが、なんとか週1回は焼くことができております。
(って、これは先日の土曜の。ええ、その日のうちに更新とか出来ておりません)

黒糖パンは、ほんのり甘く子等が好きであります。(山が伸びていないのは目をつむります←)

まだまだ課題たっぷりな角食様。ええ、角っちょ刺さります。

でも、このぐるぐるが好きです。

まあ、でもうちのオーブンレンジ様。(おふっ。パンくず発見。きれいにしてから撮ろうよ、自分)
3斤同時に焼成しようとすると、やはり焼きムラが、、、何度、熱さと戦いながら天板回したことか、、、(おかげでやけど跡がいろんなとこに)
ふふ。
また、焼こ。←懲りていない人。
そしてこの日は子等と、

滝めぐり。してきました。
その入り口付近には、、

どう注意していいのやら、、、
確かに去年はたくさん目撃情報あったからなぁ、、、
まあ、気を取り直し、

いつも通りのへっぽこ画像で申し訳ない。
実は、この付近で長女が「かなへび!」と叫んだのです。
が、彼らもとらえられるわけにはいかないので、さっと走りすぎまして。
ワタシは、何かが走っていくとこしか見えませんでした。。(ワタシの後ろにいた次女は全く何も見えんかったようですが)
それにしても、さすが長女様。「カサカサって音がしたの!」と、、、
やはり好きなものには素早い反応ができるようであります。(母ちゃんも見たかった、、、)


普段の運動不足がここに、、、
坂道ぐらいはいいんだども、途中、階段の箇所が続いたりすると、汗かき、息が切れる始末、、、ホントこりゃいかんわ。
(でも、眉毛描くのは忘れたが、首巻きタオルは忘れんかった!女としてどうよ?な感じですが、タオルあって良かったわ)
ただ、やはり、頂上付近にはまだ雪がありまして。


橋渡って向こうに行きたいのに行かれないという、、、(長靴なら行けただろうか?)
結局、お弁当広げれそうな場所が見当たらず、

こちらに3人よじ登り、腹ごしらえ。
でも、

途中、こんなんが立ってるのでね。(人がいますよー、と音で知らせるために、一斗缶と叩く棒もあったな)
変に大きな声でしゃべったり、笑ったりしながらも、急いで食べ、下山しましたよ。
頂上まで1時間もかからんし、、また運動がてら行こうかと思います。
あれから5日、、雪溶けとるだろうか。。
2015年04月25日
第10回 青空マーケット!もうすぐですのん。
もうすぐ、
もうすぐ、、
もうすぐやってきますよーーーーーー!!
loulou8さん主催青空マーケットォォォォォォォォ!!!!!

○ 大分スポーツ公園内に入りましたら、案内板を数か所設置致しております。
○ 路上駐車や芝生への乗り入れは、固くお断りします。
○ テント回りにロープを張らせて頂きますので、開始時間の11時まではテント内に入られませんようお願いします。
○ 大分スポーツ公園内の多目的広場の下記のPDFアドレスをご覧下さい。
(大芝生広場ではございませんので、ご注意ください)
http://www.oita-sportspark.jp/facility/
○ エコバッグをお持ち下さい。
○ ゴミは、各自でお
持ち帰りください。
○ 駐車場内でのトラブルは、責任を負いかねますのでご了承下さい。
ええ、ええ、やってまいるのですよ。
毎回、毎回、行きたくて行きたくてしょうがないイベントです。
そして、いつも指をくわえながら、イベントの様子など載せられるのをみております。。。
近くの方がうらやましい!!!
そして、全く役に立てていないワタシが送り出したモノたち。
ええ、送り出す寸前に撮ったので(進歩せんな)、イロやその他モロモロあわてた感たっぷりでいきますよ。

ネウラさん のボーダー。
wildberryさんのドルマンカットソー。

ネウラさんで手に入れたワッペンも付けました。
ぶかっとしたドルマンではなく、比較的コンパクトで着丈もスカートにもパンツにも合う丈です。

で、こちらもネウラさん生地ですねぇ。polkaさん のプチサル。ええ、大好きです。(←まだ、自分のは出来上がってない、、、)
今回は迷彩柄。
そして、、、

裾にゴム入れてみましたん。ぷっくりです。ふふ、完全な自己満足ですが、かわいいです。(ひ、光の加減が、、まぶしい、、、)
迷彩柄も、ブラウンなので穿きやすいんではないかと思いまふ。

cozyさんのプックタックトレーナー。
すっかり春なので、トレーナーはもう遅いな、、、では、布をな、、、と、こうなりました。(なんだか長袖多いな、、なんせ始めたころはまだまだ寒くて寒くて、、、でも梅雨時期とか肌寒い時とかあるし、ごにょごにょ、、、)
むふ。maffonさん のきつね柄。かわいいです。
販売当初の新着には間に合わず、そして福袋では「これ、どうしたら??」って生地に出会った時、困るよなぁ、、、と思い、しばらくお店を観察してたら(ストーカーか)、運よく新着、購入!となりましてん。ホント、わたわたしましたわ。

袖口には、インディゴのフライスを(あら。これもネウラさん!どんだけあるねん、、、)。こちらスパン入ってませんが、しっかりした生地だったのと、お互いに色もあうんじゃないかと思い、今回登場です。インディゴ染め、、、縫っているときは指が青く染まりましたが、縫製後の洗濯では目立った色落ちもありませんでした。が、どうしても心配な時は、別で洗った方がいいでしょうか。

こちらはslow boatさんの裏毛で、wildberryさんのテーパードスエットパンツ。
こちらのパターンも販売楽しみにしていました。さすが、wildberryさん、野暮ったさなどなく、すっきりしたスエットパンツです。
裏毛といっても、ミニ裏毛なのでね。比較的、どんな季節にも行けるんじゃないかと思います。(まあ、真夏は着てなくても暑いし、冬は着てても寒いし。←)

裾のリブはspカラフルネップ(slowさんですな)を使用しましたよ。
この、たくさんのイロイロなネップがかわいいです。←ぼやけた画像見せられてもわからんな、、
そして、いつ、どの季節でも大好きなあお色で、hibi+さんの変形ロングキュロット。

ええ、もちろん大好きなリネンやさんのです。そろそろ在庫が尽きてきました。また、のぞかせてもらわねば(、、、って、ほかのモノにも目移りして、合計金額みてびっくりするのがいつも)
なかなかへっぽこ返上出来ずにいますが、とにかく間に合ってよかったです。
どうか、晴れますように!!!!!!
第10回、、、人気のイベントだからこそ回を重ねられるのだろうから、、、
絶対いつかは自分も行くんだ!
2015年04月20日
あいかわらず。
なんというか。
しばらく更新しないでいると、すっかりうっかりなまけぐせがついてしまって、更新のタイミングを見失う病を発症しているようであります。
そんな中もとりあえず、焼いてはおりましたの。
そう、

全く伸びていない山とか(こちらは黒糖使用)、


進歩のみられない角とか、、

へんなイロムラムラなベーさんとか←誰?
そして、全くのワタクシゴトですが、、
この春長女が中学入学いたしました。
そして、自転車通学初日はまさかの雪(4/8)、、、

重い重いリュックしょって(何がそんなに入ってて重いのか知らんが)、毎日元気に行っております。
小学校から姉ちゃんがいなくなり、朝の登校どうだろうか、、と思っていた次女も毎日元気に登校。
やっと桜も咲き始めたことですし、大人の自分もちゃんとせねばね。

(どこにピンとあってんのかもわからぬ。風で揺れて全く撮れんかったよ←言い訳)
とは思ってます。
なんていう今日は、会社パソ様、周辺機器が全く動いてくれなくてですね、、、
もう、ダメだ。帰っていいだろうか、、、なんてなってます。←全然ちゃんとしてない。
2015年04月11日
青空ですよーーーーーー!!
やってまいりますよ!

○ 大分スポーツ公園内に入りましたら、案内板を数か所設置致しております。
○ 路上駐車や芝生への乗り入れは、固くお断りします。
○ テント回りにロープを張らせて頂きますので、開始時間の11時まではテント内に入られませんようお願いします。
○ 大分スポーツ公園内の多目的広場の下記のPDFアドレスをご覧下さい。
(大芝生広場ではございませんので、ご注意ください)
http://www.oita-sportspark.jp/facility/
○ エコバッグをお持ち下さい。
○ ゴミは、各自でお
持ち帰りください。
○ 駐車場内でのトラブルは、責任を負いかねますのでご了承下さい。
ええ、ええ、やってまいるのですよ。
へっぽこ代表、いろんなタイミングをすっかりうっかり逃しているワタシです。(毎日何をどうしたらいいのかすっかりわからなくなっているアホウですの)
んでも、

悪あがきぐらいは頑張りたいと思います。