mato_nayu › 2013年01月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年01月31日

粉もの。



昨夜焼いた(゚∀゚)
2斤角と発掘したフライドオニオン(いつのだろうか?まあ、ワタシが食べるんならよかろうと)入りベーグル。



とうとう、一週間に粉1㌔消費するようになりました。





でもこれもすでに食べはじめてるので、また近い内に焼かねば、、、





朝捏ねて夜焼く、もまだまだ続きそうです。




  続きを読む

Posted by mato_nayu at 10:28Comments(0)

2013年01月30日

どきどき。



珍しく服以外のものを作ってましたが、、、



なんだか、こう、ふ~ん・・・な出来です。←わからんわっ



まったく縫いモチ上がらない中ですが、冬のお散歩マルシェでお話させていただいたグラノワさん。春からイベントされるようで、申し込みました!!


高山で屋外での大きなイベント、しかも手作り市のようなものをやられるとかで、「どうしよかな、どうしようかな・・・」と考えてましたが、作ることが好きで今までやってきまして、自分が立つイベント(委託ではなく)にも、もっとチャレンジしてみようかと思った次第です。もちろんお散歩マルシェも参加予定ですがっ。(あと、もちろん口下手、人見知りも変わらず健在だと思われます)






毎日が、ドタバタと早く過ぎていく中、どこまで出来るかははっきり言ってわかりません。
生活自体も今までと同じよう、仕事行ったりたいてい子供中心、自分がまとまった時間を確保できる保障などありませんが、時間は作り出すものだと思ってます。(スキマ時間ってホント大事)





また1人、わったわたしてるのも十分予想できますが(日曜なのできっと子連れだろうし、、、)。






しかも、イベント自体も初回。ちょっとチャレンジです。




ホント、新しいことって








どきどきする!!(いや、初めてでなくとも毎回どきどきですが)








               
                http://granowa.jimdo.com/

                   (画像お借りしました。)














んで、なんかまるでクチビルのようですが、試作中・・・

思ったものが一発で出来るといいのにね(まあ、一生無理だわ)





  続きを読む

Posted by mato_nayu at 13:56Comments(0)

2013年01月27日

いつもの。

ストーブのついてない室内は冷蔵庫のようでして、、、







一回目のパンチ後ここまで6時間(サフ使用)






よって、焼きあがったのは捏ねてから13時間後とかになります。








穴とかあいてるし・・・




んでも、今回は・・・





むふふっ♪




な方が居りますの♪(私のパンと一緒に写してしまって申し訳ない)




古川にあるパン屋さん。
土日にしか開いてませんし、派手なデニュッシュとかはみかけませんが、好きなんです。


バゲットなんてほんとに硬くて次女は歯が辛いそうです。←でも、母ちゃんは大丈夫♪お前の歯(顎)が弱いんじゃっっっ






私もいつか焼いてみたい!





↑あんなの焼いてたらまだまだでしょうがね






大きな目標です。









  続きを読む

Posted by mato_nayu at 21:14Comments(0)日常

2013年01月23日

いつの日か。

いつの日か、





いつの日にか、、、








思ったとおりのものが焼けるようになりたいと思います。( ;∀;)







特に食と、ツチノコビト!













いや、違った。バゲットが焼いてみたいです!!





(随分長いこと想ってるのは内緒です)



まあ、でも、とりあえず、育ち盛り(小学生組)と、食べ盛り(ワタシ)のお腹は満たされそうです。





んで、母ちゃん風呂入ってる隙に次女が、、、











何か生き物がついた、







枕(本人曰く)作ってました!




糸がすごいことになってますが、







うん、うん、自由でよし!






私も、楽しく、自由に(まだ自分でパターンとかは引けないけど)作って行きたいと想います!!  

Posted by mato_nayu at 21:30Comments(0)

2013年01月22日

「よーよー」→「ヨーヨー」へ。

やっとついこの間年末調整が終わったかと思ったら、うちの会社2月末が決算だったことを思い出し、なんかちょっと「仕事せな。」と気づいた今日。いや、気づいてよかった。たとえ、3月から未入力の科目があっても、今ならまだ間に合う!




そう、今なら!! ←はよ、仕事せい



で、社長、留守の間に更新です。







だって、







やっと、





やっと、、、






形になったんですもの!


berry buttonさんのリネンサージ(ミリタリーグレー)で。
ええ、もちろん、名前に惹かれ購入(←ミーハー)。なんともいえない、大人っぽいお色の生地でした。(ただ、思ったより柔らかめの生地だったので、腕のない私はちょっとどきどきしましたが)








んで、







もちろん、







フルレングスも!!

↑リネンやさんの「ブラッドオレンジ」。なんていい生地名でしょう!(やっぱりミーハー)
色といい、質感といい、ほんとドストライクな生地でした。


one's oneさんの「ヨーヨーパンツ」




いやぁ、ポケット布どれにするだぁ、リブどれにするだぁ、ホント進まんのです。とほほ



どちらも、プルオーバーやシャツ、暖かくなったらTシャツとでも・・・とムホムホしとります。





よかった、よかった、


ちゃんと出来上がって。  

Posted by mato_nayu at 11:54Comments(2)

2013年01月21日

イロイロと。

よく食べる小学生が「お母さん、大きいパンにして」とおっしゃるので、久しぶりに2斤型で焼いてみました(土曜夜)。








確かに、どうせ同じ量捏ねるなら、こっちの型にいっぺんに入れれば分割等楽ですな(ただ、適当分割のためちょっとイビツ・・・)。











↑ちょっと、残ってた1斤型と比べると、結構違います(そりゃそうだ)。
小さい型で焼いたのも、かわいいよな~、とか思ってたけど、食べ盛りさんにはそんなこたぁどうでもいいようです。


で、大抵ラピュタ食べ(目玉焼きのせのことを、家ではこう呼ぶ)がお気に入りです。←母ちゃん楽チン♪









ただ、蓋にオイル塗ろうとしたら見当たらず(どこやった?)・・・いけるか?(いや、いけんから)と焼いたら、天面くっついて(当たり前)残念なことになってます。。。









んで、まあ、今週スキー教室がある子等を連れてスキー場にも行ってたり、



まあ、なんとか小さい人(水色の人)も1人で降りてきますわ。
でも、1年生の方は転んだ時、一人で起きれるか心配ではありますが、先生が何とかしてくれるでしょう。








とりあえず、スキー教室前に一滑りさせれたので、親としてはちゃんと役目を果たしたような気がしてます。







  続きを読む

Posted by mato_nayu at 07:50Comments(0)ひとりごと

2013年01月16日

予定は未定。 2013版

去年かな?one's oneさんの「ヨーヨーパンツ 140」を作り、お嫁に行けなかったものを、長女に履いてもらってるんですが、、、








↑大好きなarmy workで作ったもの。(普段、リネンは「チクチク~!!」と言って、履いてくれませんが(そう、彼女は幅広リネンも麻デニムもだめだった・・・)、こちらのはホントやわらかくて肌触りも問題ないようです。)
んで、ヨーヨーいい具合のお尻ぽってり具合でして。レディースのパターンもでてることは知ってたんですが、さてどうしようか、どうしようか、、、と今まで買わずにきたわけですが、


でも、やっぱり・・・とパターンを手に入れたので、作ってみたわけです。






レディースも6部丈で。(ああ、ゴム入れ前だわ)









こちらはarmy workの新シリーズで。



この新タイプは柔らかい加工がされてなくてバリッとしてて、ちょっとデニムっぽい感じ(?)で、「むふふ、育てていくにはいい感じかも~♪」




なんて思ってたんですが、










リベット付けたあと、直したい箇所を発見。

でも、ほどく事が出来ず・・・








ちゃんと、「顔料染めは色落ちします」とあったのに、仕上げ後洗濯、脱水時のしわがついてしまってたりしてなんともまあ残念な色の落ち方しまして、、、、

(「色落ちするとムラ感が出てとてもいい雰囲気に」とはあったが、私のとこでそれが変についてしまってはいかんのよぉ)





と、まあ、こちらも委託先の初売りに間に合わせる予定でしたが、自分用となりました。




こ、今年は、このへっぽこぶりを何とかしたいかと思います。








んで、次はちゃんと出来上がったものを載せたいかと思います。










  続きを読む

Posted by mato_nayu at 13:18Comments(3)

2013年01月14日

ゆきあそび。

今日、スキー連れてこかな、、、とか思ってたら、重ーい雪が降ってて、



「これは濡れるな」



という判断で、スキー場に行くのはやめにして、雪かき。(←旦那さんが。やっと来た休みに働かせる鬼嫁)









んで、こちらは次女作(いや旦那さんとの合作)


わかりづらいけど、ちゃんと腕も付いてて、






左手は杖持ってたりします。






んで、長女は何してるかなとみたら、










除雪車が作って行った山で、ソリで「ボード~!!」なんてしてた(  Д ) ゚ ゚ (ちゃんとゴーグルしてるし)


私の運動神経のなさを色濃く継いでるはずなので、これにはビックリ。










まあ、でも、大抵こんなことになってたけど。。。やっぱりな( ゚∀゚)・;'.、








あとはかまくらが出来上がってたなぁ(もちろん旦那さん作)






結構大きいのが。

今日は旦那さん大変だったろうと思われます。








我が家の「ゆきあそび。」でした。  

Posted by mato_nayu at 19:13Comments(4)日常

2013年01月10日

ぶつぶつ。


やっと、





やっと、、、







子等の冬休みが今日で終了。
明日始業式!!



7歳児は児童館(学童)申し込んでたのに、「姉ちゃん会社行くんなら、一緒に行くぅ」って、結局10歳児と7歳児連れて出勤。ただ、ありがたいことに社長がいい人で、事務所のストーブとコタツつけて待っててくれて(社長宅にはまだ孫が居らんで余計やろか?)、ドタバタ走る子等にも温かい目(ああ、しゃあないなの目やろか??)でいてくれたため、なんとか冬休み終了となりました。








まあ、明日始業式でも、午前中で終わるので、給食なし。結局まだ明日も弁当4人分をワタワタ準備するわけですが・・・









やっと、やっと日常になりそうです。











冬、春休みはまだ短いからなんとかなるねぇい(問題は夏休み・・・)







餅じゃないものが食べたくて、焼いたもの。(でも、まだ餅残ってるのでたくさん粉ものを焼いてはいけない)





年末年始、暴飲暴食の限りを尽くし、めったに合わない旦那さんの会社の人に「そこんちの奥さん丸くなったな」と言われ、ぬうぅぅぅぅぅとなり、短期で増えた分はなんとか戻したが、夏から増えはじめた分はまだまだ・・・





また今年もダイエッター・・・





がんばろ。(いつか抜けられるだろうか・・・)  

Posted by mato_nayu at 20:40Comments(4)日常

2013年01月08日

初☆ その2

昨日久しぶりに会社行ったら、

手洗いの水道はなんだか水が流れた状態で凍ってて(水流しっぱなしじゃなかったはずなのに)、事務所のポット、少し水が残ってたようで、それも凍ってて、年末調整(うちの会社、常勤が社長と私の2人。で、毎年年初めに処理するの)やらなかんのに、はて、どうだったろう?と、手引きを読むとこからはじめてみたり、とまあバタバタとはじまってしまいました。









んで、初☆モノ(ちゃんと出来上がったもの)






どうやら気に入った柄は、イロチでもほしくなる等という厄介な習性をもっており(←布が一瞬で増えるというマジック

この色も買ってた!








one's oneさんのミルフィーユカーデにしました。
ちゃんとした厚みがあるのに軽いので、羽織っても重たーくならないと思います。










で、こちらは年末、大掃除の合間に少しづつ縫ってたもの(そんなんしてるから、掃除が進まんのだよ)。





わはははは、こっちの色も買ってた!!


wildberryさんのワイドプル。パターンどおりだと、身頃のラインが裾に向かってまっすぐおりてきてるので、ソコに厚みのあるリブとかつけると、ちょっと裾が広がるかんじ(表現力なさすぎ)だったので、気持ち絞るよう修正して作りました。









↑を作ったハギレでレッグウォーマー作ってみたり、













ピエットボレロ作ったりしてました。

茶のネイティブシャギーと、ボレロは縫い収めたものかな。







そして先日の金槌で打ってたもの。

ちょっと気になるところがあり、ただいまリッパーとお友達・・・





今年は、リッパーのお世話になることなく、慎重に進めていこうと思ってたのにぃぃぃ



なんとも、私らしくわったわたとはじまってます。  

Posted by mato_nayu at 08:23Comments(4)