mato_nayu › 2014年05月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2014年05月24日

ん、だども。。





やりたいことはいろいろあるのです!







んで、生存確認。







(さっき焼けたん。夕方の陽って、、、)



ホシノ様、いけそうです。










  

Posted by mato_nayu at 19:55Comments(4)

2014年05月24日

お散歩マルシェ   Vol9。






pineさん主催お散歩マルシェ、6月14日開催です!


















「進んでる?」と聞かれると、




「全然進んでない!!」 ←




と、大きな声で答えれますが、今回も出させていただきますです。 




ドキドキしますなぁ






  

Posted by mato_nayu at 10:57Comments(0)

2014年05月23日

こりないひと。


昨日帰って捏ね、夜焼きあがっったもの。






(↑もちろんサフ使用。)

プレーンと、フライドオニオン×ブラックぺッパー入り、バジルスパイスかけ~のもの、生野菜との相性バッチリ。
(個人的感想、もちろん好みによりますが。クレイジーソルトより塩がきつくなく、焼成してもきれい、おいしいので詰め替えも常備している)




いや、ホント。


旦那からは「もう、休みの日だけにして買ってきたら?」と言われている。←変なの焼けたとか、オーブン鳴ってるとか、相当騒がしい模様。



どんなにひどいものが焼きあがろうと、捏ねる気力さえあれば、捏ねてしまうんだろうねぇ~、きっと。
(気力のない時は、帰りにスーパー寄ればいいし、パンケーキ(ぐるぐる混ぜるだけぇ)にしてみたり←滅多に出てこないので子等大喜び。おにぎりにしたっていいし)





まあ、いまだに潰れた円盤みたいの焼くときもあるけども。










そしてやはり、こりてない。







左:グリーンレーズンさん     右:保険でホシノさん






育ちますように!








  

Posted by mato_nayu at 12:48Comments(0)

2014年05月19日

ほど遠い。

この時、このまま自家製酵母生活を、、、などと思ってたわけですが、そこはやはりワタシなわけで、、、

ちょっと時間がたった元種で仕込んでみたものが、びっくりするような酸っぱい匂いを放ち(酸っぱいだけでなく、、、そう!酢多めの酢豚のような匂い←恐ろしい)、泣く泣く破棄。( ;∀;)   いや、しかし、よく「酸っぱい匂いのする物は雑菌が入ってるので破棄してください」の酸っぱい加減が分かって良かったか?とか←珍しく前向き?




でも、いかん、頑張るのじゃ!とレーズンからスタートしたものの、なんだかシュワっが前回のような勢いがなかったのよねぇ、、


それでも!と恐る恐る仕込んでみたものは。。








1晩経っても全く膨らむ気配なく。(ブレブレ画像が気持ちの落ち込み具合を示す)  _| ̄|○ il||li




無理やりオーブン投入!!





また気持ち悪いの焼いてしまいました。ヽ(°▽、°)ノ





ふふ、全く膨らんでおらんわ!!!!!!←いばるな






やはり、種がしっかりしてないとだめなのねぇ、、、と遠くばかり見ておりまして。
気を取り直して、サフ様にお願いしようとしたところ、、









こちらも全くよろしくない結果で終了。(ぐわんぐわん具合がちょっと気持ち悪いね)









んがぁ、しかし。こちらは何とか口に入れられるものになってくれましたわん。(右端の方は申し訳ないですが、とても食べられません)





なんだか、布モノも粉モノも全くな毎日を送っております。












が、そんな母ちゃんの凹み具合は子等には全く関係なく、バトミントンしたり、逆上がりの練習したり(ワタシがね。おかげで筋肉痛)、ちょっと冷やしに(?)行ったり、、、



今年もビーサンの季節が来ますな。(結局何の話?)  

Posted by mato_nayu at 14:43Comments(2)

2014年05月15日

相変わらずの日々。



GW最終日からのミシン周りの大掃除がなかなかの大仕事で、
連日「どこか通れるとこ探して(ワタシはリビングの一角を借りてミシンしている←迷惑者)」と家族にお願いして片づける日々。
そう、「捨てれなんわ、この端切れ」から、全くうまくいかず放置しっぱなしのもの、「これいつ買ったの?」まで。。

ゴミ袋4つほど(相当散らかしてたな自分)で、

「あとはまたそのうち片づけるから!」と一番あてにならない言葉で、片付け週間終了させ、「次進まねば」と思ってた週末。





実家田植えでしたん。



いえいえ、今年も、「米ちょうだい!」ですごすためには、手伝いもせねばなりません。



まあ、機械が植えてくれるので、苗を育てていた箱を洗うという、そんなに大変な仕事ではありません。


子等は、転ぼうが、川落ちようが問題ない(←)体操服で臨みました。



次女はタオル巻いて麦わら帽子、、と最強で挑みました。

が、意外にタオル巻いてる状態が暑かったようで、首巻き仕様に変えてましたが。





翌日は、「入ってみたい!」と、子等初めて実母指導の下、田んぼに入水。(機械でうまく植えれない、端を植える作業です)


誰も転ばんくて面白くありませんでした。(そして、さっさと上がってきた。母の邪魔だったのか、ホントに仕事してきたんかは聞かなかった)






こ、今度こそ進むぜ!







あと、ウエストんところ縫ったら終わるぜ!のところで傷発見。(ん?糸抜けてるんんんんん?????)


な、何にひっかけんたんかなぁ(;ω;)




と、大きく凹んだ朝でした。



まあ、いつものようにへっぽこ治っておらず、カメに申し訳ないぐらいの歩みでございますが、出来る時に、出来るだけ。を心に進んでいきたい(いつも後退してるよな)かと思います。

  

Posted by mato_nayu at 14:25Comments(2)

2014年05月09日

ごーるでんうぃーく。




うっかり、すっかり、眉毛を書くのを忘れて出社してしまった、まと。です。(昨日)

「女捨てる気か!?」と旦那さん方面から聞こえてきましたが、

いやいや、そんな気はないんですよ!ただ、きっとファンデ塗った時点で、「化粧完了」というスイッチが入ったか(化粧始めたばかりではないか)、他のことをしだしたか、、、まあ、もうすっかり覚えてませんが(←)、、女捨てる気はないですが、ボケ加減が日に日に増しているのは間違いないようです。







そしてやっとGW日記。


初日は森の市。
翌日からは、、






長野県の諏訪湖におりました。(あれ?なんか曇ってるな??いい天気だったはず、、、)








人馴れしているんでしょうなぁ~  随分近く(手を伸ばしたら触れるんじゃない?ぐらいの距離)にカモさんがいまして、しばらく眺めてみたり、、、(できれば「抱っこ」したかったらしい。。)







水きりに夢中になったり、、、
(水きりって別に水入らんでもできるんじゃ??なんてことは関係ない。暑くて水があったら入ってしまう人たち←38歳含む。そして次女のズボンまくり加減がやる気を表している)








遊覧船乗ったりしてきました。(ホントははるか遠くに富士山がうっすら見えたんですが、スマホなぞでは撮れる距離になく(当たり前)なんだか湖しか映ってない残念画像。。あああああ、ほら、白鳥の顔の横あたりにうっすらと、、、←もう黙れ)









そして今回は人生初のペンションにてお泊り。



今回、お泊りする事前に「長女の誕生日が近いので何か、、、」と相談したところ、、、




GWで満室、忙しい中、、



こんなかわいいの用意してくださいました。(わかりづらいね。スポンジの上にアイス。その上にライオンさん)

オーナーさん、「これだけしか出来なくてごめんねぇ」と謝られましたが、いえいえいえいえいえいえいえいえいえ、とんでもない!!長女とても嬉しかったようで、皿に書かれている文字も残さず完食。



こちらはご家族でやっておられ、旅館やホテルのような派手さはありませんが、料理もとてもおいしく(食事時などとても忙しそうでありましたが)、そして話しもしやすく、楽しい明るい方ばかりでした。
また、ご縁があったら、お邪魔したいです。



そう、また違う季節に。。。




こちら山の上、、、春がまだ来ておらず(まだ、枯れたまま)、、

やはり夏などは緑が綺麗なそうです。




翌日はあいにくの雨に、風が冷たい!
でも、来たからには何かしていかねば、と白樺湖にて。







こんな何とも危険な香りのする乗り物もありましたが(いや、きっと大丈夫なんだろうけど、ひっくり返りそう、、、という疑念が払えなかった、、、)、誰一人「乗る!」という強者現れず、、(夏ならいけただろうか←気温の問題??)



ので、




力いっぱい漕いできました。
太ももガクガクデス。
気温も10度ほどしかなく寒いはずが、暑くなりました。(風が当たる顔は寒かったがね)




そして牧場に立ち寄る。



やはりこの人たちはこんなんが楽しい。





そしてまた諏訪湖に戻り、


間欠泉センターに寄ってみたり(曇り空と同化して何とも分かりづらい、、、)、センター向かいのタケヤ味噌寄ったり、







映画の影響で、いつもより人が多いという片倉館にて入浴を済ませ、帰路につきました。






↑その映画。




今回のGW、暦通りの休みだったワタシ達。
が、旦那さんの休みが確定するのが遅く、西に行こうが東に行こうが南に行こうが、「行ってみたい」ところに行くには、間違いない渋滞が予想され(宿だってもう埋まってた)、かといって遊園地などのテーマーパークなどにまったく興味がない子等(小さい時に連れて行ったねずみさんがいる夢の国が、遠くて人が多くて大変だった模様)なので、頑張って向かう気にもなれず、じゃあ、どうする?となっても全く決まらず、旦那さん任せでした。。。普段、休みが合わないのを埋め合わすようにいろいろ考えてくれたんでしょうなぁ。

ありがとうございました。



そして最終日は、イベントの片づけも終わらぬまま出掛けてしまったので、大掃除となりました。(もちろん1日では終わらず)




休みは終わるの早いなぁ。。。(家族全員一致意見)


  

Posted by mato_nayu at 14:43Comments(2)日常

2014年05月04日

本日。

逃亡中。





  

Posted by mato_nayu at 13:34Comments(0)日常

2014年05月03日

ありがとうございました。

本日、森の市でした。




まだまだオリジナルなぞ作れず、ただただあるパターンからのアレンジ等でのモノづくりです。(「独学ですか?」と聞いて下さった方。いえいえ、何も学んでおりません。。普段、あまり人と話すことがなく(仕事行っても社長とちょっとしゃべるぐらいではな)うまく受け答えできない病持ってます。申し訳ない)
そんなへっぽこですが、お声かけて下さった方、手に取っていただいた方、気にして話に来てくれる身内の方(ホントいっつもありがとう!そして申し訳ね)そんな方たちのおかげで、なんとか続けてこれております。










次女は朝から裸足で過ごしておりました。
(我ブース横は関係ないものが散乱して見苦しいことこの上ない。そしてワタシも花粉メガネにマスク、箱ティッシュ持参、首にはタオルでこちらも見苦しい)
残念ながら、カナヘビさんには出会えませんでしたが(旦那さんと長女かなり探したんですが)、


いつも夏休みの宿題状態で余裕のないワタシに、旦那さん今週は弁当作り(あるもの詰めるだけやけど)免除してくれ、今日もみんなで一日付き合ってくれました。


ホント、みんなありがとう。



さあ、次進まねば。








そして今日、どうやらこちら飛騨地方は地震が多かったようで、心配してメールくださった方が。。
一日外にいましたが、大きな揺れを感じることもなく、他の出展者さんも普通にしてらして、、、大丈夫です。
ご心配かけました。でも、嬉しかったです←  

Posted by mato_nayu at 21:44Comments(0)

2014年05月02日

明日なのです。



くしゃみ、鼻づまりに負け、睡魔に負け、食欲に負け(←どーでもいい情報)、軽い胃腸風邪に長女となってみたりと、うだうだうかうかしていたらもう5月突入してましたね。



ヒートテック脱がんとな(←まだ着とったんか!んで、長T着て腕まくりしてい状態、、、意味わからんな)





どうやら、青空マーケットは大盛況(来場者数6500人って、全く想像できん、、、)の様子でよかったでございます。



そして、明日は、






森の市でございます!!(画像お借りしました)




随分いろいろ負け越しておりまして、へっぽこに輪をかけて、相当へっぽこでございますが、ワタクシも参加させていただきます。 (ええ、きっといつものようにいろいろ間に合ってないはずですが)




 
晴れますように!




んでは、参観日行ってまいります。

  

Posted by mato_nayu at 12:46Comments(0)