mato_nayu › 2012年12月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年12月31日

暮れ。

冬休み初日、すんごい寒かった。(-12℃だった日。10時ごろもまだ-9℃だった)





で、あまりの窓の凍りっぷりに笑ってしまい(もうすりガラス状態)家中の窓を見てまわり、写真なんて撮ってたら風邪を引き(←アホ








そんな不調なまま、翌日旦那さん実家へ餅つきに行く。












ちゃんと火で炊き、







長女、ちょっとやってみる。(ホントちょっとだけやった。すぐに終了)








息子もつく。(40歳にして初めてやったらしいが)








で、丸める。






丸め方が素晴らしかったため、みかんを上に乗せる事が出来ず、隣にいてもらうことにしました。









そう、餅つきに行った日。
飛騨から脱出だぁ、きっとそんな寒くないぞう♪なんて思ってたら、岐阜でも雪。
ショックでしたわ。





翌日はいい天気で、暖かく「春みたいやなぁ」なんて言いながら、



長女秋の遠足に行った木曽三川公園へ。(旦那さん実家から30分程。)








こちらもどうやら冬休み(?)だったようで、長女、相当凹んでましたわ。

まあ、まさか公園に休みがあるなんてこと知らずに行った訳で・・・ 




また、今度行こうか。









今年1年、なんとも拙いブログ見ていただきましてありがとうございました。
そして、まだまだ未熟な私の作品を手に取ってくださいました方、観にきてくださった方、本当にありがとうございました。

いつも大したもの載せれたりしないのですが、もっともっと精進していきます。

また来年もこんなへッポコにお付き合い頂けるとうれしいです。

よろしくお願いいたします。







では、よいお年を。  続きを読む

Posted by mato_nayu at 19:59Comments(0)日常

2012年12月26日

クリスマス。

クリスマス終わっちゃったけどね。






我が家にもサンタさんがやってきてました。
今年はサンタの都合上(確実に夜中こっそりやってこれる日にと)、24日にやって来たもんだから子供たち「今年早くない?」とまあ、大騒ぎでしたわ。
(↑我が家ではまだサンタさんです。どこまで信じてるかはわかりませんが、いつまでもサンタさんで居たいです)


長女にやってきたもの。


3DS LL。

えーと、我が家今までゲームといったら、数年前次女に買ったたまごっちしかなく、かといって本人欲しいって言わんのに要らんしなって、、、でも、10才児今年は「DS欲しい」とサンタさんの手紙に書いてましたわ。

まあ、しゃあないな。
みんな持ってるし、触ったことも無いのは嫌なんやろな、と。ただ、最近のゲーム事情を知らなかったので、何があって何がどうなの?と、調べるところからのスタートでしたが、無事届けることが出来ました。





んで、こっちは次女。


彼女は「黒魔女さんがとおる」って文庫本だったが、姉ちゃんあんなに高いものなのに、、、ってことで、いつもお古を着てるので新しいものを、と。

「頼んでないのに届いた!!」って大騒ぎでしたが、ご飯の時以外は部屋ん中でも着てましたわ。



喜んでもらえてよかった。






で、また、



私にも届いてた!!!

サ、サンタさん、どうやら私が紫好きだと言うことを知っていたようで、、、


いくつになっても嬉しいね(゚∀゚)


サンタさんありがとう。



で、なんとか出張から戻れた旦那さんとご飯。
洒落たクリスマスディナーなどではなく、子等の意見で手巻きを食べ、




ケーキ。
誕生日でもないのにろうそくついてた(ケーキにはつきものか?)。

昔は、ホールも平気で食べれたが、最近は胸焼けが・・・

ので、一番小さいのを2種です。
みんなで仲良くつついて食べました。(たくさん食べたけりゃ早よせんとな)










来年は何お願いするんだろう・・・
今から心配だ(今年のサンタは財布がかなり寂しいのです)。









こちらは社長サンタから頂きました♪  続きを読む

Posted by mato_nayu at 19:27Comments(2)

2012年12月19日

はおるもの。


ふわふわ。





ぷっくり♡









smileさんで一目ぼれした生地で、
inoriさんのストールコートカーディガンを・・・

アウターを着る事を考え、裾を少し短くしてあります(イカツイ肩の身長162cm基準ですが)。

↑袖はpetit etalageさんのBarrel プルオーバーを参考に(私が持ってるのは140サイズ。でも、袖幅が同じくらいだったので袖口のライン頂きました)。









ただ、このふわふわの生地。ミシンで縫うとしっかり食い込みます(表現へん)。もちろん縫い合わせる分には問題ないですが、ステッチが表にガッツリ食い込んで欲しくなかったので、前端、裾はまつりました。


いやぁ、久しぶりのまつり縫い、




な、長かった・・・




でも、ちゃんと出来上がってよかったです。




気にいらんくてほどいてるものも多数あったりもするけど



  続きを読む

Posted by mato_nayu at 12:09Comments(0)布と粉と

2012年12月16日

散歩。

暇を持て余してる子供達。


昨日は、雪があるのに「キックボードで行く」というので徒歩で買い物に出掛ける。



アホじゃな







んで今日は図書館ついでに高山の街を散歩。





鳩は捕まらんと思うぞ。




今日は晴れてて暖かい。  続きを読む

Posted by mato_nayu at 12:23Comments(2)日常

2012年12月14日

助っ人。



やっと、近くのスーパーにも並ぶようになった、こちらの麹。(そう、これはあったかくなると店頭から消えるのです)



で、やっと仕込み始める。




昨シーズン、インフルで味がわからなくなった時、どんだけ助けられたことかっ。病気にはなりたくないが、味が決まるのは嬉しい。





そして、旦那さん実家(お義母さん)より、



新じゃが(同県でもこの時期採れるものがこんなに違う)に、秋に採れたサツマ。







他にも、蕪やにんじん、落花生!






んで、お手製ゆずジャムまで!!(←今朝、子供ら、パンに塗って食べた)




ありがたやぁ、ありがたやぁ~






ってしてたら、今朝。




社長から頂く。(新米ではなく、去年採れたの。「まだ、なくならんから」って)
1袋、20kg超あります。





ああ、なんだか年越せそ。





















いや、まだだ。

秋ぐらいかなぁ。自宅パソコンが電源入れるも、たちあがらなかったりたちあがらなかったり・・・

とりあえず、ブログ更新も、ポチッとするのも会社(もしくは携帯で)で出来るので(←仕事しろ)そんなに不便ではなかったが・・・



年賀状まだ!!



ああ、新しいパソコンもやってこないだろうか・・・  

Posted by mato_nayu at 13:30Comments(0)日常

2012年12月09日

ふゆ。

ゆぅきやこんこん♪






いぬはよろこび、








にわかけまわり、、、










子供達は楽しそうだ。





明日から、朝は雪かきスタートか、、、il||li_| ̄|○ il||li  

Posted by mato_nayu at 16:42Comments(2)日常

2012年12月06日

いつものように。。。

会社でブログ更新もいつものように。






いつもと同じように、パンを焼き、


久しぶりに、牛乳入り。
久しぶりに1斤型で(いつもは2斤型にどーんと入れ1本で済ます)2本焼く。
分割とか面倒だが、小さいとかわいかったりする♪

ちょこっと入れた牛乳効果か、割としっとり焼けたかな(@当社比)

(昨夜焼きあがってて、なんかちょっとしわっぽい?気もせんでもないが)





屋根がつくと、子等に不評なので若干早めに焼き、



なんとなく、ホワイトライン・・・ある?








ただ、型が同じでないので、同時に焼いても焼き上がりが違ったりするが、





まっ、いいか(そんなとこだけ楽天的)






そしていつものように。。。






いや、実は、「布」ものがリッパーとお友達状態から抜け出せずにいます。


本当は、すいす~いと仕上げれたらいいけど、ここは「気をつけろ」を合言葉(?)に、ノロノロ進めとります。




早く脱したいな、この状況。





  続きを読む

Posted by mato_nayu at 14:16Comments(0)日常

2012年12月02日

やっと。。。

やっと、



やっと、、、





パリッとした角食以外のパンを焼く。

(↑ただ、金曜帰宅後に取り掛かったので、夕飯に手が回らず前日の鍋で勘弁してもらった出来の悪い主婦です。)


久しぶりのバターたっぷりパン、成形・・・苦戦しましたが、なんとか形になったような(なってないような)気がしとります。










こちらも、底辺でパン作りしてる私にしては出来がいい方でして(なんか3本目のクープがちょっとおかしくなってるけど・・・)




また、焼こ(←やっぱりヤメラレナイノ)。






  

Posted by mato_nayu at 08:17Comments(0)