mato_nayu › 日常
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年02月14日
動物園。
先日、法事の為旦那さん実家に帰る際、ちょっと寄り道してきました。

さすがに象の赤ちゃんはまだ公開されてませんでしたが、
(しかも閉園までに全部周れんかったし・・・泣)

象書いてみたり、

カモシカ書いてみたり、、、(なんか後ろの木と色が同化してわかりづらいな)

「ライオン、カワイイ~♪」とか、、、
子供たち楽しそうでした。
ただ、この日は名古屋も風が強く寒くって、、、「飛騨よりは暖かいろ~」なんて思って行ったので、ちょっと辛かった、、、
どんぐらい寒かったかというと、

寒いところに住んでるはずのシロクマさん。
係りのお姉さんが、餌を投げてくれるも、プールに入ったものは取りに行かず見てるだけ、、、(プールの表面凍ってて餌滑ってた!)

そしてモモイロペリカンの子。
寒いのか、首をぎゅーーーーとしてまんまるでした。(いや、でもこれは可愛かった)
まあ、でも、

左の手足になんともやる気を感じさせないワニとか、

「こんな配色のボーダー好みやわ」とか、、、←「爬虫類だから!ボーダーとかって・・・」と旦那さんに呆れられたり、

雪が溶け暖かくなったら、また飼いたいトカゲ類を「こういう環境で飼ってあげなかんよな」とまじまじとみたり、

うん、やっぱ暖かいとこがいいんやな。。。と、こちらもまったくやる気をみせない生き物をみたりして来ました。
んでも、長女の心を鷲掴みにしたのはオオカミでしたが。←!

(あ、網が邪魔でよう見えんな・・・)
帰ってきてからも、「かっこよかったよなぁ~」と何度も言っとりました。
今度は暖かくなってから行きたいそうです。
そんな長女、保育園児のころから言っとりますが、大きくなったら動物園の飼育係、もしくはヘビ(!)の飼育係になりたいそうで・・・
まあ、将来どうなるかははっきり言ってわかりません。全然好きでなくなるかもしれんし、、、
でも、好きだと思うことが仕事に出来たら一番いいよなぁ、と思いますな。
がんばれよ~、勉強!←ここが厄介・・・
続きを読む

さすがに象の赤ちゃんはまだ公開されてませんでしたが、
(しかも閉園までに全部周れんかったし・・・泣)

象書いてみたり、

カモシカ書いてみたり、、、(なんか後ろの木と色が同化してわかりづらいな)

「ライオン、カワイイ~♪」とか、、、
子供たち楽しそうでした。
ただ、この日は名古屋も風が強く寒くって、、、「飛騨よりは暖かいろ~」なんて思って行ったので、ちょっと辛かった、、、
どんぐらい寒かったかというと、

寒いところに住んでるはずのシロクマさん。
係りのお姉さんが、餌を投げてくれるも、プールに入ったものは取りに行かず見てるだけ、、、(プールの表面凍ってて餌滑ってた!)

そしてモモイロペリカンの子。
寒いのか、首をぎゅーーーーとしてまんまるでした。(いや、でもこれは可愛かった)
まあ、でも、

左の手足になんともやる気を感じさせないワニとか、

「こんな配色のボーダー好みやわ」とか、、、←「爬虫類だから!ボーダーとかって・・・」と旦那さんに呆れられたり、

雪が溶け暖かくなったら、また飼いたいトカゲ類を「こういう環境で飼ってあげなかんよな」とまじまじとみたり、

うん、やっぱ暖かいとこがいいんやな。。。と、こちらもまったくやる気をみせない生き物をみたりして来ました。
んでも、長女の心を鷲掴みにしたのはオオカミでしたが。←!

(あ、網が邪魔でよう見えんな・・・)
帰ってきてからも、「かっこよかったよなぁ~」と何度も言っとりました。
今度は暖かくなってから行きたいそうです。
そんな長女、保育園児のころから言っとりますが、大きくなったら動物園の飼育係、もしくはヘビ(!)の飼育係になりたいそうで・・・
まあ、将来どうなるかははっきり言ってわかりません。全然好きでなくなるかもしれんし、、、
でも、好きだと思うことが仕事に出来たら一番いいよなぁ、と思いますな。
がんばれよ~、勉強!←ここが厄介・・・
続きを読む
2013年02月04日
あか。

昨日、車庫前の氷をツルハシで割ってたら(女子力ゼロ ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、 男前になりたい、、、)届きました♪
ビックリしたのと嬉しさと。。。
外で遊んでた子供たちと頂きました。
お心遣いありがとうございます。
続きを読む
2013年01月27日
いつもの。
ストーブのついてない室内は冷蔵庫のようでして、、、

一回目のパンチ後ここまで6時間(サフ使用)

よって、焼きあがったのは捏ねてから13時間後とかになります。

穴とかあいてるし・・・
んでも、今回は・・・
むふふっ♪
な方が居りますの♪(私のパンと一緒に写してしまって申し訳ない)

古川にあるパン屋さん。
土日にしか開いてませんし、派手なデニュッシュとかはみかけませんが、好きなんです。
バゲットなんてほんとに硬くて次女は歯が辛いそうです。←でも、母ちゃんは大丈夫♪お前の歯(顎)が弱いんじゃっっっ
私もいつか焼いてみたい!
↑あんなの焼いてたらまだまだでしょうがね
大きな目標です。
続きを読む

一回目のパンチ後ここまで6時間(サフ使用)

よって、焼きあがったのは捏ねてから13時間後とかになります。

穴とかあいてるし・・・
んでも、今回は・・・

むふふっ♪
な方が居りますの♪(私のパンと一緒に写してしまって申し訳ない)

古川にあるパン屋さん。
土日にしか開いてませんし、派手なデニュッシュとかはみかけませんが、好きなんです。
バゲットなんてほんとに硬くて次女は歯が辛いそうです。←でも、母ちゃんは大丈夫♪お前の歯(顎)が弱いんじゃっっっ
私もいつか焼いてみたい!
↑あんなの焼いてたらまだまだでしょうがね
大きな目標です。
続きを読む
2013年01月14日
ゆきあそび。
今日、スキー連れてこかな、、、とか思ってたら、重ーい雪が降ってて、
「これは濡れるな」
という判断で、スキー場に行くのはやめにして、雪かき。(←旦那さんが。やっと来た休みに働かせる鬼嫁)

んで、こちらは次女作(いや旦那さんとの合作)
わかりづらいけど、ちゃんと腕も付いてて、

左手は杖持ってたりします。
んで、長女は何してるかなとみたら、

除雪車が作って行った山で、ソリで「ボード~!!」なんてしてた( Д ) ゚ ゚ (ちゃんとゴーグルしてるし)
私の運動神経のなさを色濃く継いでるはずなので、これにはビックリ。

まあ、でも、大抵こんなことになってたけど。。。やっぱりな( ゚∀゚)・;'.、
あとはかまくらが出来上がってたなぁ(もちろん旦那さん作)

結構大きいのが。
今日は旦那さん大変だったろうと思われます。
我が家の「ゆきあそび。」でした。
「これは濡れるな」
という判断で、スキー場に行くのはやめにして、雪かき。(←旦那さんが。やっと来た休みに働かせる鬼嫁)

んで、こちらは次女作(いや旦那さんとの合作)
わかりづらいけど、ちゃんと腕も付いてて、

左手は杖持ってたりします。
んで、長女は何してるかなとみたら、

除雪車が作って行った山で、ソリで「ボード~!!」なんてしてた( Д ) ゚ ゚ (ちゃんとゴーグルしてるし)
私の運動神経のなさを色濃く継いでるはずなので、これにはビックリ。

まあ、でも、大抵こんなことになってたけど。。。やっぱりな( ゚∀゚)・;'.、
あとはかまくらが出来上がってたなぁ(もちろん旦那さん作)

結構大きいのが。
今日は旦那さん大変だったろうと思われます。
我が家の「ゆきあそび。」でした。
2013年01月10日
ぶつぶつ。
やっと、
やっと、、、
子等の冬休みが今日で終了。
明日始業式!!
7歳児は児童館(学童)申し込んでたのに、「姉ちゃん会社行くんなら、一緒に行くぅ」って、結局10歳児と7歳児連れて出勤。ただ、ありがたいことに社長がいい人で、事務所のストーブとコタツつけて待っててくれて(社長宅にはまだ孫が居らんで余計やろか?)、ドタバタ走る子等にも温かい目(ああ、しゃあないなの目やろか??)でいてくれたため、なんとか冬休み終了となりました。
まあ、明日始業式でも、午前中で終わるので、給食なし。結局まだ明日も弁当4人分をワタワタ準備するわけですが・・・
やっと、やっと日常になりそうです。
冬、春休みはまだ短いからなんとかなるねぇい(問題は夏休み・・・)

餅じゃないものが食べたくて、焼いたもの。(でも、まだ餅残ってるのでたくさん粉ものを焼いてはいけない)
年末年始、暴飲暴食の限りを尽くし、めったに合わない旦那さんの会社の人に「そこんちの奥さん丸くなったな」と言われ、ぬうぅぅぅぅぅとなり、短期で増えた分はなんとか戻したが、夏から増えはじめた分はまだまだ・・・
また今年もダイエッター・・・
がんばろ。(いつか抜けられるだろうか・・・)
2013年01月06日
初☆
ワタクシ正月太りでコロコロしとります!(おんなじ物食べてる旦那さんは相変わらず痩せ気味なんですが・・・なんで??)
んで、今日で私たち大人の冬休みは終わり。
今月スキー教室がある子等を連れて、スキー場へ(すべるスタッドレスタイヤの車で行きましたわぁ。ええ、今シーズンは買えません)

ども!初めまして。ワタシです。
怪しくてスイマセン!
初☆登場です。出てくるのはこれが精一杯です!!(←誰も望んでないから出てこんでヨロシ)

さて、今年(あっ、去年か)身長がグッと伸びた長女。去年までの板、靴では追いつかず仕方なく新調。
そのお古を今年は次女が受け継ぎ(嗚呼、次女って不憫。早く姉ちゃん抜かせ)、そして子供らだけでリフトに乗らせる。

長女は4年生。彼女はもう普通に滑れるけども、次女は去年滑れるようになったばっかり。
ワタシもスキーはもう20年近く滑ってないのでどう滑るんだったか・・・なとこは「ほら!姉ちゃんみたいに行くんやぞ」となんとも適当な指導のもと行われました。
(そして旦那さん、今日が人生初のスキー。もっと転んで大変なのかと思ったら、それが子等の滑るのを今まで見てたからかなぁ、なんとなく降りてきはります。なんだか、悔しい・・・)
んまあこの後、「さあ、もう一回ぐらい滑ってこか」ってなったところ次女が「リフト券無いで乗れんもん」と意味不明なことを抜かし(もちろん買ってあるんですぞ!)、休憩したところを探し、なんとか見つけ、公衆の面前で鬼(ワタシね)に怒られる、という今年初☆の大ドジを踏み、岐路へ。
これで、正月太りが解消されるわけでもなく、まだまだコロコロとしとります。転がった方が早いかもしれません。今年も「万年ダイエッター」の称号はぶら下げていこうと思います。

こちらも今年「初」(昨晩焼けたの。)
発酵具合と、そろそろ焼かねばのタイミングが合わず(出掛ける用事があり、過発酵になってしまった)なんともな「初」になりましたが、

どんだけ食べても、
「お母さーん、小腹減ったぁ」って子等が、つまんでくれたのでヨシとしよう(ええ、ええ、パン焼きも底辺を生きてます)
明日から通常業務です。
気が重ーーーーーーーーーーーーですが、なんとか起きれるよう、、、
祈っとこかな('∀`) 続きを読む
んで、今日で私たち大人の冬休みは終わり。
今月スキー教室がある子等を連れて、スキー場へ(すべるスタッドレスタイヤの車で行きましたわぁ。ええ、今シーズンは買えません)

ども!初めまして。ワタシです。
怪しくてスイマセン!
初☆登場です。出てくるのはこれが精一杯です!!(←誰も望んでないから出てこんでヨロシ)

さて、今年(あっ、去年か)身長がグッと伸びた長女。去年までの板、靴では追いつかず仕方なく新調。
そのお古を今年は次女が受け継ぎ(嗚呼、次女って不憫。早く姉ちゃん抜かせ)、そして子供らだけでリフトに乗らせる。

長女は4年生。彼女はもう普通に滑れるけども、次女は去年滑れるようになったばっかり。
ワタシもスキーはもう20年近く滑ってないのでどう滑るんだったか・・・なとこは「ほら!姉ちゃんみたいに行くんやぞ」となんとも適当な指導のもと行われました。
(そして旦那さん、今日が人生初のスキー。もっと転んで大変なのかと思ったら、それが子等の滑るのを今まで見てたからかなぁ、なんとなく降りてきはります。なんだか、悔しい・・・)
んまあこの後、「さあ、もう一回ぐらい滑ってこか」ってなったところ次女が「リフト券無いで乗れんもん」と意味不明なことを抜かし(もちろん買ってあるんですぞ!)、休憩したところを探し、なんとか見つけ、公衆の面前で鬼(ワタシね)に怒られる、という今年初☆の大ドジを踏み、岐路へ。
これで、正月太りが解消されるわけでもなく、まだまだコロコロとしとります。転がった方が早いかもしれません。今年も「万年ダイエッター」の称号はぶら下げていこうと思います。

こちらも今年「初」(昨晩焼けたの。)
発酵具合と、そろそろ焼かねばのタイミングが合わず(出掛ける用事があり、過発酵になってしまった)なんともな「初」になりましたが、

どんだけ食べても、
「お母さーん、小腹減ったぁ」って子等が、つまんでくれたのでヨシとしよう(ええ、ええ、パン焼きも底辺を生きてます)
明日から通常業務です。
気が重ーーーーーーーーーーーーですが、なんとか起きれるよう、、、
祈っとこかな('∀`) 続きを読む
2013年01月04日
改めまして。
改めまして、
明けましておめでとうございます!
長女から、「除夜の鐘を見てみたい」と要望があり、今年はお寺さんで新年を迎えました。
長女が生まれ、ちょっと落ち着いてきて次女が生まれ、夜中出掛けることなどなく、10年ぶりぐらいに(!?)お出掛け。
はじめは「見るだけ」って言ってた長女。
親も除夜の鐘が何時から始まるかも知らずでして(お恥ずかしい)、んでも次女が眠~くなってしまう前になんとか行きたかったもんだから、一番乗りでして、

除夜の鐘、住職さんがついた後すぐにつかせてもらいました。(私も旦那さんも初めてついた~)
長女が「見たい」って言わなかったら、今年もダラダラと笑ってはいけない見ながら(いや、私と次女はこの時点でだいぶ意識が遠のいてる)大笑いしてるところでしたが、、、
いい経験させてもらいました。

その翌日は私実家に行ったり(自分の実家はええね。気兼ねなく飲み放題)

正月早々、金槌握ったりしてました。
さて、2013年も頑張ってきましょうか。 続きを読む
明けましておめでとうございます!
長女から、「除夜の鐘を見てみたい」と要望があり、今年はお寺さんで新年を迎えました。
長女が生まれ、ちょっと落ち着いてきて次女が生まれ、夜中出掛けることなどなく、10年ぶりぐらいに(!?)お出掛け。
はじめは「見るだけ」って言ってた長女。
親も除夜の鐘が何時から始まるかも知らずでして(お恥ずかしい)、んでも次女が眠~くなってしまう前になんとか行きたかったもんだから、一番乗りでして、

除夜の鐘、住職さんがついた後すぐにつかせてもらいました。(私も旦那さんも初めてついた~)
長女が「見たい」って言わなかったら、今年もダラダラと笑ってはいけない見ながら(いや、私と次女はこの時点でだいぶ意識が遠のいてる)大笑いしてるところでしたが、、、
いい経験させてもらいました。

その翌日は私実家に行ったり(自分の実家はええね。気兼ねなく飲み放題)

正月早々、金槌握ったりしてました。
さて、2013年も頑張ってきましょうか。 続きを読む
2013年01月01日
2012年12月31日
暮れ。
冬休み初日、すんごい寒かった。(-12℃だった日。10時ごろもまだ-9℃だった)

で、あまりの窓の凍りっぷりに笑ってしまい(もうすりガラス状態)家中の窓を見てまわり、写真なんて撮ってたら風邪を引き(←アホ
そんな不調なまま、翌日旦那さん実家へ餅つきに行く。

ちゃんと火で炊き、

長女、ちょっとやってみる。(ホントちょっとだけやった。すぐに終了)

息子もつく。(40歳にして初めてやったらしいが)

で、丸める。

丸め方が素晴らしかったため、みかんを上に乗せる事が出来ず、隣にいてもらうことにしました。
そう、餅つきに行った日。
飛騨から脱出だぁ、きっとそんな寒くないぞう♪なんて思ってたら、岐阜でも雪。
ショックでしたわ。
翌日はいい天気で、暖かく「春みたいやなぁ」なんて言いながら、

長女秋の遠足に行った木曽三川公園へ。(旦那さん実家から30分程。)

こちらもどうやら冬休み(?)だったようで、長女、相当凹んでましたわ。
まあ、まさか公園に休みがあるなんてこと知らずに行った訳で・・・
また、今度行こうか。
今年1年、なんとも拙いブログ見ていただきましてありがとうございました。
そして、まだまだ未熟な私の作品を手に取ってくださいました方、観にきてくださった方、本当にありがとうございました。
いつも大したもの載せれたりしないのですが、もっともっと精進していきます。
また来年もこんなへッポコにお付き合い頂けるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
では、よいお年を。 続きを読む

で、あまりの窓の凍りっぷりに笑ってしまい(もうすりガラス状態)家中の窓を見てまわり、写真なんて撮ってたら風邪を引き(←アホ
そんな不調なまま、翌日旦那さん実家へ餅つきに行く。

ちゃんと火で炊き、

長女、ちょっとやってみる。(ホントちょっとだけやった。すぐに終了)

息子もつく。(40歳にして初めてやったらしいが)

で、丸める。

丸め方が素晴らしかったため、みかんを上に乗せる事が出来ず、隣にいてもらうことにしました。
そう、餅つきに行った日。
飛騨から脱出だぁ、きっとそんな寒くないぞう♪なんて思ってたら、岐阜でも雪。
ショックでしたわ。
翌日はいい天気で、暖かく「春みたいやなぁ」なんて言いながら、

長女秋の遠足に行った木曽三川公園へ。(旦那さん実家から30分程。)

こちらもどうやら冬休み(?)だったようで、長女、相当凹んでましたわ。
まあ、まさか公園に休みがあるなんてこと知らずに行った訳で・・・
また、今度行こうか。
今年1年、なんとも拙いブログ見ていただきましてありがとうございました。
そして、まだまだ未熟な私の作品を手に取ってくださいました方、観にきてくださった方、本当にありがとうございました。
いつも大したもの載せれたりしないのですが、もっともっと精進していきます。
また来年もこんなへッポコにお付き合い頂けるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
では、よいお年を。 続きを読む