mato_nayu › 日常

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年07月02日

そして日常。





久しぶりにオーパーナイト決行。も、、発酵具合が読めず、「膨らんだ?」「まだ?」と、寝ぼけながらの成形。。。

まあ、しゃあない。












パンツが足りてない長女に縫ったら、小さかったり、、、









ズッキーニが小さな畑を占領してたり、、、








そろそろホタルの季節たぜぃ~、と出掛けるもスマホでは明かりぐらいしか撮れんかったり、、、






母が、「とったどぉーーーーー!」(←イヤ、そんな風に言ってないし、、、ちゃんと「捕まえたがいるか?」って言った。。。

ワタシハムシサワレン、、、


恐るべし孫パワー



もちろん、子等は大喜び!!!
「名前どうする?」と。。。

うちは、女の子二人のはず、、、と、ぶつぶつ言いながらも日常でございます。



  

Posted by mato_nayu at 20:20Comments(4)日常

2013年06月13日

申し訳ない。

(謝罪から始まるマイブログ・・・)

えっと、、、





あの、、、、、






ホント申し訳ない。




もう、なにblogかわからんけども、


長女の記録のために。





長女の大事なにほちゃん、ゆうちゃん。
昨日(6/12)「もうちょっと草を入れてやるか」なんてしてたらお家の中で発見。










(  Д ) ゚ ゚








いや、まだ、わからん、、、

わからんけども、、、



どきどきします。  

Posted by mato_nayu at 05:26Comments(0)日常

2013年06月08日

初。




梅雨入りしたというのに、今日もいい天気。
バドミントンしたい人、ドッジボール(いや、私と子らなので結局はさみドッジが精一杯)したい人、とりあえず公園へ。
今年も真っ黒決定でございます。(明日、右腕、右太もも筋肉痛も決定)



そんな中、蝶々ん追いかけてた次女の姿がみえず、


「おーい」と探してたところ、、、







苦手な方はご遠慮下さい。(いや、ワタシも得意ではない)  続きを読む

Posted by mato_nayu at 20:07Comments(2)日常

2013年05月09日

その後。

GWも終わり、ドッタバッタと日常が戻ってきております。



前回の子は使い切ったので、新たに育て中です。(まあ、これもちゃんとできるかわからんけども・・・)







そして、イベント翌日から取り掛かっていたところが、やっと、、、




何とか、みえるものになってきました。




ふふふ、整理整頓苦手・・・





まあ、その他のところ、特にミシン周りはまだ全くで、昨日ひっくり返したら、何か吸い込んだようで(鼻が)1日中くしゃみと戦う羽目に・・・




でも、パンも布も限られた時間で効率よく、、、となると、がんばって片付けなな。(←「いや、最初からちゃんとしとけ」とは旦那さん方面からの声)






そして、この方・・・(どうぞ、興味ある方だけで・・・)



  続きを読む

Posted by mato_nayu at 10:02Comments(2)日常

2013年05月08日

GWのすごしかた。

若干、長いです。


ちゃんと日本語で書けているのか、とても心配ですが記録なのでね。



まず、旦那さん実家に移動です。
5月に誕生日を迎える長女。随分前から、「GW中に買って~」とおねだりしていたものを、ショッピングセンターにて無事手に入れました。




(世の11歳女子が欲しがる物ではなかろう。。。現に向かいに住む6年女子は「そんなのより服買ってもらう~」と言ったそうな)



こちら、前後に1つずつしかタイヤがなく、不安定極まりないものです。ワタシ似で運動神経のない長女、「乗れるんかぁ~?」なんて心配をよそに、




ちょっと練習してコツを掴んだ様で、曲がれるようにもなってました。
(もちろん、興味本位で私も借りてみましたが、派手に転び(!)右手、右尻強打!!というなんとも恥ずかしいやら情けないやらで終了)



ちょっと悔しい。。。







この日は、旦那さん実家にお泊りだったので、猫にもまったり遊んでもらいいい日だったようであります。
※ちなみに長女アレルギー性鼻炎もちでなかなかの数字を出しており、「動物はねぇ・・・」と言われております(もちろん花粉もハウスダストも!自分で掃除してくれ)。動物好きなのにね。まあ、本人にしてみたら「好き」の方が勝ってるので関係ないようですが






で、翌日は朝早くから移動です!


(これは載せたな)






しっかり探検ノートも買っていざ!







今回の目的のじんべえさん。(へったくそな写真ですんません)
こちらのじんべえさんは、能登島で見たのよりちょっと小さめかなぁ~、なんて話しながら、



















エイも触らせてもらい(「どんなんやった~?」と聞くと「なめこみたーい」と。どうやら、ヌルヌルしてるの意味のようで・・・わからんわっ)




普段、人ごみなぞ関係ないところですごしてるので、人がいっぱい!移動も電車と、まあ子等もお疲れのご様子でしたが、「海遊館」満喫してきました。






そして、ワタシたちが住んでいるところは山の中。夜なんて暗いのが当たり前なので、夜景も楽しませていただきました。







翌日。




子等、「海ーーーーーー!!」 と・・・



いいえ、こちらは日本一の琵琶湖様ですよ。



「黒壁スクエア」というガラス細工の街がありまして、寄り道してきました。







綺麗でした。(写真少なっ)




まあ、ただ、子供にしてみたら、綺麗なガラス見ててもあまり反応よくなくて、結局、、、












こうなるわけです。

ここが一番楽しかったようです。








ただ、この2泊3日の旅。何もすることがないと寝てしまう病(どんなん?)なワタシは、一度も運転することなく、、、 出張明けで休みなかった旦那様、ホントありがとうございました!!お疲れ様でした。










と、前半戦でした。






後半は、ミスチルの「終わりなき旅」を聞きながら、熱唱しつつ夏休みの宿題ミシンに向かわせてもらいましたとさ。

(子等は任せっぱなしでね。ここでも旦那さんに感謝です) 



ダメ嫁力発揮~

  

Posted by mato_nayu at 13:34Comments(2)日常

2013年04月28日

逃避。

























魚よ、少し止まっておくれ。

へっぽこには撮ることができんねん。。。。  

Posted by mato_nayu at 13:27Comments(0)日常

2013年04月19日

4月19日。

















古川祭りなう。  

Posted by mato_nayu at 23:14Comments(0)日常

2013年04月17日

はる。



はる。


それは、





暖かくなり、雪もとけ、夜中除雪車の音で起こされることもなく(ちょっと待って、除雪車?雪そんなに降ってんの?雪掻き、何時スタートしたら車出せんねん。。。という心配)、陽が出て明るくなるのも早くなり、










もう、植えっぱなしのチューリップ(球根ぐらい取り出してやれ)もけなげにつぼみつけていてくれたり、







こっちも植えっぱなし(向かいのおばあちゃんに、枯れてもそのままにしとくほうがいいよ、と教えてもらってから、ホントほかりっぱなし)のアスパラさんが出てきてくれたり、、、










朝捏ねたのが明るいうちに焼き上がり(もちろんイースト使用)、帰ってきた子等「あ~、パンのにおいする~!食べた~い」なんて嬉しいこと言ってくれたり ♡ (ええ、自己満足です。しかも、また昨日の出来事。当日に更新できるようになりたい・・・)










花粉やら黄砂やらもろもろのお陰で、くしゃみ止まらんかったり、痒かったり(肌ボロボロ)ですが、






春っていいな。








  

Posted by mato_nayu at 14:30Comments(0)日常

2013年04月14日

行ってきました。

昨日行ってきました。

PECANさんのアクセサリー展。




LOTUS BLUEさんで開催されてました。

素敵な空間でした。(なのにカメラ忘れ携帯で撮った写真はダメダメなものばかりで、、、)


ワークショップもされてたので、ワタシもさせていただきました。





セ、センスが欲しい、、、il||li_| ̄|○ il||li



プレートは用意されてるので、あとは文字を打つだけ。
(ホント、金槌でポンと叩くだけ、、、まあ、手ぇ震えましたけど)




ほんわかしたPECANさん、子連れで騒がしく申し訳ありませんでした。


楽しかったです♪  

Posted by mato_nayu at 13:42Comments(0)日常

2013年03月13日

おかえし。











ありがとう。






  

Posted by mato_nayu at 14:49Comments(0)日常