mato_nayu › 粉

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年07月13日

まさかの。



                 ↓↓↓↓↓↓↓↓












              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓







 





まさかの自家製酵母100% (世の中にはローズマリーで酵母を起こす方もいらっしゃるようで、、、でも、まだレーズン残ってるし、これがなくなったら、どうやるか教えてもらお)

いやぁ、またダメなんだろう、、、と思ってたので、ちょっとビックリ。

まだまだ不出来でも、パンらしいものが焼けて「嗚呼、食べれるものが出来た。。。捨てずに済むわ」とほっとしました。

(でも、これにたどり着く前にマッチ棒みたいなのも焼いてたりする)

(このときの気持ち悪いかたは食べれませんでしたの)


こういうまぐれがあるので、やめれんのだろうね。








ちなみに、これは昨日焼けたもので(その日に更新せえ!)、、、


なので昨日は、




保冷バックに、型や布巾、油にプラスチックの板(さすがにボードは大きくて持って行けん)、ここに、、、








パン生地のっけて出勤。(乾かないようちゃんとシャワーキャップかぶせてね)

ちょうど作業しなきゃいけないときに、社長が留守であることを願いながらの(仕事しろよ)、パン焼き生活です。




(こんなへっぽこブログ見ていただけるだろうか・・・hiroさーーーん!こんな大荷物もって行ってるよーーーーー!!)  続きを読む

Posted by mato_nayu at 08:46Comments(4)

2013年05月30日

なんとか。





本日もなんとか明るいうちに焼き上がる。

旦那さんは言う「休みの日だけ焼いならいいやん」と。


でも、直径28センチのフライパンに炒飯作っても子らだけで食べてまうぐらい、よう食べるんや(とおちゃんの分残らんかった)。そしたら、ちょびっとのバターと、ちょびっとのイースト(天然酵母どこいった)で、朝捏ねば焼けるんじゃ。(んでも、スーパー寄ったほうが早いか)





また、焼くのよん。  

Posted by mato_nayu at 20:24Comments(0)

2013年05月24日

いつの日か。

角は、













もう少し、















早く焼き始めよう。












バゲットは、あいかわらずダメダメじゃあ。。。il||li_| ̄|○ il||li




いつの日か、



うぉしゃああぁぁぁあああアァァァァアァァァァ!!!!!



と、雄叫び上げれる(近所迷惑)ようなの焼けるまでやろうじゃないか。




と思います。





一生かかるかな。ヽ(°▽、°)ノ  

Posted by mato_nayu at 05:26Comments(0)

2013年05月20日

ふたたび。

きっと、この日は朝から始まっていたのだろう・・・



ドッタバッタと出勤した先週末。








会社駐車場に車を入れるのをキジ(夫婦でおりましたわ)に邪魔される。。。
(思わず撮っててタイムカード押し忘れる・・・)




そんな、ワッタワッタした朝。
ちらちらと捏ねたものをのぞいてみると、、、




ムムムムムムムム・・・・





焼いてみる。




Σ(p´;Д;`)q << ぅあ゛!!ぅゎぁぁぁぁあ゙

デジャヴゥゥゥゥゥゥ ((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ






いんやぁ、びっくりした。まさかね、またおんなじようなの焼くなんてね。(こんな短期間に)
やっぱ、へっぽこ、自家製酵母100%はまだ難しいんかね(見極めがさっぱりわからんもんね。そして前回のはサフのお陰だったね)。。。とちょっと凹んだり・・・





でも、また粉買ってしまったので、なんとか、いつかおいしいいの焼いてみたいと思います(そう、思うだけは自由。そして、家族は早く懲りて欲しいと思ってることでしょう)。




小さいのからはじめようかな(↑何を思ったか2斤分仕込んでしまったん)


  続きを読む

Posted by mato_nayu at 14:23Comments(0)

2013年05月16日

記録。

物覚えも悪けりゃ、物忘れも激しい今日この頃。
買い物のメモは忘れて出掛け(何のために書いた?・・・まあ、財布忘れて出掛けた事もあったしな←どんだけサザエか!?)、「あっ!」と何かしようと立ち上がったとこで何するか忘れ・・・(鳥は3歩、、、というが立ち上がっただけって・・・)
そんなワタシなので、忘れぬよう下書きに保存してたものをつなげる作業に入りたいと思います。



まず、

このときスタートした子が、




「お母さん!なんか音するよ!!」と言われ、ちゃんと育ったことに気づいた日曜夜。


ここから冷蔵庫に入れ、翌日粉と混ぜ混ぜ(月曜)、、、 



そこからさらに24時間後の図。(ここで火曜)


「こ、これでいいんか??」大きな?マーク付けながら捏ね、暖かいところに置くも、なかなか発酵進まず、

「だめなんじゃね?」と、とりあえず一晩放置した、翌朝。





全くではないか!!(↑水曜、朝)

これ、これは、パンにはならないだろう・・・でも、この状態で捨てるにはちょっと、、、「よし、焼いてみよう!」と、オーブンに任せてみたが、、、






気持ち悪いの焼けたん (´;ω;`) (載せてしまって申し訳ない)


いやぁ、久しぶりにパンじゃないものを焼いてしまった。
もちろん、おいしくないよ。とても食べれません。ああああああ、粉にもオーブンにも悪いことしたわ・・・






って、でも、まだ元種残ってたよねぇ?と冷蔵庫から取り出すと、




ふかふかしとる。

これはいけるんかい?

と、めげることなく(こんなとこだけポジティブ)仕込む。・・・も、

粉類、計量してたのが2斤分。それには種も足りなくてですね、粉560gに対して1gサフ添加させていただきました。このサフのお陰か何なのか、





5時間後にはパッツパツに!!!(1回パンチ入れてます)


「こりゃ、いかーーーん!!!」とあわてて、昼休みに自宅に戻り、焼いてきましたものです。(ええ、ワタシ、パン生地も型も一緒に出勤してますの←仕事しろ)




これはおいしかったです。(↑水曜昼に焼けたもの)
今朝サンドイッチにして出したのですが、「お母さん、このパン買ってきたやつ?」と長女から頂きました。(いや、母にゴマする術を覚えたのか!?11歳児よ・・・)



まあ、こういうまぐれがあるので、へたくそなりにもパン焼きがやめれないんですが。





次こそは、自家製酵母のみでいってみたいものです。




(ああ、でも、また食べれんものが出来たりするかもと思うと恐い・・・)


  

Posted by mato_nayu at 11:49Comments(2)

2013年05月11日

やられる。

観賞用になるとわかってても、




買ってしまった、、、←いや、役にたたせぇ!













嗚呼、萌え~  

Posted by mato_nayu at 15:35Comments(0)

2013年04月26日

生存確認。

あれはいつだったろう




「暖かくなったらやろう」と思ってたのに、なかなか重い腰が上がらず、やっと、やっと、はじめて、、、






かれこれ10日ほどになろうか。。。













シュワッと!











また暖かい場所を求め、日中車内に放置。(熱中症注意)




若干、暖めすぎた感もあろうが、、、(そんなんばっか)


(↑冷蔵庫で1時間ほど冷やした状態・・・ここまでで12時間。サフなし。もうちょっとゆっくりさせてやってもよかったか?いや、起きとれんといかんし)







クープも、ちょっと斜めすぎたかいな?(次は、もうちょっと真っ直ぐぎみにしようじゃないか)









帯切れ、不恰好なのは毎度のこと。←何とかしたいとは思ってる。








んでも、








生きてたーーーーーーーーーヽ(°▽ °)ノ








いや、ホント「もうだめなんじゃなかろか?」と思ってたので(だって、ビンのふたに違う生物が・・・ティッシュで拭き取ったった。いや、液体には発生してなかったし)、嬉しいねぇ♪







まあ、子等は「母ちゃんエキス」というとこに恐れをなして、食べてくれんけども・・・







ちゃんと、焼けたものも粉の味したし、エキスも変な味、変な匂いしなかったしぃぃぃぃぃぃぃぃぃ(鈍感なだけだろうか?でも、おなか壊してないし・・・←あてにならない基準)






また、焼いてみよ。(←家族はもうやめてくれ、と思ってるに違いない)





  

Posted by mato_nayu at 10:03Comments(2)

2013年04月23日

油断。

4月になり、暖かい日も増え、パン焼きも早く終わらせれるようになった頃。。。





また、寒い日々(日曜は朝、雪が降ってた)




そんななか、







2時30分に焼き上がる (-_-;) (↑半分閉じた目で精一杯撮ってみた)



いやぁ、帰宅後全く膨らんでない生地をみたときは、「イースト入れ忘れた!?」と焦ったが、ちゃんと入ってたようだ。





↑明るくなってから撮ってもたいして良くならない画像。






まあ、ワタシも油断したが、次女も油断したようで、昨日、帰宅後発熱、夜には嘔吐、、、とまあ、新学期早々休まなかんろうな、、、




今朝もまだ寒いが、ホント油断大敵。。。  

Posted by mato_nayu at 05:46Comments(0)

2013年03月18日

乗車。  

いつごろ知ったのかもう定かではないが、blog(twitterも)にアップされる酵母パンたちが、とっても素敵で、それはもうストーカーのように見させていただいてる、CHIPPRUSONのchieさんがこのたびお店を開かれると!


(基本小心者なので、コメントいれれた事も無く、ただただ覗かせていただく日々。ホント、ストーカー、、、)




そして、わっしょい号も運行されると!!!





こ、これはいかん!と気づいたのが金曜日。




ただ、今回のお題は「カンパ」






えーーーーーと、「粉」ものも成功率が大変低いワタシです。しかも、ハードパンは買うものなんじゃあないか、、、と悟り始めてる今日この頃。

酵母だって、なんだか白いフワフワしたものが生まれ、まったく起こすことが出来ず、いつもサフ頼みのワタシがカンパって・・・

そのカンパだって、イソギンチャクみたいのとか、鍋に入ってるしいたけ(十字の切れ目が入ってるやつ)のようなものしか焼いたことない!!(ちゃんとしたのを焼きたいとは思ってる)



とにかくパン焼きも底辺で生きてるワタシにはハードル高すぎで、「だ、だめだ。今回も・・・」となりかけてましたが、 








教科書広げ、


サフとウーヴリエで臨みました。





そして、







寝坊し、、、(過発酵)











十字に入れたはずのクープ見当たらず・・・











こ、こんなんでは・・・






と、



気を取り直し、、、(なにかポコッとしてるようなしてないような)






十字に入れたはずの・・・・



il||li_| ̄|○ il||li



む、むずかしい。。。




こ、こんなんではお祝いにもなんにもならんでしょうが(ホント、著者の方にも大変申し訳ない)





今の私の精一杯です。




車掌様、chie様、ほんと、ちゃんと焼いてらっしゃる方々にも申し訳ない。




ですが、




なにはともあれ、開店おめでとうございます!!




どうか、楽しく、お体壊されませんよう、お店やられて欲しいです。(日本語、変)




そして、いつかお店に行ってみたいです!(京都までなら何とかならんかね・・・ホント、行ってみたいパン屋さんはどこも遠いのぉぉぉぉぉ)







そしてもっと精進いたします




  続きを読む

Posted by mato_nayu at 11:47Comments(0)

2013年03月10日

ぱん。

昨日はとてもあたたかかったです。



あったかいのはとてもありがたいです。



周りの雪も溶け、いろんなとこが凍る心配もなく、「灯油ないーーーー!!」なんて言わなくてもなんとかスゴセルンデスカラ・・・







でも、春が来るってことは、









お友達が増えるのです。




いつも買うネピア5箱1組では敵わなくなってきます。。。







む、むずかしんです。春を迎えるって・・・
















んで、週半ばに焼いた子がいい子だったので、








今日も焼いてまして、、、(いつも勝手にみさせていただいてる方のを真似て成形です。なんだか、ムッチリ)








むふっ









んでも、まあ、これからの1週間を考えて他も焼いてました。






どんだけ、続けて焼けるかが課題だったのですが、





まあ、ベーグルさんはなんとか、、、、










ロールさんはイロイロ課題が、、、、、、、、、、、










まだまだへっぽこです。。。  

Posted by mato_nayu at 07:26Comments(0)