mato_nayu › 粉

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2014年03月19日

後退。 ~粉編~

(カテゴリーに「粉」ってあるんやで ↑「粉編」はいらんかったんでは。。。)





うっかり、すっかり、更新も間が空くとどんどん忘れ(物覚えが悪く、物忘れも激しいこの頃)、重い重い腰がさらに重くなってきております。←旦那からの腹筋命令はどうした?







ワタシのモノづくりは、一歩進んで十歩さがるような、、、「全く進んでおらんではないか!!(どんどん後ろ行くよな)」とお叱りを受けるような、そんな日々なのでございます。




では、行きます。




久しぶりに☆のさん ホシノさんを起こしたので、それで仕込みましたよん。



、、、が、




(保険に耳かき一杯ほどのサフ入ってます)


型の蓋取ったら、へこんでたぁぁぁぁぁ(これ見てワタシも大いに凹んだ)



ぬぬぬぬぬ、、、

い、いや、山も仕込んでたし!




少々、お肌白いねん。。。 ワタシの肌よりものすごぉぉぉぉぉぉ!白いねん。。恨めしいわ うらやましいわ←知らんわ




どちらも穴空いてるわ、、、(右の、、、凹み具合がすごくよくわかる図)






んでも、ホシノさんベーグルはふっくらしておりました。

(画像が小さいのはワタシの凹みっぷりを表しております)








まあ、並べてみるとひどさは隠れるような気もしますが。←気のせい
(この日はバレンタインにも焼かなかったガトーショコラも焼いたらしい。。よって、旦那の口には1個も入ってない!わはははははは)




そして、このホシノさんを起こした時、Gレーズンも発見したのですが、、、レシピどおりの分量はなく、なんとなくを水に浸けて様子をみることに。。。

が、1週間たっても「?」なご様子。そう、3月といってもまだまだストーブのついていないときの室内は10度以下。。「寒くて、白いわたわたも出てこんのやろか?こりゃ、まただめなんかな、、、」とあきらめかけてた時、

「シュワッ」としたのです!!(撮り忘れた←)



で、生存確認。

(奥のはホシノ角さん)

なんとなく棍棒が焼けました。(ええ、間違ってもバゲットなんて言えないものがね)



で生きてるのが分かったので、さっそく元種を作り、、



不均等な山が焼けました。(月曜日)


いや、いや、なんだ(言い訳スタート)

この日はとても暖かく、少な目イーストパンぐらいの早さで発酵したのねん。
会社にスケール持ってくの忘れたのねん。(お前は会社に何をしに、、、)

目分量が全くできてないのねん!!


ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、



で、気を取り直し、昨日。

ちゃんとスケールも持って出た。



しかし、、、




やはり、スケールのせいではなく、ワタシの腕の悪さが大いに出る結果となったとさ。
 
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、




いくらおうちパンといえど、いくらかの見た目もほしかった。。。_| ̄|○ il||li






左:月曜の山    右:火曜の山


レシピ通りどちらも油脂なし。
ただ、月曜捏ねづらかったので、火曜は少々水を足してみた(15g)


ふむふむ。。。


次回は、ほんのちょっと油脂入れてみるか。。。


って、もうレーズン様ないのでポチっとしてこなければ!(しかも、次回もちゃんと起きてくれる保証もない)











そして、花粉用メガネですがね、、、



フレームの周りにもぐるっと壁(?)があります。
ワタシよりも先に旦那が店頭で実物を見たんですが、「あれさぁ、顔に跡つくんじゃない?」と。。どうやら、壁部分はもっと柔らかいもので出来ていると思っていたようで、硬いプラスチックでは、、、とのこと。、、、でも、もうポチっとした後だったのよねぇ~

まあ、いくら肉付きのいい顔してるといっても、さすがにそんながっちり跡がつくほど壁はありませんよ!





そして、メガネとマスクを併用するとこうなります!!







(「メガネしてマスクしてたら、化粧なんて意味ないしな」という女の捨てっぷりが激しいこの頃)



怪しさ100倍!!曇って何も見えないアホ面!!!!!!
(自分で撮ってあまりにひどいのでおかしくなり並べてみました)

なるべく鼻呼吸で下に向かって吐こうとするんですが、鼻詰まってたら意味ないよなぁぁぁぁぁぁぁぁぁ ←アホ。




↑「これで運転したら危ないじゃん!」とか思ってましたが、車内ではマスクを取ればいいんじゃ?と気づいた今日。

どなたかメガネとの併用技を伝授してくださいませぬか、、、



まだまだ修行が足りませんの。  

Posted by mato_nayu at 16:53Comments(4)

2014年02月18日

幸せ発見。

すいません。(謝罪から始まるまいぶろぐ)
発見したのは、先々週です(記事にするのが遅すぎやせんか)。





高山にとても好みのパン屋さんがありました。
しかし、いつからかみなくなってしまい(違う建物になってましたん)とても寂しい思いをしていたのですが、移転オープンを聞きつけ(どなたかの記事でみかけたのですよ~)、大雪降る中(2月8日、この日もすごい雪だった。。)行って来たのです。





「Blue Penguin Bakers」さん。





お店の名前のとおり青いペンギンさんが出迎えてくれます。










                    (なんか変なもんうつりこんでるな)


デニッシュパンはどうしてもおやつ感覚(ワタシはね)でして毎日は苦しいですが(胃も体重も)、こちらは大好きな硬いパン(ハード系)から、クロワッサン、クリームパンやメロンパンあんぱん、画像にはないですが(大事なとこ)サンドまでありましてねん。食事パンからおやつパンまで、子等とも自分の好みでイロイロ選べて、お店といいパンといいとてもとても好みでしたの。


いいとこみつけましたわん♪(お取り寄せとかしなくても焼きたての好きなパンが車で行ける距離で買える喜び)






連れ帰ったものたち。(硬いパンばっか)


どれもおいしゅうございました。





また、行こう♪







なんだか、こんな好みのお店が出来ると自分で焼かんでも、、、とかも思ってしまいましたが、




ワタシもこれ目指してガンバリマッスルん!!




  

Posted by mato_nayu at 10:37Comments(2)

2014年01月26日

どっぷり。

loulouさん で取り扱ってるバジペーニョ。すっかり気に入ってリピしているのですが、それでフォカッチャを、、、という情報を東の方より入手。
しかも、丁寧にレシピまで教えていただき(ホント有難い)、チャレンジです。





「洗い物は少なくしたい」という一心で次々ボールに放り込む方式で計量しとります ←丁寧、几帳面とは無縁のA型。


フォカッチャ、、、うちにあるのはウーヴリエ、キタノカオリ。少々軽さを出すため、何となく(もっとしっかり)ブレンドして向かいました。



捏ねあがったものはうっすらミドリでしたん。(フライドオニオン入り)






そして、焼きあがったのは、、、

(上はバジルスパイス振りかけて焼いたん)
少々、煎餅チックな画が出来上がりましたん。(yokoさん!せっかく教えてもらったのにゴメン!!失敗したぁんんんんん)


なんか、ちょっと、ホント、中途半端な出来でして、申し訳ない気持ちでいっぱい(そう、失敗するならもっと笑えるような画が欲しかった。。。)

んでも、美味しかったんれす!
そう、これは、、、黄金色のシュワッとした大人の飲み物がガンガン進みます!!




むう、むううう、ちょっと、またリベンジしたいと思います。




そして、ひたすら教科書を眺め(しっかり読め)



ホント、豪華な先生方。







いつまでたっても上達しないバゲットを練習。




なかなかみてくれも上達せず、(やっと帯がみえてきただけ)でも、ちょっと気泡がみえてきて、うふっ♡なんて思ったり、





んじゃぁ、もう一回!なんて思って向かうも、






やはり代わり映えせず。。。







んでも、長女は硬いパン好きじゃないし、食パンいるな。とかやってたら、


(食パン焼くタイミングで実家にいたので、実家オーブンで焼く。←どこ行くのも大荷物。そしておかげで少々やさしい焼き色)

少々焼きすぎたようです。






とりあえず↑消費出来たら、またフォカッチャ向かうです!!












ええ、どっぷりはまっとります。



  

Posted by mato_nayu at 21:07Comments(2)

2014年01月20日

いつの日か。

土曜の夜、何を思ったか、久しぶりにオーバーナイトでいってみよう!なんて思い、捏ねたのが20時。



ストーブ消した後の室温は、ホント低くってなかなか発酵せず。。。







翌日の13時に焼きあがりました! ←

な、長かった、、 

なんの設備もなくこの寒い時期にやるもんじゃないな。と思い知った日。






そしていつまでも上達しないパン焼き。(前回の枝よりは、麺棒ぐらいにはなったんだども)







いつの日が、蜂の巣のよう断面のバゲが焼きたいと思います(何年思ってることか!)




そして、母ちゃんがそんなことしてる間、相当暇そうだった次女に夕飯の仕込みをお願いする。




こんなところにA型が表れている(ワタシもA型やけども、じゃんじゃか切って適当に積まれている図しかない)





彼女が一人でできるようになったのは、カレー。(長女の時のことを思い、次女には早めに教えておこうと思った昨年夏)


おかげで、母ちゃん楽ができるようになってきました。




(その間長女はこたつで漫画中。。この温度差はいったい、、、)


  

Posted by mato_nayu at 06:37Comments(4)

2014年01月06日

焼き初め。


「焼き初め」というか「初焼き」といえばいいのか、、、

毎日毎日、食べても食べてもまだまだ餅があるというのに、「パン食べたい、、、」という思いでの、パン焼きでございます。






えーと、、、土曜夜焼けましたん。

今年も早々に「出来上がったときにUP」するという目標は守られてません。←おい









そして、長女命名「木の枝」(いや、枝っつったら木だろうがよ)

確かにあまりにも久しぶりすぎて天板にのらないような長さに成形してしまい、無理やり乗っけて焼いたんでゆがんでるけども、枝ってあんたいくらなんでもひどくないか、、、









まあ、でも枝のような出来でした(認めたーーーー!、、、そして、ショックすぎて全貌撮ってません)





こ、今年こそは、まともなものが焼けるようになりたいと思います。(何年思ってることか)

  

Posted by mato_nayu at 13:10Comments(2)

2013年12月18日

べーぐる。

今焼けましてん。



家族向けプレーンと、自分用ブラックペッパー入り生地にバジルスパイス振ったの。。。







ダ、ダメだ!
今は食べるな!!



太るぞ!!!!!!!!



と、言い聞かす。。  

Posted by mato_nayu at 22:04Comments(2)

2013年11月19日

未熟者。

どうやら、「クロワッサンを焼く季節」という情報を入手。





日曜に無謀にもチャレンジしてみました。






こちらが「無謀ちゃん」です。






層が無いぜ?

立派なワッパンが焼けました~   ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、




バター大量に使ったのにぃぃぃぃぃぃ、、、 il||li_| ̄|○ il||li




まあ、ものすごく久しぶりに作りまして(言い訳)。折り込み具合なんか覚えてませんわ(昨夜何食べたかも忘れる年頃)
で、ああいう↑姿になったってことは天板もバターの海だったりするわけで、片付けもたいへんでござぁす。
やはりこれも作り慣れなければいけないものですな。(わかってたことではないか)





次は、半量で臨もうと思います。(バターたっぷり失敗パンは胃がもたれまする)







これはいつだったか、ホシノさんで焼いた角。


いい色かしら~、、、なんて思ってたら、





穴開いてたり、、、





リベンジじゃぁ!!などとしてみるも、




暖かい場所(会社プリンター横)を探すも、





ストーブ前って、ワタシより暖かいとこにいるのですぞ(社長様留守でございましたし)






午後からは入り口近くの窓際が暖かいのを発見。






んでも、まあ、こんなもんよ。ワタシが作るものなんてっ



な結果を得られました。


修行が足りませんな。





また、焼こ。






そして今年も無事に誕生日を迎えることが出来ました。
もう歳自体はめでたいものではないですが、ただただ健康で無事にすごせているだけでいいのです。





が、





旦那さんからもらった~


ふふふ。いつも同じ格好(よれっとしたもの多数)、冬でも刈上げ(ワカメちゃんよりもまことちゃん(※楳図かずお作)に近いこの頃)頭の妻をみかねてのことだろうか。

「痩せんでもいいで、これ以上太るな」と有難い言葉もいただき(ホント?ホントにいいの?穿けないものがあるっていうのは内緒にしておこうか)、と、まあ、なんともかんとも、、、


そして子等からは、手紙を、、






うむうむ。



む?





長女よ、「おこりんぼ」が随分強調されとるように感じるが、、、


けんか売っとんのか!?(「゚益゚)「






まあ、なにはともあれ、ありがとうございます。






んでも、ということは、、、




「誕生日だから」と称して手に入れたこの子はもうしばらく隠れていていただこうかな。



と思ってます。  

Posted by mato_nayu at 16:05Comments(8)

2013年09月25日

誘惑。

い、いかん、、、




今はみたらいかん!!








お腹すいた。。。 ←つくるひと。




食べることに専念したい。。。  

Posted by mato_nayu at 17:26Comments(4)

2013年09月02日

きのうの。

昨日、せっせと焼いたもの。(1週間もってくれることを願って)



(奥の方画像暗いね。昨日は一日ぱっとしない天気だったし←言い訳)

ワタシは、噛みごたえ抜群なのも好きだが、子等はやんわりしたのが好みのようで。
「仕方ない。たまには焼いたるか←すごい上から目線」と、久しぶりにロールパンを、、、 って、実は成型がうまくいかず、丸くしただけパンが右側に。。。


      


           ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、



ま、まあ、いいさ。焼けたそばから食べてくれたからさ。




そんな昨日は発酵するまでの間、図書館等の用事を済ませたい、と申し出たら、長女「自転車で行こうよ。痩せたいで!」、、、って、おい!小学生で、まだまだ背が伸びるであろう時期にダイエットなぞするな!!!と言ってみたが、確かにワタシも痩せたい(←365日言ってる割には全く痩せとらん)。。。 で、自転車で出掛けたら、案の定帰り道雨が、、自宅までは上り坂があるのよねぇぇぇ、と必死に漕ぐも(太もも死ぬぞ)、家に着くと3人ともべたべた、、「やっぱ間に合わんかったなあ~」と大笑いした。(で、がっつり運動して、しっかりお腹空いて、がっつりご飯食べるというのが我が家のパターン。そりゃ、痩せんわ)


夜は夜で、「風呂入んなよ~」と声掛ると、風呂を覗いた子が「お母さん、今日シャワー?」と、、、いや、そんなはずは、、、って、お湯無い。。。どうやら、風呂栓するの忘れてたらしく(ボケ)、、、 きっと、昨日はそんな日っだったんかな。





さて、子等も運動会に向けてイヤイヤながらも(運動神経の無さも母譲り)練習頑張ってるので、母も頑張らんとな。





全く腑抜け中やけど

  

Posted by mato_nayu at 13:00Comments(4)

2013年08月17日

盆休み。


(昨日夕方焼けたもの)


時間の都合で焼かれた、発酵不足な角さん(もうすっかりしおしお)と、クープ(らしきもの)が2本目までしか見当たらないバゲさん(いつまでたってももどきだよな)、ブラックペッパー入りのフォカッチャさん。。。布団干したり、大洗濯したもの取り入れたり、ドタバタしながら、汗だっくだく、若干息切れしながら、焼き上げられました。


しかし、、、

陽がさんさんと降り注ぐ部屋で、オーブンを使うということは、



なかなかの苦行ですな ( ;∀;)
(なぜこんなに汗だくなのに痩せん???)




そして、旦那さん実家(岐阜)も暑かったです。




子等も、とても外遊びなどできずちょっと散歩して、早々に室内に逃げ込みました。
やっぱり、なんだか、飛騨とは暑さの種類が違うのですな。そんななか、ちゃんと重ね着したり、ジーパン履いてたり、オサレな方をみかけると、ホント尊敬です(ワタシいつも通り、タンクトップ、ビーサンで行きましたわ)




盆休みもあと少し、もう少し子等とも遊んでやらなな。(とはオモッテマス。。)  

Posted by mato_nayu at 07:54Comments(0)