mato_nayu ›  › 日常 › 休みというものは早く終わってしまうということ。

2015年08月20日

休みというものは早く終わってしまうということ。

えらいそのまんまで、長いタイトルつけてしまったな、おい。←

いやぁ、ホント休みというものは、「あ!」という間に終わってしまいますね。
なんだか、いろいろやりたいこととかあったような気がしますが、すっかり日常に戻っております。



そして、今年の盆休みは、長女様連日部活、しかもお盆真っ最中に初の試合。




(夏の無風の体育館の暑いことよ。。)

ええ、もちろん、一回戦敗退。いいところなんて、一瞬もなかったような気がしますが、、、
人生初の「試合」というものに出、自分はこれからどうしたらいいか少しでも思うようなことがあってくれてればいいと思います。



まあ、そんなんでお出掛けも一切してないですが、





小さな町ですが、子等(特に次女。浴衣が着たかった。長女?まさかの部活ジャージ姿、、、奴に女子が芽生えるのはいつのことか、、、)が楽しみにしていた花火も観てこれたし(実家より徒歩で15分ほどのとこ)、





小さな畑のミニトマトがえらい出来がよく(ワタシの背も抜き、ぐんぐんと成長しました)、ひたすらトマトソース作ったり、、、





長女はこれ、白飯にかけて食べるほど好きです。←




まあ、そんなんで大抵自宅や、実家を行き来する日々でした。





そんななか実は、新しい方を迎えてまして、、、







(いや、届いたのは確か先月だったような、、、)




なんだ、ほら。
暑い日は、太かろうが黒かろうが、タンクトップ着たいんですわ。
でも、なんだか最近みかけるのはレースとか付いていたり、重ね着できるよう薄目のだったり(みて回る場所間違えた?)、、、いや、違うのよ。ワタシふっとい腕やけども、タンクトップがいいねん!!!と悶々としてましてね。まあ、欲しかったら作ればいいやん?って話ですが、バインダー処理きれいに出来ようになるまで、5億年とかかかりそうな気がしまして、購入に至った次第です。←そんなに着たいかタンクトップ。







そこで最初に練習台にしたのが、hibi+さんのフレアタンクトップ140。
浴衣は着たいけど、ひらひらは要らんという次女のため、ホントシンプル極まりない出来ですが。
しかも、肩幅がっちり母ちゃん似の体型のため袖ぐりがきついという始末、、、やはり140はもうムリだな







いいの、母ちゃんミシン使いたかっただけやから!(いいのか?)




で、まあ、なんとなく使い方が分かったので自分用も。




てきとーに手持ちのタンクトップから型とって、見事に撃沈した黒いお方は(ええ、母も腕きつかった、、、)、palletさんのタンクマキシワンピの150をお借りして、次女用に。もうちょっと、袖ぐりを、、、と全くの素人がまたてきとーに修正したインディゴさんのはちゃんと着れましたよ。そして、もう一着ということでまたpalletさんのお借りして165で作ってみました。ふふ。ガッチリ肉厚体型から抜け出せてないのでね。165でちょうどでした。





後にはchibi&kuroさんのステンシル。(あんまり暑い時にやると速攻固まるよなインク。。)
次女様、「ムラサキがいい!!」ということだったので(さすがワタシの子)、どれもムラサキにしましてん。←ただ、他のイロ作るのが面倒だったという話。










さあ、秋物に進まねばな。←いつも遅い人。

スポンサーリンク
同じカテゴリー()の記事
 もたもた。 (2019-10-26 05:16)
 うっかり。 (2019-06-08 09:28)
 いつもどおり。 (2019-06-04 21:11)
 お散歩マルシェ (2017-10-09 12:23)
 ありがとうございました。 (2017-06-06 16:09)
 本日。 (2017-06-03 09:27)

Posted by mato_nayu at 15:53│Comments(4)日常
この記事へのコメント
きゃーーーーっ!巡回してたら更新見つけちまったよ。ラッキー(^^)v。

盛りだくさんな夏だったじゃないの~。
長女ちゃん、卓球部か~~。そうだね、卓球だと風は困るから体育館ってたまらん暑いんだよね。
うちムスコが剣道部だったんだけど、剣道部も閉めきるの。光とかマズイので暗幕貼っちゃったりして。閉めるだけならまだしも、、、あのたまらんくっさい防具を全員が身にまとってさらに汗をかくんで、もう目から涙が出るし、鼻はバカになるし、、、なんで剣道部オススメできません。しかも大荷物なんで試合たんびに親が順番で車出し。その車中、、、友達もぎっしり乗せていく、、つまり防具もその数乗せるわけで、、、真夏だろうが真冬だろうが窓開けてたよ汗。

…話がそれちゃった。
わーーーーとうとうアレをお買い求めになったのね!!
いいなーーー。やっぱりバインダー難しい?…のわりにはまとさん、すっごく使いこなしてるやん~。素晴らしい!
これで、さらにまとさんのニットソーイングに磨きがかかるね~。楽しみだわ(*^-^*)。
ちなみにどちらの機種をお求めに?よかったら教えてくれろ~♡
ステンシルもかっこええぞ♡
Posted by hiro‥ at 2015年08月21日 09:10
hiroさん。

きゃーーーーーーーっ!こんなところも巡回してくださってるんですか!?嬉し♡←♡キモっ
体育館、暑かったです。。次はうちわ持参せないかんな、と勉強してきました。
でも、剣道部ですか!?夏も冬も窓開けておかないといけないぐらい、しかも涙は出るし、鼻はバカになるしってどんだけ!?お、恐ろしい、、、卓球部なんてまだまだですね。そのころのhiroさん、お疲れ様です。

ええ、ええ、とうとう買ってしまいました。腕も磨かず(←見込みなしだから仕方ない)、、、内職も頑張ってるからいいじゃん!と自分に言い訳しながら。
ワタシんとこに来てくれたのは、ふらっとろっくBL72Sさんです。いろいろ見たり問い合わせたりしたなか(いや、そんなに見てない)、中日本ジューキさんがお安く、問い合わせにも早い対応してくださったので、そこに決めました。
まだまだ使いこなせておりません。まだまだ天竺さんぐらいでしか縫ってないので、いろんな生地で縫ってみないと、、、使いこなせるよう頑張りますよ!

ステンシル。最近生地がシマか無地なので、なんかせんとなぁ~と。こちらもまだまだ修行中。←色ムラばっちり
Posted by mato_nayu at 2015年08月21日 14:58
マトさん、こんばんは~^^
娘さん、卓球部!?
何を隠そう、、私も中学の時は卓球部でして、、窓締切り、暗幕閉めて頑張っていました。夏は暑いんですよね。。
今は、、、温泉とかに卓球台があったりすると、すごく熱くなってスマッシュ打ったりして嫌味なおばちゃんになっております。。ハハハ。

ふらっとロックですか!?うわぁーーカッコいいーーー。
ますますmatoさんのニットものが進化しますね。
私も憧れはあるものの、、、ニット生地は苦手だし、、メカ音痴(普通のミシンも実は使いこなせてなかったりするし、、)だから使いこなせる自信ないし、、。(あ、予算もない!)

もうこれは、、ここにきて、matoさんのを見て楽しませてもらうしかないですね~^^
ステンシルもかっこいいし
今後のmatoさんワールド、ますます楽しくなりそうです!
Posted by yoko at 2015年08月22日 19:22
yokoさん。

おはようございまっす!yokoさんもこんなへっぽこブログへ来てくださるですかぁ、、、嬉しいよぉぉぉぉぉぉぉぉ!
え?yokoさん卓球部でしたか!?先輩ではないですか!!近かったらあのへっぽこにこんこんと教えてやっていただきたいですわ。次の目標は1勝だそうです。
ワタシ今年初めて無風の体育館のつらさを実感しました。むわっ、とこもるものがありますね。こりゃ、大変やわ、、、と。その頃のyokoさんもお疲れ様です!

ふらっとろっく様、やっと手を出しました。パート人なので大して出ませんが、寸志(いや、小遣い程度)いただけたので、思い切りました。
いやいや、ワタシもメカ音痴。←相当ひどいよ。
もちろん使いこなせてないし、ニットも布帛も得意ってわけでもなく(おい)、、、ただのへっぽこです。
楽しみにしていただけるようなものが、出てくるかはわかりませんが(←)、カメモードでも進めていけたらと思いますです。
Posted by mato_nayu at 2015年08月24日 09:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。