2014年03月28日
くいしんぼう。
子等がたくさんご飯を食べるようになり(カレーの日は2人で3合食べるぜ)、今使っているごはん鍋ではとても追いつかなくなってきている今日この頃。(ふきこぼれるぜ)
できれば3合以上炊けて、割れないもの(ワタシの名前は「クラッシャー」。いろいろ壊れるぜ←「それは壊すという」と旦那にいつも言われる)を、、、ということで、
こちらを購入。
炊飯器も考えたけども(今あるのはタイマー機能壊れてるし、普通の炊飯はなんとかできるがありえんほど蒸気が漏れる。。。←ダメじゃん。保温はできるのでまだ手元にあるけども)、機械部分が壊れるのは何ともできないし、普段保温は必要ないし、、、で、今どきの炊飯器って結構なお値段するのねぇ

「おいしく炊ける」って言うし、何と言っても、かっけーのん♥
昨日届いたばかりなので、まだ使ってないのですが、今晩からのご飯が楽しみだぁ♪(また火加減探りの旅だぁ)
しかし、重い(5kg)
毎日ご飯炊き筋トレ付♪←
久しぶりの更新が鍋で申し訳ない。
では、仕事戻ります!←早うせい!
できれば3合以上炊けて、割れないもの(ワタシの名前は「クラッシャー」。いろいろ壊れるぜ←「それは壊すという」と旦那にいつも言われる)を、、、ということで、

こちらを購入。
炊飯器も考えたけども(今あるのはタイマー機能壊れてるし、普通の炊飯はなんとかできるがありえんほど蒸気が漏れる。。。←ダメじゃん。保温はできるのでまだ手元にあるけども)、機械部分が壊れるのは何ともできないし、普段保温は必要ないし、、、で、今どきの炊飯器って結構なお値段するのねぇ

「おいしく炊ける」って言うし、何と言っても、かっけーのん♥
昨日届いたばかりなので、まだ使ってないのですが、今晩からのご飯が楽しみだぁ♪(また火加減探りの旅だぁ)
しかし、重い(5kg)
毎日ご飯炊き筋トレ付♪←
久しぶりの更新が鍋で申し訳ない。
では、仕事戻ります!←早うせい!
Posted by mato_nayu at 10:39│Comments(2)
│お買い物
この記事へのコメント
まとさん、おはよ~~~~っ!
野田琺瑯からこんなKAMADOが出てるんだね。知らなかったよ。
私も20年以上炊飯器でご飯炊いたことないから(ステンレス鍋でガス火使用)その気持ちわかるわ。
使ってみてどうだった?炊飯器よりも美味しいよね。
…って、でも最近の炊飯器はすごく技術も向上してごはんが美味しく炊けるって聞くからあんまり変わんないのかな。
火加減さえ慣れちゃえば、短い時間で炊けるし、保温ごはんのまずさを考えると直火炊飯いいよね。←まるでキャンプ?
ぜひ、このKAMADOさんの使い勝手とお味をレポしてーー。興味津々でっす(*^-^*)。
おっと、つい熱くなってもうた。
今日から新年度。お嬢さんたちも職場にいらっしゃるのかな?
今日もお仕事がんばってね!
野田琺瑯からこんなKAMADOが出てるんだね。知らなかったよ。
私も20年以上炊飯器でご飯炊いたことないから(ステンレス鍋でガス火使用)その気持ちわかるわ。
使ってみてどうだった?炊飯器よりも美味しいよね。
…って、でも最近の炊飯器はすごく技術も向上してごはんが美味しく炊けるって聞くからあんまり変わんないのかな。
火加減さえ慣れちゃえば、短い時間で炊けるし、保温ごはんのまずさを考えると直火炊飯いいよね。←まるでキャンプ?
ぜひ、このKAMADOさんの使い勝手とお味をレポしてーー。興味津々でっす(*^-^*)。
おっと、つい熱くなってもうた。
今日から新年度。お嬢さんたちも職場にいらっしゃるのかな?
今日もお仕事がんばってね!
Posted by hiro‥ at 2014年04月01日 09:16
hiroさーーーーーーーーーーん。
おはようございます。
そして、こんな鍋記事に、、、申し訳ない、申し訳ない、申し訳ない、申し訳ない、申し訳ない!!
ふふ、ワタシもこんなKAMADOが出てるの知りませんでした。(思い浮かぶは白い琺瑯のものばかり) でも、なんだか、どこかの雑誌に載ってたようなのを思い出したのですよん!ワタシの頭もたまにはちゃんと働くようです。(いや、食べることだから覚えてたんじゃ、、、←食いしん坊) 土鍋の「かまどさん(他社)」と迷ったのですが、土鍋は割れるしな、、、とこちらに決めました。んでも、KAMADOなかなかの重さがあるので、こちらも落としたら鍋じゃない他が壊れそうですが、、、
hiroさんも鍋炊き派ですか!!嬉しいなぁ♪(そして、今まで使ってたステンレス鍋を真っ黒に焦がしたのはワタシ←こちらもキャンプ並)
まだまだマニュアルとタイマーのにらめっこですが、炊飯器より早く炊けるし、炊いてる間に他の物を加工したらいいので、そんなに苦ではないし、やっぱりおいしい!!直火サイコーです!!(ご飯がおいしくてダイエットからさらに遠ざかる)
春休み、子等はやっと「怒る大人がいない」という幸せを見つけたようで、家でだらだら、外でわーわーしとります。まあ、ワタシも信号5つ離れたところにいるだけで、様子見に帰ってこれるしで、なんとかすごしておりますよん。
仕事も先が見えてきました!なんとかまたのらりくらりできるよう頑張りまっす!!
おはようございます。
そして、こんな鍋記事に、、、申し訳ない、申し訳ない、申し訳ない、申し訳ない、申し訳ない!!
ふふ、ワタシもこんなKAMADOが出てるの知りませんでした。(思い浮かぶは白い琺瑯のものばかり) でも、なんだか、どこかの雑誌に載ってたようなのを思い出したのですよん!ワタシの頭もたまにはちゃんと働くようです。(いや、食べることだから覚えてたんじゃ、、、←食いしん坊) 土鍋の「かまどさん(他社)」と迷ったのですが、土鍋は割れるしな、、、とこちらに決めました。んでも、KAMADOなかなかの重さがあるので、こちらも落としたら鍋じゃない他が壊れそうですが、、、
hiroさんも鍋炊き派ですか!!嬉しいなぁ♪(そして、今まで使ってたステンレス鍋を真っ黒に焦がしたのはワタシ←こちらもキャンプ並)
まだまだマニュアルとタイマーのにらめっこですが、炊飯器より早く炊けるし、炊いてる間に他の物を加工したらいいので、そんなに苦ではないし、やっぱりおいしい!!直火サイコーです!!(ご飯がおいしくてダイエットからさらに遠ざかる)
春休み、子等はやっと「怒る大人がいない」という幸せを見つけたようで、家でだらだら、外でわーわーしとります。まあ、ワタシも信号5つ離れたところにいるだけで、様子見に帰ってこれるしで、なんとかすごしておりますよん。
仕事も先が見えてきました!なんとかまたのらりくらりできるよう頑張りまっす!!
Posted by mato_nayu at 2014年04月02日 05:42