mato_nayu ›  › 長女の。

2013年10月21日

長女の。





すっかり涼しくなり(いや、今日は暑いな)、そしてすっかり背が伸びた長女。

長ズボンというものがつんつるてん、もしくはジャストすぎてなんだか、へん!(思うなら早う買ってくるか作ってやるかせい!)ということで、、、





PALLET さんのジョッパーズ 150。作りましたん。






こちらの生地は、Neula ja Lankaさんで必死にポチッとした生地。

だって、きのこに動物に水玉に、、、ってそりゃあもうドツボでしたんで!

でも、アパレル残反、商用利用不可だったので、我が子に、、、







フラップにはちょこっとだけ残ってた泥染め帆布。






ポケットには、本人が好きだという緑(本当は、水玉生地を身側にしようと思ってたのが、なぜか逆に、、、←ただ単に間違えただけ)

これでなんとか小学5年生の心GETです。




ただ、150というサイズは大きく、このかわいらしいパネル生地を生かしてやることが出来ず、もう購入できた生地でなんとかとったどー!の状態。しかも身長145cmほどの彼女には、やはり少々大きいようでしたが(でも、140だと物足りない)、微妙な大きさの彼女のせいにして(鬼母)、、、まあよかろうとなりましてん。




でも、まだまだ足りんな。













そして、まあ、ここからは苦手な方はご遠慮いただき。。。






長女の大事な「にほ」さん、「ゆう」くん。先週(だったか?えーっと、3連休のどこかだったな)のまだ暖かい日に生まれたところに返してきました。



すっかり秋模様です。




カナヘビさんは、冬眠します。
夏に卵から帰った子達は、うまく大きくしてやることが出来ず、みんなかわいそうなことをしました。
やはり、餌を与え水をかえ、日向ぼっこさせ、、、ではまだまだ足らず、もちろん知識だって足りてません。
調べれば、冬眠させる方法も冬眠させず冬を越えさせる方法も見つかりましたが、果たしてちゃんと越えさせてやれるのか?と、長女と会議。もちろん帰すのは「いや!」と言っておりましたが、この小さな箱の中で死んでしまってはかわいそうだから、、、とこんこんと話をし、帰してきた次第であります。




長女の。
(放して欲しくて仕方ないの図。)

そりゃあ、もう、自由の身です。喜んで草むらに消えて行きました。






でも、そのあと、寒くなったり、台風来たり、今まで飼ってたのに自然に帰して大丈夫だったろうか、、、と、なんだか育児放棄したような気分になり、少々落ち込んでおりました(おいっ!大人しっかりしろ!!)


でも、先日、長女が「今日カナヘビ見たよ~♪」と帰ってきたので、きっと元気にしててくれることを願って。

飼うのはまたお別れしならんで、もう飼わん!と長女は言っておりましたが、また、春になったら、会いに行きたいと思います。



スポンサーリンク
同じカテゴリー()の記事
 もたもた。 (2019-10-26 05:16)
 うっかり。 (2019-06-08 09:28)
 いつもどおり。 (2019-06-04 21:11)
 お散歩マルシェ (2017-10-09 12:23)
 ありがとうございました。 (2017-06-06 16:09)
 本日。 (2017-06-03 09:27)

Posted by mato_nayu at 15:01│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは^^
な、、なんてかわいいジョッパーズ。
この生地、、動物柄に、、ドットのフリをしてるキノコがまたまたなんともいえません~。
しかし、、150㎝とは、、もう大人サイズですね。。
というか、思いきり私サイズです。
でも、きっとお尻とか入らないだろうな~とか、しなくてもよい想像をしてしまいました。
ウチの長女は、今年140㎝がちょういいのですが、、きっと来年はまさにmato_nayuさんのお嬢さんのように微妙な加減になりそうです。。
成長はうれしいですけど、、洋服、、難しいですね。


カナヘビさん、自然へ戻っていったのですね。。
お嬢さん、よく決断しましたね。
カナヘビさんが元気にいてほしいから、、、というやさしい思いがあったから、、、できたのでしょうね~。
きっと冬眠して、、来春bigになったカナヘビちゃんに会えることでしょう。
そして、mato_nayuさんのカナヘビに対する愛情も感じられましたよ^^
Posted by yoko at 2013年10月22日 23:38
yokoさん

こんにちはっははーーーん♪
ホントにホントにかわいい生地でしたん♪もっと、こう、この生地を生かしてあげたかった、、、ホント150ってなると大きくて精一杯です。・・・って、yokoさん150サイズですか!?嗚呼、なんてかわいいんだ。。前の帽子着画の華奢なママンを思い出しました。(yokoさん、絶対お尻入るよ~。どこもかしこもでかいワタシがなんとなく入ったもん←「やめてーーーーー!」という長女の悲鳴付きで)
そうです。子が大きくなるのは嬉しいです。、、、が、大人Sサイズでは大きく、140では小さいと、、、難しくなりますなぁ(泣) 大きくなるんなら、早う大きくなれ!と、思ってみたりします。

カナヘビさん、戻しました。
長女も夏場より餌を確保するのが難しく感じてたようですし(これから雪が降ると絶対自然なものは確保できませんから。探せばネットなどでも手に入りますが、やはり偏ったりするのは良くないようですし、、すると数種類確保しておくのか(恐ろしい!)とか、、イロイロ問題ありでして)

数ヶ月一緒にいたカナヘビさん。まあトカゲですが。くりくりのお目目で、眠さと戦ってる時の表情とか(瞼が重い~~「はっ!」となるのです)、水をぺろぺろしてるのとか以外にかわいかった(食事中はかわいくなかった)んですが←親バカ  
冬眠って、、、ちゃんとしてあげれなかったらかわいそうですもん。

また、春に会いたいと思います。



最後にやっと指先で「ちょん」と触ることが出来ました。目標は「抱っこ」でしたが、やはり無理でした。。。
Posted by mato_nayumato_nayu at 2013年10月23日 13:43
わーー、お嬢さんもう150??
私も着れそうだけど、腰回り無理みたい。あ、yokoさんと同じこと言ってしまった。
yokoさんは細いのに…すんません。

いやーん。ミドリ大好き♪
こんな生地がニットにあるんだねー。私も森柄(こんな言い方ないな)大好きだわ。
つい動物柄って手が伸びるんだけど、何に仕立てていいかわからんものもイロチで買ったりして後で後悔も…。ちーん。

カナヘビさんの記事は切ない…涙。
お嬢さんの決断にも感服。
動物を育てることってやっぱり責任ある大変なことだよね。
今頃きっと大きくなってると思う!
春になってまた出会えたら、写真見せてねーーー。

そうそう! mato_nayu さんに背中を押してもらって
例のWildberryのヤツをゲットしましたぜ。ボチボチとカタチにしてみますね。←手が遅い上、生地は先月に買ってたのに糸がそろってなかった(よくある話)。
まるで mato_nayu さんの真似っこだけど、背中を押してくれてありがとう♥ああ言ってもらわなかったら作ってないと思うヘナチョコです。感謝!
Posted by hiro‥ at 2013年10月25日 21:12
hiroさん

もう、というかなんとなくです。140で小さいなら150にしてください。で、少しでもながく着てくださいという、親の都合で150です。hiroさん着れそうですか!でも、いつぞやのしかられてる図(違うから!)を思い出すと、なるほどです。まあ、ワタシは「やめてーーーーー!」という悲鳴しかでませんが。


いや~ん、hiroさんも緑好きでしたよねん♪そして動物柄萌えますのね?そう、ワタシも使い道が思い付かないまま手にしてること多数です。いいんです。きっともう病気なのです。でも、動物柄癒されるのです。仕方ないですな。

かなへびさん。
ホントに「冬眠せんでも生きれたらいいのに」とか「体温自分で調整できたらいいのに」とか、何度長女とかなへびに話しかけたことか。。(もう親子であほ)
もう、ただただ元気に していてほしいです。で、春出会いたいとおもいます。

わぁ!!
wildberryさん買われたんですね!ワタシはまだうろうろして決まってなかったので、これでhiroさんとこで拝める~~~!!!
楽しみができました♪
Posted by mato_nayumato_nayu at 2013年10月26日 22:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。