mato_nayu › 日常 › 母の日とか。

2015年05月12日

母の日とか。




さて、去る母の日。

CMやったり、ニュースやったりいろんなとこで「母の日~」なんて声を聞いていましたが、長女は午前部活、午後遊びに行ってしまったし、次女も全く関係ない様子。


まあ、うちは期待せんわ、、、なんて迎えた月曜の朝。








ふっ、と見回すと、、、







えらいとこに何かが突っ込んであるのを発見。(↑ロックミシンくず受け部(←いや、確かもっとちゃんとした名称があったはず、、、オッサン思い出せんの、、、)。糸まみれか)





こちら開けてみると、、








むふっ。
ムーミンのリングノートに、柴犬のボールペン。



どうやら、母ちゃんが好きなもの、ちゃんとわかっていたようです。が、御年40歳。なんだかかわいらしいものもらってしまった。。なんだかうれしいやら、照れるやらでございました。(似合わなくて申し訳ない)




そうそう、このボールペン裏に、




「対象年齢6歳以上」とありました。
大丈夫です。すっかりもっともっと上いっとりますので。



んでも、これらを仕掛けたのは、ちゃんと母の日の夜。
母ちゃん風呂入っとる間に仕込もう!と子等で相談して、普通じゃないとこにあった方が楽しいよな。ということになり、↑あんなとこに突っ込んであったんですが、、

そこはすっかりボケてる母ちゃん。まさか翌朝。しかも子等を送り出してから気づこうとは!
子等もそんな鈍感な母にびっくりしてましたが、一番はそんな自分にワタシ自身びっくり!

えーーーーーーと、この先ワタシは無事生きていけるんだろうか?と、ちょっと心配になってみた日でした。







あっ!







という間に過ぎ去ってしまったGW。





長女様、中学生になり部活なるものが発生。
遠出とか出来ません。
でも、ちょうど森の市が開催されていたので、行ってきました。





もちろんお目当ての作家さん作品はいただいてきました。(ストーカーのようですいません。でもこの方の作るものが好きなのです)


当日はものすごくいいお天気暑かった。出展者さんも開催者さんも大変だったろうと思います。
今回は、自分はとても間に合わないだろうとわかっていたので申し込みませんでしたが、暑くても外でのイベントもいいものですね。
素晴らしい体力があれば、ワタシもまたお世話になりたいです。





他は、旦那に会社からロケットストーブを借りてきてバーベキューしてみたり、




                                   きれいな火だねぇ(荒地の魔女より)





午前部活、翌日休みの時に旦那実家へちょこっと寄ったり(ホント、ご飯と寝るとこ提供していただいただけのような)、





せっかのGWどこか寄ってから帰らんかね?動物園も水族館も行ったことあるところやしな、、、と、いうことでついでに寄れそうな明治村寄ったり、、






まあ、今回の目当てはこのイベントだったので、ひたすら謎解きしてきました。
敷地内は広いし、暑いのでバスとか利用したくても人もいっぱいで乗れなかったり、、、すると徒歩なので結構居たかな。




建物自体にはどうも興味がわかなった子等も(←失礼。でも暑いし謎解いて回るので精いっぱい)、「聖ザビエル天主堂」だけは長女が名前を聞いただけで、コロコロ笑っている状態だったので(まあ、「ザビエル」って聞いて顔写真思い出したんやろが、、中学女子ってそんなんか?)、へたくそ画像あります。






いつもの携帯画像で申し訳ね。









連休最終日には次女様、自転車で派手目に転び、ところどころ流血させ、肘腫れさせてみたり、、、








あとは実家犬の散歩行ったり、ついでに水切りして遊んだり、



まあ日常に戻りました。



さあ、次は盆休みを楽しみにして生きたいと思います。




スポンサーリンク
同じカテゴリー(日常)の記事
 あけましておめでとうございます。 (2020-01-06 12:12)
 あ、あ、あ、あけ、、、 (2018-01-31 17:25)
 すっかりあけてますね。2017 (2017-01-05 15:36)
 2016 夏。 (2016-09-07 05:41)
 まちびと。 (2016-04-11 17:16)
 逃避。 (2016-03-26 09:54)

Posted by mato_nayu at 14:15│Comments(2)日常
この記事へのコメント
わーい。更新されてた♡
いいねぇ~お嬢たちのサプライズ♪
入れてる場所もぐっとくるやんー。
まとさん、愛されとるばい~。
6歳以上でよかった!

部活始まると、全然遠出できないし土日も長期休暇も全部部活だもんね。顧問の先生大変だよね(^_^;)。
そんな中、なに素敵なものを入手してるんだよー。
かっこいいブレスだね。真鍮製?ゴールド?こういうの私も好きやわぁ。

わ!なんて本格的なBBQなのっ。こんなの見たことない~。カルシファーはおらんかね?(笑)
ザビエル、、、オットも私も子らもみんな教科書には上から落書きしてたタイプの人間です。本当の試験のときには、落書きしすぎて本当の姿がわからんという、、、血筋やね(-_-;)。
Posted by hiro‥ at 2015年05月15日 10:07
hiroさん。

ふふふ。今まで似顔絵をもらったりしたのはあったけども、こんな風にモノをもらったのは初めてかもです。そして、入っていた場所も思うと、、、母ちゃんからかわれてるんじゃ?とも思ってしまいます。

部活、ホント大変ですね。今も送ってきたところです。顧問の先生も、親も大変ですわ。まあ、今まで何かやりたいとかも言わなかった子が、「試合に出れるようになりたいな」(こちらの学校、人数も少なく女子が入れる運動部も限られていて選択肢がありませんでした。ンで、卓球部入りましてん)とか昨日言ってたんで(卓球やったことないのに)、応援するしかないですね。
真鍮ですよん。真鍮でアクセサリー作って見える作家さんが、高山に在住されてましてね。ワタシなんかよりずっとお若いのですが、ほんわかしたとことか、作られるものとか、ホント好みなんですよ(シンプルだけど味があるっていうか)。ああ、ストーカーですね。

カルシファーおりますよ!ほら、あそこに、、、←こわっ
そう、教科書は落書きするためにある!(色んな人に失礼)どれだけ面白くできるかが勝負です。まあ、そのノリで長女もツボに入っていたんではないかと。。
(次女の教科書にはまだ出てこないのでツボがわからんかったんでしょうな)
Posted by mato_nayumato_nayu at 2015年05月16日 09:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。