相変わらずの日々。
GW最終日からのミシン周りの大掃除がなかなかの大仕事で、
連日「どこか通れるとこ探して(ワタシはリビングの一角を借りてミシンしている←迷惑者)」と家族にお願いして片づける日々。
そう、「捨てれなんわ、この端切れ」から、全くうまくいかず放置しっぱなしのもの、「これいつ買ったの?」まで。。
ゴミ袋4つほど(相当散らかしてたな自分)で、
「あとはまたそのうち片づけるから!」と一番あてにならない言葉で、片付け週間終了させ、「次進まねば」と思ってた週末。
実家田植えでしたん。
いえいえ、今年も、「米ちょうだい!」ですごすためには、手伝いもせねばなりません。
まあ、機械が植えてくれるので、苗を育てていた箱を洗うという、そんなに大変な仕事ではありません。
子等は、転ぼうが、川落ちようが問題ない(←)体操服で臨みました。
次女はタオル巻いて麦わら帽子、、と最強で挑みました。
が、意外にタオル巻いてる状態が暑かったようで、首巻き仕様に変えてましたが。
翌日は、「入ってみたい!」と、子等初めて実母指導の下、田んぼに入水。(機械でうまく植えれない、端を植える作業です)
誰も転ばんくて面白くありませんでした。(そして、さっさと上がってきた。母の邪魔だったのか、ホントに仕事してきたんかは聞かなかった)
こ、今度こそ進むぜ!
あと、ウエストんところ縫ったら終わるぜ!のところで傷発見。(ん?糸抜けてるんんんんん?????)
な、何にひっかけんたんかなぁ(;ω;)
と、大きく凹んだ朝でした。
まあ、いつものようにへっぽこ治っておらず、カメに申し訳ないぐらいの歩みでございますが、出来る時に、出来るだけ。を心に進んでいきたい(いつも後退してるよな)かと思います。